東日本大震災13年 各地で追悼 被災者のドローン操縦者が描く未来は、最新“AI防災” 400m先の火も発見するAIカメラとは【news23】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2024-03-12 13:33

死者・行方不明者が2万2000人あまりとなった東日本大震災から11日で13年です。400メートル先のわずかな炎も検知する最新のAI、避難を呼びかけるドローンも…。繰り返される大地震から少しでも命を救うための取り組みを取材しました。

【写真を見る】東日本大震災13年 各地で追悼 被災者のドローン操縦者が描く未来は、最新“AI防災” 400m先の火も発見するAIカメラとは【news23】

東日本大震災から13年

「考えるとこみ上げてくる…まだまだ生きていてほしかった」

「13年経ってもまだ、きのうのように思い出す。特に今年はお正月から大きな地震があった。東日本大震災を体験した人は一気に2011年に戻ったと思う」

追悼復興祈念式 岸田総理 
「能登半島地震をはじめとする自然災害への対応に活かし、災害に強い国作りを進めていくことを改めて、ここに固くお誓いいたします」

地震の被災 ドローン操縦者描く未来

2月下旬、岩手県・岩泉町で行われていたのは、災害時のドローン活用の実証実験です。

東日本大震災では大津波で壊滅的な被害が出た岩泉町。6年前、ドローンの専門チームを結成しました。

「大丈夫、きっとできます。操縦できてるから大丈夫です」

指導するのは、自身も仙台で被災した杉山健一さん(52)。ドローン撮影の会社を経営しています。

杉山健一さん
「今までの行方不明者捜索って、基本的に人。人が災害現場に行って、どこに人がいるのか(捜す)。それをドローンで代わりにやってしまいましょうというのが今回の目的」

今、災害現場ではドローンの活用に大きな期待が高まっています。

例えば、行方不明者の夜間捜索。

通常、捜索を行うことが難しい夜の間も、赤外線カメラを活用すると、早期発見に繋がります。さらに、避難の誘導にも一役買います。

ドローンにスピーカーを搭載することで、人が駆けつけられない場所でも安全な避難経路に誘導できるといいます。

岩泉町職員
機動力ですよね、一番あるのは。なんかあった時にすぐ動けるのがドローンの強み」

杉山さんは、こうした取り組みを全国の自治体に広げていきたいと話します。

小さい頃から空に憧れ、ラジコンヘリを飛ばすことが好きだった杉山さん。

あくまでも趣味だったドローンを仕事にしたきっかけは、東日本大震災での被災経験でした。

杉山さん
「ここら辺に私の家があって津波で流されて何にもなかった。こんなことが世の中あるのかなって思ってた。遺体もあるし、こんなにひどい状況なのかと」

幸い家族は皆無事だったものの、茫然自失の避難生活が続きました。

数か月後、そんな杉山さんのもとに、被災自治体からある依頼が…

杉山さん
「私たちがドローンを飛ばしているということを聞きつけて、ヘリを飛ばす前にドローンで空撮をして、沿岸部の状況をまず把握したい。そういう依頼がどんどん来るようになった」

依頼は年々増え、2015年に起業。これまで東北の被災地を空から見続けてきました。

杉山さんの次なる目標、それはドローンの自動化です。

センサーが揺れを感知すると、箱に入ったドローンがあらかじめ決められたルートを無人かつ自動で飛行する仕組みです。自動化することで、より安全でスピーディーな捜索が可能になるといいます。

杉山さん
「3.11の時も一番最初に被災状況の確認をしないといけないということで、消防団の方々とかが津波警報の中でも沿岸部を見にいって巻き込まれている。今考えるとあの時、今くらいの技術のドローンがあれば、もっと助けられる命あったんじゃないかなとかめちゃくちゃ思いますよね」

