【茨城 道の駅常総「ぼくとメロンとベーカリー。」】ギネス世界記録“8時間で最も多く売れた焼きたて菓子パンの数”、一番人気「ぼくのカスタードメロンパン」で達成

2024-05-24 15:12

株式会社COLLECTが運営する道の駅常総(所在地:茨城県常総市)内のベーカリー「ぼくとメロンとベーカリー。」が、新たなギネス世界記録(TM)を樹立した。

「ぼくのカスタードメロンパン」“8時間で最も多く売れた焼きたて菓子パンの数”ギネス世界記録樹立
「ぼくのカスタードメロンパン」“8時間で最も多く売れた焼きたて菓子パンの数”ギネス世界記録樹立

2024年5月4日(土)の午前9時から午後5時の間で世界記録『8時間で最も多く売れた焼きたて菓子パンの数』(Most freshly baked sweet buns sold in 8 hours)に挑戦。

当日は一番人気「ぼくのカスタードメロンパン」のみを感謝価格の税込300円で提供し、9,390個のメロンパンを販売した。

ギネス世界記録(TM)認定証授与の様子
ギネス世界記録(TM)認定証授与の様子

道の駅常総では、この挑戦を通して道の駅常総の看板商品のひとつ「メロンパン」をより多くの顧客に認知してもらうことで、茨城県はメロンが特産のひとつであるという魅力を多くの人に知ってもらい、地域を盛り上げていきたいという思いがあったという。

【湯けむり処 しかべ焼き】北海道・道の駅しかべ間歇泉公園にオープン、噴火湾湾口ほたて・水だこ使用

道の駅常総「ぼくとメロンとベーカリー。」とは

道の駅常総内「ぼくとメロンとベーカリー。」は、「茨城メロンをみんなのメロンにしてメロン王国だからこそ、メロンを毎日楽しんでもらいたい」、そんな「したい!」をいっぱい詰め込んで120%メロンを楽しむ、“メロンパンだらけのベーカリー”。

ぼくのカスタードメロンパンとは

「ぼくのカスタードメロンパン」“8時間で最も多く売れた焼きたて菓子パンの数”ギネス世界記録樹立
「ぼくのカスタードメロンパン」“8時間で最も多く売れた焼きたて菓子パンの数”ギネス世界記録樹立

「ぼくのカスタードメロンパン」は、道の駅常総「ぼくとメロンとベーカリー。」のオープンから1年間で販売個数23万個を突破している、一番人気の商品。

茨城県産メロンのピューレと道の駅常総オリジナル卵の「天てり卵(てんてりらん)」を使用しており、外はサクサク、中はふわふわな生地が特徴。中にはたっぷりカスタードクリームが入っている。通常価格は税込330円のところ、ギネス世界記録(TM)挑戦の当日は税込300円で販売した。

茨城県のメロン生産量は日本一

茨城県は日本一のメロン生産量を誇る。道の駅常総は地域の魅力を発信する道の駅として、「茨城県産メロンの美味しさを発信したい」という思いから、オリジナルのメロンパンを企画、開発。

スッキリとした甘みが特徴の茨城県産メロンピューレを使用し、茨城の素材を活かしたパン作りを実現するために製法としてストレート法(最初に全部の材料を混ぜ合わせて生地を作り、発酵から焼き上げまで行う最も基本的な製造方法)を採用した。

メロンパンは店内の工房で製造しているため、一度に製造できる個数に限界があり、毎回数量限定で販売をしている。

そのためオープンから今まで、利用客は販売時間ごとに並んで待つ形となっている。

道の駅常総は、「大勢のお客様と関係者のみなさまに支えていただきながら、この快挙を成し遂げることができ、改めて感謝申し上げます」「これからも、メロンパンを通して一人でも多くのお客様に常総市、茨城県の魅力をお届けいたします」などとしている。

