愛猫を『往診』してもらうメリット・デメリット 通院が困難なときの選択肢に

2024-04-19 17:00

猫の往診とは、獣医師が直接自宅を訪問してくれるサービスです。これにより、猫も飼い主も安心できる環境で診察が受けられます。この記事では、猫の往診を利用するメリットとデメリットを詳しく解説します。

猫の往診サービスってなに?

猫の往診

動物病院による往診は、獣医師が直接飼い主の家を訪れて、猫の健康状態を診察するサービスです。往診が始まった主な理由は、猫とその飼い主のストレスを軽減することにあります。

例えば、移動によるストレスが原因で病状が悪化するケースがありますが、往診を利用することでこれを防げます。

また、慣れ親しんだ家での診察は、猫がリラックスして本来の状態を示しやすく、正確な診断につながる場合が多いです。

往診を利用するシーン

猫の診察

往診を利用するシーンは、猫がストレスに弱い場合や、通院が困難な状況にある時です。

猫は非常にストレスを受けやすい動物であり、慣れない環境や他の動物の臭いに敏感です。

また、猫が高齢や持病がある場合など、病院へ連れて行くことが難しいシチュエーションもあるでしょう。

他にも、飼い主が高齢で移動手段に限りがある場合も、往診サービスが大変役立ちます。

猫の往診サービスのメリット

リラックスした猫

猫と飼い主双方のストレス軽減を実現できる点が、往診サービスの大きなメリットであると言えます。ここでは、往診サービスにおけるメリットを紹介します。

待ち時間が不要になる

猫の往診サービスは、待ち時間なしで受診可能なことが大きなメリットです。従来の動物病院では、診察を受けるために長時間待つことも珍しくありませんでした。

しかし、往診サービスを利用することで、待合室でじっと待つ時間は完全にゼロになります。

往診サービスでは、あらかじめ予約した時間に獣医師が自宅に訪問してくれるので、飼い主は病院への移動時間や待ち時間を気にすることなく、他の用事や仕事に集中できます。

また、待合室でのストレスから猫を守ることができるため、猫も飼い主もよりリラックスした状態で診察を受けることができます。

猫一匹一匹に合わせたケア

猫の往診サービスでは、猫一匹一匹に合わせた個別対応が可能です。

獣医師が直接自宅を訪問することで、猫の普段の生活環境を把握しやすく、より具体的なアドバイスがもらえます。

例えば、環境に敏感な猫がいる場合、往診であればその猫が日頃どのような場所で過ごし、何にストレスを感じているかを直接観察することができます。

往診サービスのデメリット

猫とお金

猫の往診サービスは多くのメリットがありますが、費用の問題や限られた診療範囲など、デメリットも存在します。

治療費が高額になる場合がある

往診サービスは、通常の診察よりも治療費がかかる場合があります。往診サービスは出張費や診療手数料などの追加料金が発生することがあるためです。

出張費などは、病院からの移動距離や訪問時間帯などによって変動します。

例えば、夜間や休日に往診を依頼した場合、通常の診療時間外の診察となる場合があるため、さらに高額な料金が発生する可能性があります。

診療範囲が限られる

猫の往診サービスは、診療範囲が限られていることがあります。

往診用の車両や診療キットには限りがあり、病院で提供できるような幅広い設備や検査機器を利用することは困難なためです。

例えば、X線機器やCTスキャナーなどの大型機器を用いた検査は、往診では実施不可能です。また、特定の病気に必要な特殊な治療や手術も、家で行うことはできません。

緊急時の対応はできない

猫の往診サービスでは、緊急時の対応に制限があることは否めません。

往診獣医師が常に待機しているわけではなく、特に急を要する場合、すぐに飼い主宅へ訪問し適切な治療をすることが困難なためです。

また、移動診療の性質上、獣医師が持参できる医療機器や治療薬が限られていることも、緊急時の適切な対応を妨げる可能性があります。

猫の往診の予約方法・必要な準備

猫とスマホ

