犬をトリミングする頻度の目安とは?放置しすぎると起こる悪影響まで

犬のトリミングは「月1回」が目安ですが、犬種・季節・年齢・健康状態・カットスタイルなど、その犬によって頻度が異なります。放置しすぎると起こる悪影響を考え、愛犬に必要なトリミングの頻度を見極める必要があります。

犬のトリミングとは

トリミング中のプードル

犬のトリミングとは、ハサミやバリカンなどを使い、被毛を整えることを言います。

抜け毛が少ない犬種(被毛が自然に抜け落ちない犬種)である場合、定期的なトリミングで毛玉を防ぐことができます。衛生面では清潔を保つことができ、健康面では皮膚病の予防になります。

トリミングと似た言葉にはグルーミングがありますが、違いを理解されていらっしゃるでしょうか。

  • シャンプー
  • ドライヤー
  • ブラッシング
  • 耳掃除
  • 爪切り
  • 肛門絞り

このようなお手入れをグルーミングと言いますが、被毛をカットして整えることを含む場合はトリミングと言います。

グルーミングは全ての犬に必要なお手入れであると言えますが、トリミングは必要としない犬もいます。

足裏バリカンや肛門周りバリカンは、トリミング(被毛のカット)に含まれ、長毛種であるポメラニアンなど、安全や衛生面を考え、この部分のみトリミングを必要とする場合もあるでしょう。

犬をトリミングする頻度の目安

足裏にバリカンをかける

犬のトリミングの頻度の目安にはその犬によって個体差がありますが、ここでは、世代別のおおよその目安について説明しておきましょう。

子犬

子犬の場合は、混合ワクチンの接種をした後、2週間~1カ月ほど経ってからトリミングすることをおすすめします。

免疫力・体力・感染症予防などを考え、子犬にとってより安全なトリミングを行うためです。

トリミングが可能になるまでは、飼い主によるお手入れが欠かせません。毛玉ができてしまわないよう、毎日のブラッシングを行いましょう。

成犬

基本的には、月1回のトリミングで、愛犬の安全や健康を守ってあげることができます。

夏には、被毛を短く保ってあげたいと考え、トリミングの頻度が高くなることがあります。冬には、被毛を長く保ってあげたいと考え、トリミングの頻度が低くなることがあります。

基本的には月1回だけれども、顔回りやおしり周りは汚れやすいから月2回など、部分によって頻度が変わることもあります。

老犬

トリミングは、犬にとって負担の大きなものです。ストレスもかかりますし、体力も使います。老犬にとっては、体調不良の原因になってしまうこともあります。

これまでは、シャンプーもカットも月1回だったかもしれませんが、負担や体力を考え、2カ月に1回、3カ月に1回と、頻度を減らさなければならないことがあります。

その日の機嫌や体調によっては、トリミングの予約をキャンセルしなければならないこともあるでしょう。とくに持病のある老犬のトリミングは慎重になるべきです。

犬のトリミングを放置しすぎると起こる悪影響

被毛が伸びたプードル、カットしたプードル

犬のトリミングの頻度の目安は理解できたところで、反対に、トリミングをせずに放置した場合はどのような悪影響があるのでしょうか。

毛玉だらけになる

抜け毛が少ない犬種(被毛が自然に抜け落ちない犬種)である場合、全身が毛玉だらけになることがあります。

毛玉の中には汚れが溜まりやすく、雑菌が繁殖しやすいため、不衛生です。湿気によって、カビが発生してしまうこともあり、皮膚病の原因になります。

滑って転倒する

手足の先や肉球周りの被毛が伸びると、犬が滑って転倒しやすくなります。

フローリングへの対策をされていらっしゃるかと思いますが、手足の先や肉球周りの被毛を伸びたまま放置していると、マット類の上でも滑って転倒することがあります。

糞尿と被毛が塊になる

伸びた被毛に糞尿が付着し、毛玉のように塊になってしまうことがあります。ハサミやバリカンでもカットしづらくなります。

糞尿と被毛が塊になると重く、犬の皮膚が引っ張られることで痛みを伴います。

まとめ

トリミング中のシーズー

犬のトリミングは、成犬であれば月1回が基本的な頻度です。老犬であれば、体力や持病を考慮し、2~3か月に1回程度にすることもあります。頻度は体力や病状によって変わります。

トイプードル、マルチーズ、ヨークシャー・テリアなど、シングルコートで抜け毛が少ない犬種ですが、被毛が伸び続けてしまうため、定期的なトリミングが必須な犬種です。

ポメラニアンはダブルコートで長毛の換毛期のある犬種ですが、ある一定の長さにまでしか伸びないため、基本的にはトリミングは必要ありませんが、おしり周りなどの衛生面を保つために短くカットする場合があります。

スムースチワワ、フレンチ・ブルドッグ、パグ、ドーベルマンなど、被毛が短い犬種はトリミングが不要です。

初めて犬を飼う人は、トリミングが必要な犬種であるかどうか、ということも事前に知っておくとよいと思います。

関連記事

大型犬とお散歩をした結果…意外過ぎるギャップに2万2000人が悶絶「哀愁漂ってて笑った」「言葉の理解度が高すぎ」絶賛コメント続々
犬が玄関から離れないときの心理
犬が『人間の赤ちゃん』に話しかけられた結果…なぜか困り果ててしまう姿に「なんとも言えない表情w」「妹の進化に戸惑ってるのか」の声
柴犬が『いなくなった猫』を探していたら…衝撃的な"鈍感すぎる光景"が143万再生「本気で心配して優しいw」「爆笑した」と絶賛の声
超大型犬赤ちゃんの寝顔を観察していたら…まさかの『可愛すぎる仕草』に母性が止まらないと21万再生「ギャップたまらん」「悶絶必至」

  1. 「全く予知できなかった」死角から出てきた車と衝突&高齢者ドライバーの車が暴走!一部始終をドラレコが捉えていた
  2. 自衛隊車両と観光バスが衝突 隊員1人が心肺停止 訓練から帰る高機動車 北海道・むかわ町
  3. 「どこが違反かわからない」女子高校生のAV撮影容疑で24歳男を逮捕 警視庁
  4. 大谷翔平選手がおすすめする本は“ビジネス書” その理由は?7年前の直筆アンケート公開【Nスタ解説】
  5. 蓮舫氏に続き…小池百合子都知事に「硫酸をかける」「爆薬仕掛けた」などと脅迫文 警視庁
  6. 「発火物質が非常口前に積まれ脱出できず…」22人死亡のうち20人は外国人労働者か ソウル郊外のリチウムバッテリー工場火災
  7. フィリピン政府  中国への補給活動の“事前予告”方針を撤回「大統領が決断」南シナ海での領有権対立めぐり
  8. 詐欺の疑いで逮捕された男性を不起訴 東京地検
  9. 「クマの足跡かもしれない」関東屈指の観光地・日光でクマ出没相次ぐ 現場に残された痕跡は…
  10. ぜいたく品から日用品へ…ふるさと納税で生活防衛 お米やティッシュだけじゃない驚きの返礼品【Nスタ解説】
  11. 天皇皇后両陛下がイギリス公式訪問 23年前の親善訪英ではチャールズ国王のチャーミングなお姿も【Nスタ解説】
  12. 「靴下売って」と女子高校生にDM送りみだらな行為か 静岡県沼津南消防署の副士長を神奈川県青少年保護育成条例違反の疑いで逮捕 神奈川県警