猫のために『自動給餌器』って必要?メリット・デメリット3選 便利な反面、イタズラの的になることも

2024-05-29 16:00

設定した時間に猫にフードを出してくれる「自動給餌器」。留守番をしてもらう時などには便利なアイテムですが、果たして懸念点などはないのでしょうか。そこで今回は、「自動給餌器」のメリットとデメリットをご紹介します。導入するか悩んでいる方は参考にしてみてください。

「自動給餌器」のメリット

自動給餌器の横に座る猫

猫を留守番させたりする際に、「自動給餌器」はとても役立ちます。では具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。

1.帰りが遅くなるとき

飼い主さんの仕事が終わる時間が遅くなったり、旅行や出張などがあると、決まった時間に猫にごはんをあげることができません。また、お腹を空かせた猫が室内のものを誤飲してしまうこともあります。

しかし、自動給餌器があると、設定した時間に決まった量のごはんを与えることができます。

仕事が終わる時間が不規則など、帰宅する時間がはっきりしない飼い主さんは、自動給餌器があると便利でしょう。1泊程度なら自動給餌器で対応することも可能です。

2.早朝に起こされなくなった

猫はもともと、薄暗い早朝に活発になる動物です。早朝に「お腹が空いた」と飼い主さんを起こしたり、走り回ったりすることがあります。ごはんの時間になるまで猫を無視するというしつけ方もありますが、騒ぐ猫を無視し続けるのは難しいです。

その点、自動給餌器があれば、猫がお腹が空いたと鳴き出す時刻にフードが出るように設定できるので、起こされる回数が減ります。

3.ごはんの量の管理が楽になった

自動給餌器の種類によってはフードの量を自動で計って出すことができるので、毎回フードを測る必要がなくなります。

また、猫は早食いをして吐き戻してしまったり、空腹の時間が長いと胃液などを吐いたりすることがあります。

自動給餌器のフードが出る時間や回数、フードの量などを細かく設定することで、嘔吐を防ぐことができます。

「自動給餌器」のデメリット

自動給餌器のお皿をのぞく猫

「自動給餌器」のメリットが分かったところで、反対にデメリットはどうでしょうか。

これから導入を検討している場合には、きちんとデメリットも理解した上で決定されることをおすすめします。

1.ドライフードしか使えない場合が多い

自動給餌器は、タンクにドライフードを入れて使うものがほとんどです。ウェットフードは缶やパウチなどから出すと傷んでしまい、猫が食中毒を起こすおそれがあります。

ウェットフード対応の自動給餌器もありますが、腐敗や雑菌が繁殖しないようにするには飼い主さんが管理しなければならないので、留守時の使用には向いていません。

2.フードを取り出そうとして猫に壊される

自動給餌器の中にフードが入っているということを猫が理解すると、タンクから無理やりフードを取ろうとしたり、排出口に前足を入れてかき出そうとしたりすることがあります。

それによって、自動給餌器が壊れてしまうことがあります。

3.停電すると使えない場合がある

コンセントから給電する自動給餌器は、停電すると使えません。さらに、停電が復旧しても、設定がリセットされて指定した時刻にフードが出てこない場合もあります。

一方、乾電池式の場合は、電池切れの心配があります。

まとめ

自動給餌器の前に座る三毛猫

「自動給餌器」を使うと、愛猫をお腹を空かせて待たせることが少なくなったり、飼い主さんが睡眠不足にならなかったり、とメリットがあります。

一方で、ドライフードしか使えない、停電すると動かない、などのデメリットもあります。

とはいえ、いざというときのことを考えると、ときどきはあえて自動給餌器を使ったり、猫が自動給餌器に慣れていたりするのがいいのかもしれません。

関連記事

子猫がソファからテーブルへ『ジャンプ』した結果…まさかの"着地"が良すぎると135万再生「ハリウッド映画バリ」「ナイス受け身」
猫が足を噛む6つの理由と対策
猫が女の子に『やんのかステップで挑発』した結果…"作戦勝ちの展開"が微笑ましいと11万4000再生「やる気満々ww」「激しいね」
美猫『何かが視える』目線を撮ってみた結果…再生数257万回突破!”緩すぎる日常”にも「尊すぎる」「可愛すぎて一生見てられる」の声
元野良猫に『お手』を教えた結果…"愛情いっぱいの練習風景"が尊すぎると38万5000再生「みんな可愛いw」「歓声が微笑ましい」

  1. 【速報】ミャンマー軍事政権 大地震受け「3週間の戦闘停止」発表
  2. 【ヤクルト】劇的サヨナラ勝利で今季初白星!丸山和がV打、古賀が走者一掃の同点打 オスナは猛打賞 救援陣が無失点に凌ぐ
  3. 【DeNA】延長12回引き分け 8回京田が同点打、宮﨑&佐野が猛打賞など15安打も 救援陣粘れず今季初の複数失点
  4. 【work23】“働き方のイマ”仕事とプライベートのバランスは?「最初は仕事に100%」新年度各地で入社式 新社会人の本音は?現役世代の現実は?【news23】
  5. 「本当に苦しくて涙が出るぐらい」百日せき患者が“過去最多” 乳幼児が感染すると重症化するおそれも【Nスタ解説】
  6. 【万博】「おおよそ間に合う印象」開幕まで11日“未完成”残るも…“万博の先輩”ドバイからの観光客も期待
  7. 「高くても売れる」静岡のスーパー“サンゼン” 確実にリピートされるヒミツとは?【Nスタ解説】
  8. 5年目までのビジネスパーソンに聞く「お金」についての意識調査!見えてきた若者の貯蓄&投資行動
  9. 「備蓄米」店頭に並んでる? 都内のスーパー調査すると… 経済評論家・加谷さん「生産力を強化する政策を」【Nスタ解説】
  10. ミャンマー大地震 中国派遣の救援隊に銃撃 軍報道官「警告射撃だった」 中国政府はミャンマー側に安全確保を要請
  1. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  2. 【黒木メイサ】勝負は午前中「時間とは常に戦ってます」 米倉涼子「24時間じゃ足りない」
  3. 犬が飼い主の『頭近くで寝る』心理4選 毎回寝ているけど大丈夫?注意点まで解説
  4. 「女性Aさんに対し心からお詫び」フジテレビ清水社長、重ねて謝罪 直接謝罪のタイミングは“問題への理解と反省を深めてからが適切”との考え
  5. 『犬を両親の家に預けた』結果→6日間ぶりの再会で…想像以上だった『ツンデレすぎるお出迎え』がたまらないと13万再生「可愛すぎ」「キュン」
  6. ミャンマー大地震 マンダレーのマンション倒壊映像 日本人1人を含む多くの住民の安否不明 犠牲者は3000人を超える可能性
  7. ミャンマー軍、地震後も空爆継続か…救助活動に影 中国の救援部隊も軍から銃撃被害と報道
  8. 【辻󠄀希美】 「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 大量に作った「ハンバーグ」と「ホットドッグ」を公開
  9. 【中川パラダイス】 吉本興業と「エージェント契約になりました」 「ウーマンラッシュアワーは解散はしません」
  10. 卵が高騰?“トランプ関税”で食卓にさらなる値上げの波? 25%の自動車関税 日本時間3日発表へ【Nスタ解説】
  11. 【速報】中国軍が台湾周辺での軍事演習終了を発表「任務は抜かりなく完了」
  12. 上からぬーん…愛猫があなたを『上から見下ろしている』ときのキモチ4選 気が大きくなっている?