この13年で確実に進歩した災害での技術活用。

都心部の大地震への備えで大きな鍵を握るのが、「AI防災」です。

メディア初公開 江戸川区のAI防災カメラ

小川キャスターが訪れたのは、東京江戸川区で一番高い建物。区が防災用に設置したあるものを見に行きます。

誰もが入れる展望エリアを抜け、ここから先にテレビカメラが入るのは初めてです。

「ここから、さらに上がります」

そして、安全ベルトを着用し、外へ…

小川キャスター
「野ざらしでこの高さでこの景色はなかなか…」

地上115メートル。江戸川区全体を見渡せる場所に設置されているのが…

江戸川区 防災危機管理課 藤川則和課長「これが防災用の監視カメラ。火災等があった時にAIが感知します」

最新のAIを搭載した防災カメラです。

カメラは北側と南側に設置されていて、煙を検知すると職員にメールで知らせます。

江戸川区は2023年4月からAIカメラの運用を開始しました。

江戸川区 防災危機管理課 藤川則和課長
リアルに映像をつかんで対策を練られるというところでは非常に重宝がられている」

撮影された映像は、区役所内の災害対策本部でもリアルタイムで確認することができます。

一方、都会ならではの課題もあります。

小川キャスター
「(カメラで)360度、網羅することができるんですか?」

江戸川区 防災危機管理課 藤川課長
「360度(検知)可能ですが詳細なところまでは届かない

現在、AIカメラが検知できるのは、設置場所から半径2キロの範囲。約2キロ離れた区役所は、手前の建物の陰になり、死角ができてしまいました。

今後、区は小・中学校の屋上などにカメラを設置し、台数を増やすことで対応していくといいます。

江戸川区 防災危機管理課 藤川課長
「人の力も限界がある。機械(AI)の力を借りるところでは有効であると考えている」

今後30年以内に70%の確率で発生すると言われている首都直下地震。

懸念されるのが、大規模火災です。

東京都が2022年に発表した首都直下地震の被害想定でも、建物は揺れそのものよりも、火災による被害の方が大きくなると試算されています。

▼揺れ等 82,199棟
▼火災 112,232棟

400メートル先の火も発見 最新“AI防災”

被害を最小限に抑えるために、今AIによる防災技術が注目されています。

アースアイズでは、AIに人の動きや現象を学習させ、瞬時に画像解析をして通知するシステムを開発しています。

アースアイズ 山内三郎社長
「ガスコンロの火をつけますとこんな形で『fire』と出て検出されます」

既に街中に設置されている防犯カメラに専用端末を接続することで、カメラをAI化できます。高性能カメラを使えば、400m先にある15センチの火も発見することができます。

火事の他にも、土砂崩れの現場や、倒壊した家屋に閉じ込められた人の発見などへの活用を目指しています。

小川キャスター
「防災においてAIにどんなことを期待しますか」

アースアイズ 山内三郎社長
「AIに人間の五感のような機能をつけることが大事だと思う。例えば、『助けて』という声がしたらカメラが向くとか『焦げ臭いから火災ががあるかも』とか24時間365日、AIに任せて安心できる仕組みを作っていきたい」

  1. 外国人がハマる日本のアイス!人気のアイスを街角調査… 1位はあの○○アイス!
  2. いま話題!材料と素を炒めるだけで簡単におかず1品が完成する「おかずの素」 トレンド&売れ筋を調査
  3. アメリカ大統領選でハリス旋風か…ユニークな生い立ちと“初めてづくし”のキャリアとは?【サンデーモーニング】
  4. 7月28日(日)あすの天気 東京都心は今年一番の暑さを更新する見込み 東北は火曜日にかけて大雨に 警戒
  5. “海賊スパゲッティ”に“バラ丼” リピート客続出!地元客が愛するご当地フード
  6. 『猫が床に落ちている』現象って何?よく見られる時期や場所をご紹介 うっかり踏まないよう要注意!
  7. 猫は『小麦粉を使った食品』を食べても大丈夫?4つの種類別に解説
  8. 全国10地点で38℃超 千葉・市原市牛久では39.8℃ 都内では52人が熱中症疑いで搬送
  9. 「パトカーごと流されている」45秒間の通話明らかに 記録的大雨のなか救助に向かった警察官2人に何が 山形
  10. 阿部詩 2回戦で世界ランク1位に敗戦し大号泣、泣き崩れ立ち上がれず 外国選手に負けるのは2019年以来5年ぶり
  11. 激安スーパー激戦区に無料がいっぱいの街!住んだらお得な街を調査しました!
  12. 『ぬいぐるみかと思った』赤ちゃん犬の1ヶ月の成長を撮影したら…尊すぎる姿が話題に「たまらん」「大きくなってて可愛い」と3万4000再生
×