犬は自分の『名前』を理解してる?愛犬を呼ぶと反応するけどどう認識しているの?

2024-06-12 12:00

犬の名前を呼ぶと、パッと振り返ってくれるご家庭が多いでしょう。そんな犬たちが『名前』をどのように認識しているのか気になりませんか。この記事では、犬の『名前』に対する認識について解説します。

名前を呼ぶと可愛らしい反応を見せてくれる犬たち

振り返るトイプードル

愛犬の名前を呼ぶと、「なに!?」という弾んだ声が聞こえそうな勢いで振り向いてくれる犬も多いでしょう。名前を呼ぶと可愛らしい反応を各々見せてくれる犬たちですが、犬たちは名前を『自分の名前』として認識しているのか疑問に感じることはありませんか。

犬に『名前』という概念はない

元々、犬をはじめとする動物たちには『名前』という概念はありません。なぜならば、名前は人間独自の文化であり、人間の言語を用いてはじめて使える言葉だからです。

犬たちはお互いにどのように区別しているかというと、主に匂いだと言われています。相手の匂いからあらゆる情報を得て、その情報(匂い)を記憶することで他の犬や人、その他の動物と区別しているのです。

したがって、犬たちは呼ばれる名前を『自分の名前』として認識しておらず、一種のコマンドとして認識していると考えられています。

犬は『名前』をどのように理解しているの?

首輪についたネームタグ

呼ばれる名前を『自分の名前』として認識せず、一種のコマンドのような感覚で認識している犬たち。では、具体的に自分の名前をどのように理解しているのでしょうか。

1.自分が声をかけられている認識はある

大前提として名前を呼ばれたときに、犬は振り返ったり何らかの反応を見せたりすることから、飼い主が自分に声をかけているという認識はあります。

これは過去の経験から、「この言葉(名前)を発したときは、飼い主が自分とコミュニケーションを取ろうとしている」と認識しているからです。

つまり、飼い主が自分(犬)とコミュニケーションを取ろうとしている時の合図として認識している犬が多いでしょう。

2.「楽しいこと」が起こる合図だと認識している

笑顔で振り向く犬

名前を呼ぶと嬉しそうな表情でパッと振り返る犬も多いでしょう。その場合は、今までの経験から「この合図(名前)が出たということは、これから楽しいことが起こるんだ!」と認識している可能性もあります。

例えば、名前を呼んだ後にご飯を与えたり、散歩に連れて行ったり、一緒に遊ぶ時間を設けたりしている場合は、「楽しいことが起こる合図」として認識している犬が多いです。

3.いつも呼ばれている名前、あるいは愛称がコマンドに

犬によっては正式な名前が長く、家族が愛称で呼んでいるご家庭もあると思います。その場合は、犬が認識している名前(コマンド)は愛称になります。

実際に自分の正式な名前が別にあることは理解していないため、犬の認識では普段自分に発している名前が正式なコマンドとなるのです。

犬の『名前』に関する注意点

振り返るペキニーズ

愛犬の名前を呼ぶ時、あるいは愛犬の呼び名や呼ぶタイミングを間違えると、せっかく名付けた『名前』というコマンドを認識できなかったり、ネガティブな印象を与えてしまう恐れがあります。

  • 長い名前は聞き取りづらいので、短い愛称で呼ぶ
  • よく使う用語と同じ名前は混乱させる恐れも
  • 家族は呼び名を必ず統一する
  • 叱る時や嫌なことが起きる時だけ名前を呼ぶのはNG

以上のポイントに注意して『名前』を呼びかけてあげてください。

特に叱る時など、犬にとって良くないことが起きる時だけ名前を呼んでいると、『名前』に対して「今から嫌なことが起こるな…」と悪い印象を抱いてしまいます。

そのうち聞こえていないふりをしたり、逃げ隠れるようになったりする犬もいるので、なるべくネガティブなシーンでは名前を呼ぶ回数を控えるようにしましょう。

まとめ

首を傾げる犬

犬は自分の名前を『名前』として認識しているのではなく、一種のコマンドとして認識しているケースが多いです。

しかし、きちんと自分に対して声をかけていることは理解しているので、楽しい場面やコミュニケーションを取る場面でたくさん名前を呼んであげましょう。

関連記事

犬がクーンと鳴く時の心理とは?
2匹の犬が『赤ちゃんのおやつ』を狙った結果…ただただ可愛い『ゆるすぎる攻防戦』が13万再生「癒される」「信頼してるんだね」の声
愛犬を長生きさせる10の秘訣!
アニメキャラにそっくり過ぎる大型犬…ワイン畑で働く姿が168万表示「私も似てると思ってました!」「これはすげぇ似すぎてる」話題に
分離不安がひどい犬…新たな家族を迎えた時の『まさかの展開』が563万再生「友達は大事だね」「後半笑ってしまったw」共感と賞賛の声