予約方法は通常、電話または動物病院のウェブサイトを通じて行われます。事前に猫の状態や気になる症状を正確に伝えることが大切です。

例えば、発熱や食欲不振など明確な症状がある場合、事前におおよその症状を伝えると、獣医師は診察に必要な器具を準備することができます。

また、猫が特定の状況や物質に対してアレルギーを持っている場合、その情報を共有することで、予期しない反応を避けることができるでしょう。

診察料の支払いは、病院によっては現金不可の場合もありますので、事前に確認しておくことをおすすめします。

まとめ

リラックスした猫

この記事では、猫の往診サービスのメリットとデメリットを解説しました。

往診サービスは猫や飼い主のストレスの軽減や時間の節約に役立つ一方で、コストや緊急時の対応の限界も存在します。

適切に利用することで、愛猫の健康管理に大きな助けとなるでしょう。

関連記事

猫が声を出さずに鳴く「サイレントニャー」の心理
猫が他の猫の首を噛む理由と止めさせる方法
猫が「アオーン」と鳴く時の気持ち
『雑草を食べていた猫』を見捨てられなくて…感動の結末に涙が止まらないと79万再生の反響「心臓が張り裂けそう」「本当にありがとう」
子猫の『ご飯ちょうだい』の破壊力がエグすぎた結果…まさかのアピール方法が愛おしいと5万2000人悶絶「たまらん」「服でww」の声

  1. 平均2.7キロ増 「正月太り」を防ぎたい、原因は「食生活」に…「太りにくい」お餅・そばの食べ方とは【Nスタ解説】
  2. ご飯を食べ終えた赤ちゃん猫→ママのところに走っていくと…まさかの『可愛すぎる報告』が50万再生「ため息出た」「参りました」と悶絶の声
  3. 陸自のオスプレイ 27日にも飛行再開へ
  4. ローソンで販売の氷にガラス片混入のおそれ 1320個を回収 「ローソン アイス 1.1kg」
  5. 寒い寝室で迎えた朝…起きた犬がすぐにした『人間のような行動』が可愛すぎると218万再生「座り方最高すぎるw」「角度が人そのもの」と爆笑
  6. 猫があなたのことが『好きで好きでたまらニャい』5つのサイン 愛をお返しするには?
  7. 犬が『好きな色』3選 人間のように色を識別できるの?好みや見え方まで解説
  8. 危険 10年で事故91件、誤った使い方で爆発も…“カセットコンロ事故”に注意、製造10年で“買い替え検討”【Nスタ解説】
  9. 「至るところに忍んでいる闇バイト、どうか阻止を」俳優・高橋克典さんが一日署長 学生時代を過ごした渋谷で「闇バイト撲滅」を呼びかけ 警視庁・渋谷署
  10. マイクロテックは心不全用埋め込み型マイクロセンサーの初の人間への適用を発表
  1. 「もしかしたら死ぬんじゃないかなと」 日常的に暴行をした疑いで産廃業者の元専務ら3人を逮捕
  2. 旅客機が墜落し乗客乗員67人中38人死亡 旅客機は霧のため行先を変更 カザフスタン西部
  3. 【速報】沈没の海自掃海艇「うくしま」周辺で人骨発見
  4. インフルエンザ「流行警報」を発表 2019年1月以来およそ6年ぶり 東京都
  5. 千葉・柏市の路上で女性(当時76)を刺殺した無職の女性(34)を不起訴処分 千葉地検松戸支部
  6. 指示役は「織田信長」か?栃木の住居侵入未遂事件の実行役の裁判 「彼氏へのプレゼント」と動機明らかに 宇都宮地検は懲役2年の求刑
  7. 東京都でインフル「流行警報」発表のなか…「残り1錠の咳止め薬も」という薬局も 深刻化する薬不足とは
  8. 東京・大田区で住宅6棟が燃える火事 けが人・逃げ遅れなし
  9. 【独自】“青酸化合物”連続殺人・筧千佐子確定死刑囚(78)が死亡 大阪拘置所から病院へ搬送後、死亡が確認
  10. 【工藤夕貴】 サンタ姿で「クリスマス寒中水泳」 水温8度も…全開スマイル
  11. あすから年末寒波到来 29日頃にかけて東日本から西日本の日本海側を中心に大雪の恐れ 帰省の足にも影響か
  12. 【元日向坂46・影山優佳】 俳優・清原果耶さんとディズニーランドへ 「合わせてないのにだいたい服の系統お揃いになる」
×