犬の性格が成長と共に変わるワケ なぜ変化するの?考えられる要因やタイミングとは

2024-06-13 17:00

『犬の性格が成長と共に変わるワケ』についてまとめました。生まれ持った性格が大きく変わることはないとされています。犬の性格が変わる要因とタイミングを解説します。

犬の性格が成長と共に変わるワケ

膝に抱かれて寝ている子犬

犬の性格は成長と共に変わります。良い方向に変わる場合もあれば、悪い方向に変わる場合もあります。

犬の性格が成長と共に変わるワケを知ることができれば、良い方向へと導いてあげることができるかもしれません。

しかし、生まれ持った性格が大きく変わるということはなく、もともとの性格に何かが加わったり、あったものがなくなったりするのではないかと思います。

犬の性格が成長と共に変わる要因やタイミングを解説します。

(そういえばこの頃に性格が変わったかも…)と思い出してみたり、これから愛犬の性格が変わる可能性のある時期を予測してみたりしてみてくださいね。

警戒心が強まるから

犬の性格が成長と共に変わるワケは、警戒心が強まることにあります。

子犬は、生後4カ月頃までの間、他人や他犬や環境に慣れるための学びをします。社会化期と言いますが、好奇心旺盛な時期であるため、様々なことに興味を持ち、吸収する力も強いです。

この社会化期を終える頃、犬の性格が変わったように感じられることがあります。好奇心旺盛だった子犬が成長し、警戒心が強まることが要因です。

臆病になったように感じられたり、怖がりでビビリになったように感じられたりします。警戒すること、注意すること、回避することなどを学ぶタイミングなのでしょう。

成熟を迎えるから

犬の性格が成長と共に変わるワケは、成熟を迎えることにあります。

生後7カ月頃になると、体が大きくなります。子犬とは思えないほど力も強くなります。犬種にもよりますが、この時期は犬が成熟を迎えるタイミングです。

人間に例えると中学生くらいでしょうか。オスワリやマテなどの指示に従わなくなったり、呼びかけを無視したり、飼い主に対して反抗的な態度を見せるようになることがあります。

わざとトイレを失敗して見せるなど、これまでになかった行動をとるようになることもあり、叱ることが増えるかもしれません。

成長の証なのです。危険な行為は叱ってもよいと思いますが、愛犬への配慮も忘れずに対応したいですね。

学びを重ねたから

散歩中の黒い子犬

犬の性格が成長と共に変わるワケは、学びを重ねたことにあります。

1歳半頃の犬は、人間に例えると20歳前後です。学びを重ねたことにより、興味本位に行動するのではなく、(しっかり考えて行動しよう!)と考えるようになるタイミングだと思います。

やんちゃだった子犬が成長し、落ち着きが出たことによって、「まだ1歳なのに貫禄があるね」などと言われることがあるかもしれません。

欲求が弱まるから

犬の性格が成長と共に変わるワケは、欲求が弱まることにあります。

3歳~7歳頃の犬は、人間に例えると30歳~40歳頃です。欲求が弱まることで、より落ち着いて感じられます。とくに体を動かしたいという欲求が弱まる傾向にあります。

代謝が低下し始めるタイミングでもあるため、活発さが失われたように感じられることがあるかもしれません。

老化によって衰えるから

犬の性格が成長と共に変わるワケは、老化によって衰えることにあります。

犬の10歳頃は、人間に例えると60歳前後です。学習も経験も山ほど積んできました。良いことも悪いことも嫌なほど理解しているでしょう。

落ち着きと貫禄が増す…と思いきや、実は不安感が増したり、怖がりになったり、神経質な性格に変わったように感じられることがあります。

老化によって、感覚器官に衰えが出始めたことが要因です。目が見えづらくなったり、耳が聞こえづらくなったり、ニオイを感じづらくなるなどするため、不安なのです。

まとめ

チワワの親子

犬の性格が成長と共に変わるワケを5つ解説しました。

  • 警戒心が強まるから
  • 成熟を迎えるから
  • 学びと積んだから
  • 欲求が弱まるから
  • 老化によって衰えるから

子犬の頃に褒めるしつけをすると、性格が良い方へと向くとされています。子犬の頃に厳しく叱られて育った犬は、怖がりで臆病な性格になってしまうことがあるのではないでしょうか。

犬の性格が変わる要因やタイミングは必ずありますが、生まれ持って悪い性格である犬はいません。悪い性格へと変わってしまったのであれば、しつけや環境、飼い主の接し方に原因があるかもしれません。

関連記事

犬が見せる『ストレス限界サイン』3選!こんな行動をしていたら必ず対処して!
犬が抱っこをせがんだ結果…嫉妬した同居犬が見せた『予想外の展開』に8万7000再生の反響「反応が可愛いw」「やきもち焼きのツンデレ」
犬が食べていい果物!与える際の注意点や食べてはいけないものも解説
犬が寝ている時にしてはいけない4つのNG行為
犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと

  1. 【速報】中央自動車道でETCにシステム障害 複数の料金所が通行不可 一部の料金所では一般レーンで通行処理
  2. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  3. 軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、10代の男性2人が意識不明の重体 岡山市南区
  4. ハクルート、吉田憲一郎氏を同社の国際諮問委員に任命
  5. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  6. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  7. ウトウトする子猫のもとにヒヨコがやってきて…思わず頬が緩む『もふもふたちのやり取り』が163万再生「癒された」「ストレス吹っ飛んだ」
  8. 押すとオヤツが出てくるオモチャで遊ぶ犬→一生懸命『理解しようとする光景』が3400万再生の大反響「覚えるの早くてビックリ」と感動
  9. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  10. 犬の寿命が縮む『ご飯の与え方』5選 健康被害を及ぼす危険な食べさせ方とは?適切な食事回数まで
  1. 軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、10代の男性2人が意識不明の重体 岡山市南区
  2. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  3. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  4. 「謎の生物が木の上に!」という通報を受け駆けつけてみると!正体は意外なモノでした!!あなたはこれの正体がわかりますか?
  5. 北海道、青森県で最大震度1の地震 北海道・函館市、青森県・平内町、五戸町
  6. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  7. いつもは仕事でいない大好きなパパが『在宅勤務』になったら、犬が…『甘え放題だ』とべったりする光景が36万再生「可愛すぎて降参」羨望の声も
  8. 【速報】中央自動車道でETCにシステム障害 複数の料金所が通行不可 一部の料金所では一般レーンで通行処理
  9. 空腹の限界を迎えた犬→ごはんを目の前にした結果…想定外だった『衝撃のハプニング』が132万再生「荒ぶってるの可愛い」「反省してるw」
  10. お友達ワンコに会いに来た大型犬→再会した瞬間…女子会のような『ご挨拶のおしゃべり』が可愛すぎると179万再生「マシンガントークで草」
  11. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  12. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】