犬に『レインコート』を着せるメリット・デメリット 嫌がる場合の対処法まで

2024-06-26 17:00

『犬にレインコートを着せるメリットとデメリット』についてまとめました。服を着ることはできても、レインコートを着ることは嫌がる場合があります。デメリットまで理解し、愛犬の気持ちを最優先に対処しましょう。

犬に「レインコート」は必要?

長袖のレインコートを着たゴールデン

雨の日もお散歩に行きたがる愛犬には、レインコートを着せることで、体の濡れる範囲を減らすことができ、体温が下がったり、体が冷えたりすることを防ぐことができます。

雨の日も外に出なければ排泄することができない愛犬には、レインコートを着せることで、何時間も排泄を我慢せずに済みます。

また、雨に濡れやすい頭・顔・しっぽ・おしりは、タオルドライをした後、ドライヤーを使えばすぐに乾きます。泥が跳ねやすい手足は、手首・足首あたりまで袖のあるレインコートを着せることで、汚れる範囲が少なくなります。

レイングッズの中でもとくにレインコートは、ほとんどの飼い主が一度は買ったことがあるのではないでしょうか。「着せようとしたけど嫌がって大暴れで…」ということがよくあるレイングッズでもあります。

犬にレインコートを着せることには、メリットとデメリットがあります。どちらも理解することができれば、レインコート選びも変わると思います。

レインコートを嫌がる愛犬への対処法も解説しますので、雨の日が続く梅雨の時期など、ぜひお役立てくださいね。

犬に「レインコート」を着せるメリット

青いレインコートを着たダックス

ではまず最初に、犬に「レインコート」を着せるメリットについて確認しておきましょう。もしかしたら今まで気づかなかったメリットがあるかもしれません。

目立つ

犬用のレインコートは(なんだか派手な色やデザインが多いな…)と感じたことはありませんか?

犬用のレインコートは、発色が良いものを選ぶことで、めちゃくちゃ目立ちます。実は雨の日は視界が悪くなるため、派手な色やデザインで目立つことで車のドライバーさんにも気づいてもらいやすい、というメリットがあるのです。

ちなみに、暗い時間にお散歩することがある場合には、反射テープ付きのレインコートがおすすめです。

愛犬がレインコートを嫌がる場合の対処法は、レインコートの種類や大きさを変えてみることです。

犬のレインコートの種類は「ポンチョタイプ」と「フルカバータイプ」が主流ですが、動きやすさや歩きやすさに違いがあります。さらに、少し大きめサイズを着せることで、愛犬が動きやすかったり歩きやすくなったりすることがあります。

体臭の悪化を防ぐことができる

犬にレインコートを着せることで、愛犬の体臭の悪化を防ぐことができます。このメリットには、飼い主として納得できる理由があります。

雨に濡れた後、しっかりドライヤーで乾かしたのに犬臭さが増した…と感じることがあるのではないでしょうか。

雨はただの水ではありません。空気中のゴミや汚れを取り込みながら降ってきます。硫黄酸化物や窒素酸化物を含んだ雨は酸性雨と言い、木を枯らすこともあれば、アスファルトの地面をもろくすることもあります。

そんな雨が犬の体に付着するわけです。ただドライヤーで乾かしただけでは、犬の体に汚染物が残ったままであるかもしれないのです。

そして、犬の皮膚に常在する菌が繁殖する原因になり、悪臭を放つことがあるのです。だからと言って、雨の日のお散歩の度にシャンプーをするわけにはいきません。

そこで、犬にレインコートを着せることで、体の濡れる範囲、お手入れをする範囲を少なくし、嫌なニオイや皮膚病を予防できるメリットがあります。

愛犬がレインコートを嫌がる場合の対処法は、フードをかぶせないことです。頭や顔回りが少しでも濡れないようにと、フードをかぶせると嫌がりやすいです。

犬に「レインコート」を着せるデメリット

透明のレインコートを着たチワワ

では、犬に「レインコート」を着せるデメリットにはどのようなことが考えられるのでしょうか。メリットを確認して購入を検討した場合でも、きちんとデメリットもおさえておきましょう。

動きづらく歩きづらい

レインコートは伸縮性のない素材であるため、犬にとって動きづらく歩きづらいというデメリットがあります。そのため、我が家の愛犬たちは少し大きめサイズを着ています。

つまずいたり、転んだりすることがあるかもしれません。体に負担がかかり、関節を痛めてしまうことがあるかもしれません。楽しいはずのお散歩が、ストレスになるかもしれません。