  1. 女子高校生の遺体をクローゼットに遺棄 江口真先容疑者を殺人容疑で再逮捕 愛知・一宮市
  2. 令和の再建が進む首里城 「琉球本来の赤色」を復活させる新たな試みが…成功のカギは意外なところに【news23】
  3. 防犯カメラに写る不審な人物の衣服などは被害者のものか 未解決の湯河原町高齢女性殺人・放火事件からきょうで10年 神奈川県警
  4. 【速報】キックバック再開について「元会計責任者と認識違う」 世耕前参院幹事長が参考人招致で説明 自民党裏金事件めぐり
  5. 連合・芳野会長「いまの国会での導入に向け、力をお借りできれば」選択的夫婦別姓の実現に向け、立憲に要請
  6. 取り違え被害の男性“生みの親”探す調査を東京都に求めた裁判で調査を認める判決 東京地裁
  7. 飼い主の隣で寝転がるのが好きな赤ちゃん犬→1年後…大きく成長した『衝撃の現在』が122万再生「もはや宇宙人」「無防備すぎてw」と絶賛
  8. 【がん闘病】希良梨さん 「顔で笑って、心で泣いて」「泣くことを忘れたり 反対に涙が止まらない日もある」 SNSに想い 「来週また、入院」「血液検査の結果と今回は、CT検査の結果が待っている」
  9. トランプ政権“貿易相手国に中国との取引制限を要求か”中国政府がけん制「中国の利益を犠牲にして取引合意に断固反対」
  10. 「酒に酔っていて覚えていない」自転車で車を壊し男性に暴行か 器物損壊と暴行の疑いで中日新聞東京本社社員(40)を現行犯逮捕 神奈川県警
  1. 非関税障壁の具体例に「日本のボウリング球テスト」 トランプ大統領 自動車の厳しい安全基準に不満か
  2. 同居の父親(81)を突然後ろから金づちで殴る 息子(47)を殺人未遂の疑いで逮捕 父親は頭部骨折などの重傷 横浜市・緑区
  3. 【速報】円相場1ドル=140円台に突入 トランプ大統領が“非関税障壁”に「為替操作」挙げたことで円安是正要求との見方
  4. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「ALSは着実に進行」「自発呼吸が弱くなってきています」 「呼吸器が外せなくなって来たので 乗せられる車椅子の導入を考えています」
  5. 【佐野慈紀】 「少しずつではあるけれど足もだいぶ動くように…」「合併症への不安を脱ぎ去るためにもね。今週もコツコツと」 去年5月に右腕切断手術
  6. 【春のメンタルケア】管理栄養士おすすめ!ストレスに負けない“心を整える栄養素”とは?
  7. 【卓球天使・菊池日菜】 「練習オフの日」 爽やか 休日ショットを公開
  8. 【片原恵麻】 巨大アオリイカをゲット 「レッドモンスター」「夢の3kgオーバー」「巨大すぎるよ!!」 先日は「300キロ超」の巨大クロマグロを釣り上げ、話題に
  9. 【桐谷美玲】 内田篤人と“同僚”としてイベント登壇 内田は思わず「顔ちっちゃい」と声をこぼす
  10. さいたま市の女子高校生殺人事件 逮捕の男と女子高校生が事件直前、交差点の防犯カメラに写る 偶然見かけて犯行に及んだ可能性も 事件については黙秘 埼玉県警
  11. 「酒に酔っていて覚えていない」自転車で車を壊し男性に暴行か 器物損壊と暴行の疑いで中日新聞東京本社社員(40)を現行犯逮捕 神奈川県警
  12. 取り違え被害の男性“生みの親”探す調査を東京都に求めた裁判で調査を認める判決 東京地裁