犬用の『日焼け止め』って売ってるの?人間と同じように塗ったほうがいいの?

2024-06-28 16:00

人間と同じように、実は犬用の「日焼け止め」も販売されています。しかし、購入時には成分をよく確認しましょう。愛犬への日焼け止めの必要性、犬用の日焼け止めに含まれる成分など解説します。

愛犬にも紫外線対策をしていますか?

腕に日焼け止めを塗る飼い主

日差しが強い季節になると、紫外線から肌を守るための「日焼け止め」という言葉をあちこちでよく見聞きするようになります。実際、飼い主のみなさんもお使いなのではないでしょうか。

では、愛犬には「日焼け止め」をお使いでしょうか。そもそも、犬用の「日焼け止め」など販売されているのでしょうか。

私は犬と暮らして30年ほどになりますが、私にもあまり馴染みのないものです。

しかし、紫外線が犬の皮膚に強い刺激を与えていることはよく理解しています。お出かけやお散歩の後、ひどく痒がるとき、(紫外線を浴びてしまったからかな…?)と心配することがあります。

犬の表皮は人間の表皮よりも薄く、その厚さは人間の3分の1程度である、とされています。私たち人間よりも、さらに皮膚がデリケートなのです。そのため、人間と同じように紫外線を浴びてしまうと、熱傷のような症状が出ることがあるかもしれません。

犬用の「日焼け止め」とは

木漏れ日、白いチューブを持つ人の手

犬用の日焼け止めには、次のようなものがあります。

  • 日焼け止めシート
  • 日焼け止めスティック
  • UVミスト
  • UVスプレー

日焼け止め、紫外線対策として、どのような成分が配合されているのか、主な成分を調べてみました。

  • オクチルメトキシシンナメート(紫外線を吸収する働きがある)
  • 紫外線吸収剤(紫外線を吸収して熱に変える化学物質で様々な種類がある)
  • 二酸化チタン(光の散乱と紫外線を吸収する働きがある)
  • フラーレン(メラニン色素の生成を抑える働きがある)

これらの成分は、人間用の日焼け止めや化粧品にも配合されています。

よく、「犬に人間用の日焼け止めを使ってもいいのか?」と聞かれることがありますが、主成分としては、犬用も人間用もほぼ同じであることが分かりました。しかし、含まれている成分に中毒を起こすことがあるため、人用の日焼け止めは使わない方がよいでしょう。また、日焼け止めを塗った肌を犬に舐めさせないようにした方がよいでしょう。

犬用の日焼け止めには、「人間用のSPF15相当」と表示されている商品があり、SPFとは「UV-B」という紫外線が肌に吸収されることを阻害するもので、紫外線による肌の炎症を予防します。

ただし、犬用の日焼け止めには「PA+」という表示がないため、「UV-A」という紫外線への防止作用がないのでは…と思われます。「UV-A」とは、皮膚をすぐに黒くしてしまう紫外線です。

犬も人間も紫外線を浴びるとすぐに皮膚が黒くなってしまうことがありますが、これは、紫外線が皮膚の奥深くまで入り込むことを防ぐための防衛反応で、メラニン色素の働きです。

犬用の日焼け止めを購入されるときは、日焼け止め、紫外線対策として、どのような成分が配合されているのかを必ず確認することをおすすめします。

紫外線には「UV-A」と「UV-B」があります。どちらの紫外線からも愛犬の健康な皮膚を守ることができる日焼け止めが理想的なのではないでしょうか。

犬にも日焼け止めを塗った方がいい?

窓辺で日を浴びる犬

犬には強い日差しや紫外線を防ぐための被毛という天然の日焼け止めが備わっています。特別に日焼け止めを塗る必要性はないと考えます。

鼻、耳の内側、お腹の一部分など、被毛がなく皮膚が露出している部分は、日差しや紫外線の影響をダイレクトに受けてしまうかと思います。日焼け止めが必要であるならば、この部分でしょう。

我が家の愛犬たちには皮膚に症状が起きたことが何度かありますが、日差しや紫外線の影響だと診断されたことはありません。

直射日光を浴びることがないのであれば、日常生活に日焼け止めは必要ないのではないでしょうか。

また、愛犬に「日焼け止め」はなるべく使いたくないけど、どうしても日差しは浴びてしまう…という場合でも工夫できることはあります。

たとえば、日差しのない曇り空でも紫外線の強い日があります。そんな日の散歩では、愛犬に服を着せてはいかがでしょうか。皮膚病や脱毛があり、被毛が薄くなってしまった愛犬への対策としておすすめできます。

さらに、自宅で留守番をさせている間に室内に入り込む紫外線にも対策をしたい場合には、UVカット機能が付いたレースカーテンをおすすめします。

遮光カーテンのように室内が暗くなってしまうことはありませんし、我が家でも使っていますが、犬にも人間にも嬉しいアイテムです。

まとめ

砂浜で帽子をかぶった犬

犬用の「日焼け止め」は実は販売されていて、主に通販サイトで購入することができます。

購入の際に注意したいことは、本当に日焼け止めとしての効果があるのかどうか、という点です。

『天然成分で紫外線吸収剤フリー』と表示されている商品がありますが、どのように紫外線から犬の皮膚を守ることができるのか、成分等を調べて確認してから購入することをおすすめします。

関連記事

犬は再会を毎回喜んでくれている!きちんと触れて応えてあげよう
犬が飼い主に『頭をこすりつける時』の心理5選
『どうしてこうなった…』犬に帽子を被せてみた結果…頑固すぎる姿が愛おしいと6万再生「なんとも言えない表情で草」「たまらん」と絶賛
犬が飼い主にお尻をぶつけてくる理由とは?5つの心理を解説
犬が鼻先をつけてくるときの心理

  1. 100人調査!100円ショップでいくら使う?新生活に活用できる便利グッズや“爆買い”外国人も!【Nスタ・それスタ】
  2. 猫の『マウンティング』行動をする3つの理由 見かけたら止めるべき?
  3. 犬に留守番してもらうときにすべき『6つの配慮』 愛犬が快適に過ごすための対策法を解説
  4. デンソーが2点差で富士通を下し1勝1敗のタイに 馬瓜エブリンは両チーム最多タイ21得点で奮闘【Wリーグ・プレーオフ】
  5. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  6. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  7. 【ローラ】 「滝行をしたよ」 SNSで報告 「和歌山の山奥で大自然を感じながら自分心をキレイにしたいと思って」
  8. お風呂が大好き過ぎる犬→想定以上に『いい子すぎる入浴シーン』に称賛の声「クルクルしちゃうの可愛すぎる」「子グマみたいで最高」と21万再生
  9. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】
  10. なでしこジャパン、コロンビアと引き分け…後半ATにPKで同点もニールセン体制の国内初陣勝利で飾れず
  1. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  2. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  3. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  4. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  5. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  6. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  7. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  8. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  9. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  10. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  11. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  12. 「寄生虫」動画で台湾を恫喝 中国軍が頼清徳総統を攻撃する動画公開 日本の自衛隊が「最前線」に?ヘグセス米国防長官の発言が波紋【サンデーモーニング】