蒸れやすい

犬にレインコートを着せることには、蒸れやすいというデメリットがあります。

気温が高い雨の日には、当然湿度も高くなります。そんな中レインコートを着てお散歩することは、犬にとっては不快かもしれません。

雨が止んでいる間にお散歩するとき、また降り出すかもしれないからと、レインコート着せることがあります。

たとえ雨に濡れなかったとしても、レインコートを着てお散歩した後は、ドライヤーでかるく風を当ててあげるとよいと思います。レインコート内の蒸れや湿気が常在菌の増加や皮膚病の原因にならないようにするためです。

まとめ

黄のレインコートを着たジャックラッセルテリア

犬にレインコートを着せるメリットとデメリットを4つ解説しました。

犬の被毛(トップコート)には水をはじく作用があります。天然のレインコートを着ているのです。

雨の日にもお散歩に行きたがる犬は、濡れることに抵抗がないのでしょう。レインコートを着なくてもお散歩できるのです。

嫌がって暴れたり興奮したりすると、大怪我を負ったり、持病が悪化したりする原因になる恐れがあります。

「濡れない」「汚れない」「お手入れが楽」など、飼い主にとってはメリットばかりのレインコートですが、無理強いはしないようにしましょう。

関連記事

『先生、早く呼んでください!』犬が注射を打つために病院に行った結果…可愛すぎる待ち姿が10万再生「優等生」「病院大好きすぎるw」の声
犬が布団に入りたがる5つの理由
犬に依存してしまう人が持つ5つの特徴
犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
犬が飼い主にお尻をぶつけてくる理由とは?5つの心理を解説

  1. 【お花見チャンスはいつ?】5日(土)日中は晴れる所が多く広い範囲でチャンスか 6日(日)は関東・北関東で昼前から雨
  2. 【速報】同僚を電車に衝突死させた事件 処分保留となっていた社長の男ら2人を傷害致死の罪などで起訴 東京地検
  3. 次の感染症対応強化へ 国立健康危機管理研究機構「JIHS」発足式
  4. 【瀬戸朝香】「喜んで食べてくれました」「母の味!と感じてくれたら嬉しいな」娘からのリクエスト 手作り肉詰めピーマンを披露
  5. セブン-イレブンがベーカリーに!? 注文を受けてから店内で焼き上げ 売り上げ伸び悩む中、変化で客数増加を狙う
  6. スカウトグループ「アクセス」全国約1800店の風俗店と契約と新たに判明 所属スカウトらだけが閲覧できるサイトで店舗情報を共有 警視庁特別捜査本部
  7. 夜行バスの隣にいた男子大学生へ性的暴行を加えた疑いで逮捕された男性 不起訴処分 横浜地検小田原支部
  8. 9年ぶり出演の浅田真央、高橋大輔とのスペシャルコラボが実現「一瞬一瞬を心を込めてかみしめながら滑りたい」【スターズ・オン・アイス】
  9. 【浜崎あゆみ】子どもの門出に「祝」モノクロ写真を投稿して思いを込める「明るく照らされています様に」
  10. 湖池屋 容量を減らす“実質値上げ”発表 「ポテトチップスのり塩」など16品目 7月21日の発売分から
  1. 【速報】関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏の問題へのフジテレビ対応めぐり
  2. 【難病インフルエンサー】間瀬翔太さん 准看護師資格の「登録済証明書」を破かれ「許さない」「謝罪は欲しい」
  3. 早期発見が“難しい”「食道がん」自覚症状や発見の機会は?【ひるおび】
  4. 【速報】カドミウム基準値超えのコメ流通 秋田・神奈川・宮城の加工卸売業者に販売 秋田県発表
  5. 【独自】「気づいたら隣の屋根の上にいた」作業員が事故の瞬間を証言 旧イトーヨーカドーの解体現場で足場崩落 5人が転落 原因調査へ 東京・昭島市
  6. C判定は放置しない!受けるべきオプション検査TOP3は?医師に聞く『健康診断のトリセツ』【ひるおび】
  7. 【ねこ】「U字工事」益子卓郎さん「『ねこべこ』が届きました!」末っ子 “なかちゃん” がモデル フォロワー「かわいい」が渋滞
  8. 【work23】“働き方のイマ”「仕事に精神論は必要?」令和時代の“熱い指導” 社員たちの本音は?【news23】
  9. 「父が首と手首を切っている。母は首を切っていて意識がない」息子が通報 81歳父親は救急搬送され78歳母親は死亡 警察が経緯を捜査 栃木・足利市
  10. 「歌唱力の向上のため」と受講生にわいせつ行為のボイストレーナーの被告に有罪判決 被害男性「『歌手になりたい』という思いを悪用された」
  11. 【速報】「女性を苦しめ本当にお詫びしたい」関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏めぐる問題発生当時はフジテレビ専務
  12. 【上原さくら】免許証の写真で「毎回テンション下がるよね」良かったことは「ただの1度もないです」