犬をトリミングする頻度の目安とは?放置しすぎると起こる悪影響まで

2024-06-16 17:00

犬のトリミングは「月1回」が目安ですが、犬種・季節・年齢・健康状態・カットスタイルなど、その犬によって頻度が異なります。放置しすぎると起こる悪影響を考え、愛犬に必要なトリミングの頻度を見極める必要があります。

犬のトリミングとは

トリミング中のプードル

犬のトリミングとは、ハサミやバリカンなどを使い、被毛を整えることを言います。

抜け毛が少ない犬種(被毛が自然に抜け落ちない犬種)である場合、定期的なトリミングで毛玉を防ぐことができます。衛生面では清潔を保つことができ、健康面では皮膚病の予防になります。

トリミングと似た言葉にはグルーミングがありますが、違いを理解されていらっしゃるでしょうか。

  • シャンプー
  • ドライヤー
  • ブラッシング
  • 耳掃除
  • 爪切り
  • 肛門絞り

このようなお手入れをグルーミングと言いますが、被毛をカットして整えることを含む場合はトリミングと言います。

グルーミングは全ての犬に必要なお手入れであると言えますが、トリミングは必要としない犬もいます。

足裏バリカンや肛門周りバリカンは、トリミング(被毛のカット)に含まれ、長毛種であるポメラニアンなど、安全や衛生面を考え、この部分のみトリミングを必要とする場合もあるでしょう。

犬をトリミングする頻度の目安

足裏にバリカンをかける

犬のトリミングの頻度の目安にはその犬によって個体差がありますが、ここでは、世代別のおおよその目安について説明しておきましょう。

子犬

子犬の場合は、混合ワクチンの接種をした後、2週間~1カ月ほど経ってからトリミングすることをおすすめします。

免疫力・体力・感染症予防などを考え、子犬にとってより安全なトリミングを行うためです。

トリミングが可能になるまでは、飼い主によるお手入れが欠かせません。毛玉ができてしまわないよう、毎日のブラッシングを行いましょう。

成犬

基本的には、月1回のトリミングで、愛犬の安全や健康を守ってあげることができます。

夏には、被毛を短く保ってあげたいと考え、トリミングの頻度が高くなることがあります。冬には、被毛を長く保ってあげたいと考え、トリミングの頻度が低くなることがあります。

基本的には月1回だけれども、顔回りやおしり周りは汚れやすいから月2回など、部分によって頻度が変わることもあります。

老犬

トリミングは、犬にとって負担の大きなものです。ストレスもかかりますし、体力も使います。老犬にとっては、体調不良の原因になってしまうこともあります。

これまでは、シャンプーもカットも月1回だったかもしれませんが、負担や体力を考え、2カ月に1回、3カ月に1回と、頻度を減らさなければならないことがあります。

その日の機嫌や体調によっては、トリミングの予約をキャンセルしなければならないこともあるでしょう。とくに持病のある老犬のトリミングは慎重になるべきです。

犬のトリミングを放置しすぎると起こる悪影響

被毛が伸びたプードル、カットしたプードル

犬のトリミングの頻度の目安は理解できたところで、反対に、トリミングをせずに放置した場合はどのような悪影響があるのでしょうか。

毛玉だらけになる

抜け毛が少ない犬種(被毛が自然に抜け落ちない犬種)である場合、全身が毛玉だらけになることがあります。

毛玉の中には汚れが溜まりやすく、雑菌が繁殖しやすいため、不衛生です。湿気によって、カビが発生してしまうこともあり、皮膚病の原因になります。

滑って転倒する

手足の先や肉球周りの被毛が伸びると、犬が滑って転倒しやすくなります。

フローリングへの対策をされていらっしゃるかと思いますが、手足の先や肉球周りの被毛を伸びたまま放置していると、マット類の上でも滑って転倒することがあります。

糞尿と被毛が塊になる

伸びた被毛に糞尿が付着し、毛玉のように塊になってしまうことがあります。ハサミやバリカンでもカットしづらくなります。

糞尿と被毛が塊になると重く、犬の皮膚が引っ張られることで痛みを伴います。

まとめ

トリミング中のシーズー

犬のトリミングは、成犬であれば月1回が基本的な頻度です。老犬であれば、体力や持病を考慮し、2~3か月に1回程度にすることもあります。頻度は体力や病状によって変わります。

トイプードル、マルチーズ、ヨークシャー・テリアなど、シングルコートで抜け毛が少ない犬種ですが、被毛が伸び続けてしまうため、定期的なトリミングが必須な犬種です。

ポメラニアンはダブルコートで長毛の換毛期のある犬種ですが、ある一定の長さにまでしか伸びないため、基本的にはトリミングは必要ありませんが、おしり周りなどの衛生面を保つために短くカットする場合があります。

スムースチワワ、フレンチ・ブルドッグ、パグ、ドーベルマンなど、被毛が短い犬種はトリミングが不要です。

初めて犬を飼う人は、トリミングが必要な犬種であるかどうか、ということも事前に知っておくとよいと思います。

関連記事

大型犬とお散歩をした結果…意外過ぎるギャップに2万2000人が悶絶「哀愁漂ってて笑った」「言葉の理解度が高すぎ」絶賛コメント続々
犬が玄関から離れないときの心理
犬が『人間の赤ちゃん』に話しかけられた結果…なぜか困り果ててしまう姿に「なんとも言えない表情w」「妹の進化に戸惑ってるのか」の声
柴犬が『いなくなった猫』を探していたら…衝撃的な"鈍感すぎる光景"が143万再生「本気で心配して優しいw」「爆笑した」と絶賛の声
超大型犬赤ちゃんの寝顔を観察していたら…まさかの『可愛すぎる仕草』に母性が止まらないと21万再生「ギャップたまらん」「悶絶必至」

  1. 100人調査!100円ショップでいくら使う?新生活に活用できる便利グッズや“爆買い”外国人も!【Nスタ・それスタ】
  2. 猫の『マウンティング』行動をする3つの理由 見かけたら止めるべき?
  3. 犬に留守番してもらうときにすべき『6つの配慮』 愛犬が快適に過ごすための対策法を解説
  4. デンソーが2点差で富士通を下し1勝1敗のタイに 馬瓜エブリンは両チーム最多タイ21得点で奮闘【Wリーグ・プレーオフ】
  5. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  6. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  7. 【ローラ】 「滝行をしたよ」 SNSで報告 「和歌山の山奥で大自然を感じながら自分心をキレイにしたいと思って」
  8. お風呂が大好き過ぎる犬→想定以上に『いい子すぎる入浴シーン』に称賛の声「クルクルしちゃうの可愛すぎる」「子グマみたいで最高」と21万再生
  9. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】
  10. なでしこジャパン、コロンビアと引き分け…後半ATにPKで同点もニールセン体制の国内初陣勝利で飾れず
  1. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  2. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  3. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  4. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  5. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  6. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  7. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  8. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  9. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  10. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  11. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  12. 「寄生虫」動画で台湾を恫喝 中国軍が頼清徳総統を攻撃する動画公開 日本の自衛隊が「最前線」に?ヘグセス米国防長官の発言が波紋【サンデーモーニング】