機能性表示食品制度 見直しへ 医師ら専門家が消費者庁に提言 小林製薬の「紅麹」巡る問題受け

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2024-05-27 18:55
機能性表示食品制度 見直しへ 医師ら専門家が消費者庁に提言 小林製薬の「紅麹」巡る問題受け

小林製薬が機能性表示食品として販売していた「紅麹」のサプリをめぐる問題で、専門家による検討会はきょう(27日)、制度の見直しに向けた消費者庁への提言を公表しました。

きょう公表された提言では、小林製薬からの健康被害に関する報告がおよそ2か月遅れたことなどを受け、機能性表示食品と健康被害との因果関係を否定できないと医師が判断したものについては、事業者が行政機関への報告を法的に義務付けることが盛り込まれています。

また、サプリメントの形状をした機能性表示食品については、小林製薬の「紅麹」原料の製造過程が問題視されていることなどから、適正な製造や管理方法について定めたGMP=適正製造規範に基づく安全管理を法的に義務付けるべきだとしています。

パッケージ表示についても、特定保健用食品との区別を明確にするため、安全性や機能性について国の評価を受けた食品ではないことや、医薬品ではないことを明記することなどを求めています。

消費者庁は、今回の提言などを踏まえ、今月末までに制度の見直しに向け今後のあり方を取りまとめる方針です。

  1. “ヤンキー座り”できない人が若者に増加?足首とふくらはぎの硬さが体の不調に繋がるリスク【Nスタ解説】
  2. 南シナ海で中国海警局がフィリピン船を臨検
  3. 「旧文通費」めぐり 維新が一転して政治資金規正法改正案に反対へ 岸田総理に対する問責決議案提出も検討
  4. 「菌は意外な所で繁殖している」エコバッグに小麦粉…家庭での食中毒に要注意!“菌の繁殖”防ぐ方法【Nスタ解説】
  5. アメリカ産の米「カルローズ」日本産との違いは?国産米の価格高騰で「低価格帯のコメは品薄」【Nスタ解説】
  6. 九州南部と四国で線状降水帯のおそれ 18日は東日本でも雷伴う激しい雨に厳重警戒 平年より遅い梅雨入り 今年は「短期集中型」?【news23】
  7. 本物の昭和「ガチレトロ」って?早大レトロ研究会の“消えゆくガチレトロ”初体験に密着
  8. 古賀紗理那「なんちゃってメダルを目指しています」精度を上げ、成長を続けるバレー女子日本代表 いざパリ五輪へ!【ネーションズリーグ】
  9. 日本1号店は3時間待ち!? 韓国人気ドーナツ店がついに都内上陸 暑い時期にぴったりの最新「韓国アイス」も
  10. 「20匹超が干からびた状態で散乱」茨城・霞ヶ浦で特定外来生物「アメリカナマズ」の“不法投棄”異臭騒ぎで住民困惑も
  11. コールマンのイベント参加しキャンプ始める人が爆増中! The Coleman Day Camp 2024 に行って実感、参加マストのプログラムや今後の開催スケジも要チェック!
  12. 日中外務省局長協議が北京で開催 処理水海洋放出で協議プロセス加速で一致