猫の『お尻がクサイ』!考えられる理由3つ トイレをするたび拭いたほうがいい?

2024-05-22 12:00

(何だかいつもより、愛猫のお尻がクサイな…)と感じたことはありませんか。猫のお尻がにおうときは、何かしらの原因があるのです。トイレの後は拭いてあげた方がいいのかどうかも、飼い主としては気になるところですね。ここでは、猫の「お尻はクサイ!」と考えられる理由についてご紹介します。

1.肛門嚢のつまりによるもの

耳をかく猫

猫のお尻がクサイ原因のひとつとして、「肛門嚢」の詰まりや炎症が考えられます。肛門嚢というのは、「肛門腺液」を分泌する腺を持つ袋状のもので、肛門の左右にあります。

この分泌液は、正常でも独特な強いにおいを放ちます。分泌液は、排便の際に少しずつ排出されるのですが、稀に分泌液がつまってしまうことがあるのです。肛門嚢がつまっている時や炎症を起こしている時は、床にお尻をこすりつけたり、お尻を気にする素振りを見せるでしょう。

肛門嚢がつまりやすい猫は、破裂してしまう可能性があるので、定期的に絞ってあげる必要があります。肛門嚢(肛門腺)絞りの方法は、ティッシュなどを肛門に当て、肛門の両脇を指で少し下側から斜め上の方向に軽く押すだけです。肛門嚢の内容物が多い場合は、絞る際にそら豆ほどの大きさの袋が触れることもあります。

分泌液のにおいは室内に付着するとなかなか取れないので、お風呂場で行うのがおすすめです。

とはいえ、猫がお尻を触られるのを嫌がったり、うまくできないときは無理をせず、獣医師におまかせしましょう。

また、分泌液の匂いが変わったり、血混じりであったり、肛門嚢を絞ったばかりなのにお尻を気にしたりする場合は、炎症を起こしていることも考えられますので、いつもと違うと感じたら動物病院で診てもらいましょう。

2.甘える際に出す分泌液

後ろ姿の子猫

子猫が母猫に甘える際に、クサイにおいを出すことがあります。これも肛門腺からの分泌液によるものです。母猫に、自分の存在に気づいてもらうために分泌されるのだといわれています。

猫や猫以外の動物において肛門腺分泌液はその独特なにおいによって、個体識別などのコミュニケーションに使われていると考えられていますが、子猫が母猫に、自分の存在に気づいてもらうために分泌されていると考えることができます。

甘えん坊の猫では、成猫になっても子猫気分が抜けず、飼い主に甘える際に分泌してしまう猫がいるのかもしれません。また、興奮したり驚いたときに分泌液が出てしまう猫もいます。

そのような場合は、ペット用ウェットシートなどで拭き取ってあげましょう。衣類や布製品に付着すると、なかなかにおいが取れないので気をつけて下さいね。

3.病気の可能性も

猫のお尻を見る獣医師

下痢や軟便によってお尻周りが汚れてにおう可能性があります。特に長毛種の場合は、被毛に排泄物が付着しやすので注意が必要です。

また、避妊手術をしていないメス猫の場合「子宮蓄膿症」によってもお尻がくさくなることがあります。子宮蓄膿症というのは、子宮に膿がたまってしまう病気です。原因は子宮内膜炎や、細菌感染といわれています。

子宮蓄膿症を起こしている場合は、食欲が落ちたり元気がなくなることがあります。進行してくると、水をよく飲む、嘔吐や下痢、発熱などの症状の他、お腹が膨らむことも。治療が遅れると、命に関わることもあります。

お尻のにおいの他に気になる症状があれば動物病院で診てもらって下さいね。

猫のお尻は拭いた方がいい?

ベッドの上で振り返る猫

猫は自分でお尻の周りを舐めてきれいにしています。そのため、基本的には排泄時にお尻を拭いてあげる必要はありません。無理に拭こうとすると、肛門周りはデリケートなので、傷をつけてしまうことがあります。

もし、下痢や肛門腺の分泌液でにおいが気になる場合は、ぬるま湯に浸したガーゼやペット用ウェットシートで優しく拭いてあげましょう。

また、肥満になると猫自身でのお手入れが行き届かず、お尻周りをきれいにすることができなくなることも。まず肥満にならないことが一番大切ですが、ふくよかな猫ちゃんの場合は、お尻周りが汚れていないか、汚れがついたままになって皮膚炎を起こしていないか、なども気をつけてあげましょう。

まとめ

窓辺の2匹の猫

猫の「お尻がクサイ」場合に考えられる主な理由は、肛門腺の分泌液によるものです。

ただし、においが急に強くなったり、長く続いたり、他に症状が見られたりする場合は病気の可能性があるため、早めに動物病院を受診しましょう。

関連記事

猫が心を許した人にだけする仕草5つ
猫が人間に『好影響』を与えること5つ
猫の前に手を出してみたら…まさかの『可愛すぎるお返し』に悶絶すると125万再生「そっ、って」「これであってる…?とばかりにw」
猫が「アオーン」と鳴く時の気持ち
家にやって来る野良猫に『翻訳アプリ』使ってみたら…まさかの"発言"が感動的すぎると10万7000再生「想いが通じている」の声

  1. 佐々木朗希「自分で信じられる技術があったら気持ちは関係ない」と成長 指揮官は「次回は80球目安」とステップアップ
  2. 猫が聞くと喜ぶ『大好きな音』5選!うまく活用すれば呼び寄せに使えるかも…逆に苦手な音は?
  3. 犬が『悲しそうに鳴く』心理5選 クゥーンと不安そうな鳴き声を出す意味や注意点とは?
  4. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  5. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  6. イスラエル軍 ガザ南部を分断する「モラグ回廊」で活動開始
  7. 久常涼 (22)マスターズ“前哨戦”3日目終えて5位「しっかり耐えて耐えて」【バレロ・テキサス・オープン】
  8. 被災地の記憶とともに のと鉄道「語り部列車」が定期運行を開始 能登半島地震の体験を語り継ぐ
  9. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  10. パパの服の中に入って『カンガルーごっこ』するのが好きな猫→ママも挑戦してみたら…まさかの光景が40万再生!「過呼吸になりそう」「素敵」
  1. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  2. 【片原恵麻】 「クロマグロ 318.5㌔!!!」「姿が見えた瞬間には感情があふれて、思わず涙が出てしまって」「ロマンを改めて感じた」 大物釣り上げ笑顔 TBSの取材にコメント
  3. 世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議
  4. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  5. 【森高千里】 「皆さんに元気になってもらいたいという気持ちでパフォーマンスしました」 神奈川でのライブを報告
  6. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  7. 電車内で『女性の下半身・約5分間触る』 県立学校教師(27)現行犯逮捕 女性が取り押さえるも「私はやっていない」と教師
  8. 【浜崎あゆみ】 「自主練日和。やったるぜぇーーー」 アジアツアーへ意気込み
  9. 菅野智之 メジャー初勝利!6回途中1失点 5つの変化球でロイヤルズを翻弄 両サイド低めのコントロールも抜群 オ軍連敗を3でストップ
  10. 「目標設定、習慣化、チーム学習」勉強できる子に変える3つの秘策
  11. 菅野智之 メジャー初勝利で連敗ストップ「そういう役割を果たせたのは僕自身は嬉しい」指揮官も「今日が菅野の本当の姿」と絶賛
  12. 【競馬・大阪杯】東大卒・篠原梨菜アナウンサーがデータで予想「本命はロードデルレイ」