【ペンギンベーカリー「とべない食パン」実食レビュー】北海道産小麦ゆめちから100%、“行列ができるパン屋さん”看板商品の魅力に納得【そのまま生で】

道の駅常総について

道の駅常総
道の駅常総

なお、道の駅常総は令和5年4月、茨城県内16番目の道の駅としてオープン。

立地は圏央道常総インターチェンジを降りてすぐ、国道294号沿い。周辺にはTSUTAYA BOOKSTORE 常総インターチェンジ(民間集客施設)をはじめグランベリー大地(空中いちご園)もあり、道の駅だけではなく「アグリサイエンスバレー常総」エリア全体で楽しめる。

コンセプトに「こころほくほく 食べてワクワク 笑顔が集う食のテーマパーク」を掲げ、フード関連では「ぼくとメロンとベーカリー。」のほかに、スイーツショップ「ぼくとメロンとソフトクリーム。」、レストラン「TAMAGOYA 常総レストラン」、大食堂「常総 いなほ食堂」や、物販店「芋とわ」「つぼやき おやきいも」「TAMAGOYA 常総ハウス」、農産物直売所などが店舗を構えている。

2024年5月9日には、累計来場者数200万人を突破したことが告知されている。

道の駅常総 来場者数200万人突破
道の駅常総 来場者数200万人突破

道の駅常総 施設概要

  • 所在地 茨城県常総市むすびまち1番地
  • 敷地面積 約2万平方メートル
  • 地域振興施設 トイレ、物販施設、飲食施設、加工室、〈以下屋外〉交流広場、プレイルーム、子どもの遊び場、芝生広場、授乳室、展望デッキ、情報コーナー、休憩施設、駐輪場
  • 営業時間 9:00~17:00
  • 道の駅常総 公式サイト

道の駅常総内「ぼくとメロンとベーカリー。」店舗概要

道の駅常総 運営企業概要

  • 会社名:株式会社COLLECT
  • 代表者:代表取締役 河越 敬仁
  • 所在地:茨城県常総市水海道橋本町3600番地2
  • 主な事業内容:道の駅常総の管理運営、常総市ふるさと納税事業、観光土産品の開発・製造及び販売、工芸品・民芸品の販売、食料品の販売、飲食店の経営、地域商社事業に関する業務
  • 株式会社COLLECT 公式サイト
  1. 体長約1メートルの熊(クマ)が軽乗用車と衝突 運転の男性(47)にけがなし 熊は山の方に走り去る 栃木・日光市
  2. 「オヤジ狩りをするか」男子高校生4人が60代男性に暴行し財布など奪い逮捕 東京・あきる野市
  3. 水難事故相次ぐ 別の場所で川遊びをしていた外国人男性2人が死亡 岐阜・美濃市
  4. バレーボール女子日本代表、米国に完敗も解説の竹下佳江さん「うまくオンとオフを作っていい状態で」20日からファイナルRへ
  5. パリ五輪、女子バレー出場12チーム出揃う ! 日本は世界ランク7位、アジア最上位で中国、19日に1次リーグ抽選会
  6. EURO2024 ドイツ・ハンブルグ 試合直前に男暴れ警察が銃撃
  7. 眞鍋監督「五輪の出場権を取った。それに尽きる」と福岡Rを総括、古賀主将「ホームの一体感があった」
  8. ボロボロだった『赤ちゃん白猫』保護した結果…数日後の様子が感動的すぎると35万9000再生の大反響「生命の力って凄い」の声
  9. 『睡眠中の猫』に絶対やってはいけないタブーな行為4つ 不機嫌になる、ではすまされない!
  10. 【右腕切断手術】佐野慈紀さん 所属事務所が支援のためのクラウドファンディングを立ち上げへ
  11. ハマス指導者ハニヤ氏 米バイデン大統領の停戦案は「原則ハマスの方針と一致」
  12. 自民・麻生副総裁「民主主義にはコスト」政治資金の必要性訴える