愛猫を『往診』してもらうメリット・デメリット 通院が困難なときの選択肢に

2024-04-19 17:00

猫の往診とは、獣医師が直接自宅を訪問してくれるサービスです。これにより、猫も飼い主も安心できる環境で診察が受けられます。この記事では、猫の往診を利用するメリットとデメリットを詳しく解説します。

猫の往診サービスってなに?

猫の往診

動物病院による往診は、獣医師が直接飼い主の家を訪れて、猫の健康状態を診察するサービスです。往診が始まった主な理由は、猫とその飼い主のストレスを軽減することにあります。

例えば、移動によるストレスが原因で病状が悪化するケースがありますが、往診を利用することでこれを防げます。

また、慣れ親しんだ家での診察は、猫がリラックスして本来の状態を示しやすく、正確な診断につながる場合が多いです。

往診を利用するシーン

猫の診察

往診を利用するシーンは、猫がストレスに弱い場合や、通院が困難な状況にある時です。

猫は非常にストレスを受けやすい動物であり、慣れない環境や他の動物の臭いに敏感です。

また、猫が高齢や持病がある場合など、病院へ連れて行くことが難しいシチュエーションもあるでしょう。

他にも、飼い主が高齢で移動手段に限りがある場合も、往診サービスが大変役立ちます。

猫の往診サービスのメリット

リラックスした猫

猫と飼い主双方のストレス軽減を実現できる点が、往診サービスの大きなメリットであると言えます。ここでは、往診サービスにおけるメリットを紹介します。

待ち時間が不要になる

猫の往診サービスは、待ち時間なしで受診可能なことが大きなメリットです。従来の動物病院では、診察を受けるために長時間待つことも珍しくありませんでした。

しかし、往診サービスを利用することで、待合室でじっと待つ時間は完全にゼロになります。

往診サービスでは、あらかじめ予約した時間に獣医師が自宅に訪問してくれるので、飼い主は病院への移動時間や待ち時間を気にすることなく、他の用事や仕事に集中できます。

また、待合室でのストレスから猫を守ることができるため、猫も飼い主もよりリラックスした状態で診察を受けることができます。

猫一匹一匹に合わせたケア

猫の往診サービスでは、猫一匹一匹に合わせた個別対応が可能です。

獣医師が直接自宅を訪問することで、猫の普段の生活環境を把握しやすく、より具体的なアドバイスがもらえます。

例えば、環境に敏感な猫がいる場合、往診であればその猫が日頃どのような場所で過ごし、何にストレスを感じているかを直接観察することができます。

往診サービスのデメリット

猫とお金

猫の往診サービスは多くのメリットがありますが、費用の問題や限られた診療範囲など、デメリットも存在します。

治療費が高額になる場合がある

往診サービスは、通常の診察よりも治療費がかかる場合があります。往診サービスは出張費や診療手数料などの追加料金が発生することがあるためです。

出張費などは、病院からの移動距離や訪問時間帯などによって変動します。

例えば、夜間や休日に往診を依頼した場合、通常の診療時間外の診察となる場合があるため、さらに高額な料金が発生する可能性があります。

診療範囲が限られる

猫の往診サービスは、診療範囲が限られていることがあります。

往診用の車両や診療キットには限りがあり、病院で提供できるような幅広い設備や検査機器を利用することは困難なためです。

例えば、X線機器やCTスキャナーなどの大型機器を用いた検査は、往診では実施不可能です。また、特定の病気に必要な特殊な治療や手術も、家で行うことはできません。

緊急時の対応はできない

猫の往診サービスでは、緊急時の対応に制限があることは否めません。

往診獣医師が常に待機しているわけではなく、特に急を要する場合、すぐに飼い主宅へ訪問し適切な治療をすることが困難なためです。

また、移動診療の性質上、獣医師が持参できる医療機器や治療薬が限られていることも、緊急時の適切な対応を妨げる可能性があります。

猫の往診の予約方法・必要な準備

猫とスマホ

予約方法は通常、電話または動物病院のウェブサイトを通じて行われます。事前に猫の状態や気になる症状を正確に伝えることが大切です。

例えば、発熱や食欲不振など明確な症状がある場合、事前におおよその症状を伝えると、獣医師は診察に必要な器具を準備することができます。

また、猫が特定の状況や物質に対してアレルギーを持っている場合、その情報を共有することで、予期しない反応を避けることができるでしょう。

診察料の支払いは、病院によっては現金不可の場合もありますので、事前に確認しておくことをおすすめします。

まとめ

リラックスした猫

この記事では、猫の往診サービスのメリットとデメリットを解説しました。

往診サービスは猫や飼い主のストレスの軽減や時間の節約に役立つ一方で、コストや緊急時の対応の限界も存在します。

適切に利用することで、愛猫の健康管理に大きな助けとなるでしょう。

関連記事

猫が声を出さずに鳴く「サイレントニャー」の心理
猫が他の猫の首を噛む理由と止めさせる方法
猫が「アオーン」と鳴く時の気持ち
『雑草を食べていた猫』を見捨てられなくて…感動の結末に涙が止まらないと79万再生の反響「心臓が張り裂けそう」「本当にありがとう」
子猫の『ご飯ちょうだい』の破壊力がエグすぎた結果…まさかのアピール方法が愛おしいと5万2000人悶絶「たまらん」「服でww」の声

  1. 立花孝志党首を刑事告訴 兵庫県議会・百条委の委員長 SNS上で名誉を毀損
  2. 目撃者「内臓が出ている」 大型トラックが自転車の50代女性をはねて意識不明の重体 神奈川・相模原市
  3. 【独自】「本当に驚きました」船井電機・前社長 破綻は報道で知る 流出した300億円について「不正はない」
  4. スマホ時代になぜ“紙の手帳”?予定を記入するだけじゃない、トレンドは「ライフログ」【Nスタ解説】
  5. 死亡ひき逃げ事件 自転車の50歳の女性が大型トラックにはねられて死亡 神奈川・相模原市
  6. 「危ないと思ってしただけです」 タクシー運転手が“路上寝込み”男性を救う 飲み会増える年末年始にご注意 警視庁が運転手に感謝状
  7. 国民民主党・古川税調会長“減収分、交付税で穴埋めできる” 地方自治体から懸念の声に反論
  8. 大谷選手が3度目の満票MVP受賞 左肩手術のその後は?来季の二刀流はどうなる?【Nスタ解説】
  9. 人気マインドトレーナー田中よしこ氏、新刊出版とクラウドファンディングに込めた想い
  10. 【侍ジャパン】ベネズエラに逆転勝利で無傷の7連勝&国際大会26連勝 2大会連続決勝に大きく前進 牧が決勝満塁弾など13安打9得点
  11. 【速報】東京・世田谷区砧で作業員2人が救急搬送 1人は意識がない状態 塗装を剥がす作業で薬剤使用か
  12. 寿司職人が“踊って食べる”…総フォロワー数は1100万人超!外国人が殺到する寿司店【ゲキ推しさん】
×