犬が『相手のおしりを嗅ぐこと』で得ている4つの情報とは? 犬にとってのおしり嗅ぎは名刺交換のようなもの

2024-06-29 06:00

『犬が相手のおしりを嗅ぐことで得ている情報』についてまとめました。犬は相手のおしりを嗅ぐことで、コミュニケーションしています。愛犬のおしりのニオイからは、飼い主にも分かる情報も!?

犬が「相手のおしりを嗅ぐこと」で得ている情報

犬3匹、おしりを嗅ぐ

愛犬が他の犬のおしりを嗅いでいたら、止めに入る飼い主もいるかもしれません。また、他の犬が愛犬のおしりを執拗に嗅いでいたら、嫌な気持ちになる飼い主もいるかもしれません。

クルクル回りながらお互いのおしりを嗅ぎ合って、犬の輪ができているのを見かけたことはないでしょうか。

犬がお互いのおしりを嗅ぎ合うことは、挨拶です。人間が名刺を交換することと同じ行為です。

犬のおしり(肛門)には、肛門嚢という器官があります。嚢液という分泌物を溜めるための袋で、その分泌物は犬それぞれで異なり、その犬の個人情報が含まれています。この分泌物に含まれた情報を得るため、おしりを嗅ぐのです。

犬が相手のおしりを嗅ぐのは、(この子のことを知りたい!)という気持ちがあるからであり、犬が相手におしりを嗅がせるのは、(自分のことを知ってほしい!)という気持ちがあるからです。

ただし、相手のおしりを嗅ごうとしない犬もいますし、嗅がせない犬もいますが、遠く離れたところから鼻をヒクヒクと動かし、ニオイを嗅ごうとしている仕草はあると思います。警戒心が強く、近づけないでいるのでしょう。

人間の名刺交換で得られる情報には、氏名・会社名・役職・住所・電話番号・メールアドレスなど様々ありますが、犬同士はどんな情報を交換し合うのでしょうか。

1.個体識別情報

犬が相手のおしりを嗅ぐことで得ているのは、「個体識別情報」です。

相手の名前や顔で識別するのではなく、おしりを嗅ぐことで識別することができます。ひとつとして同じニオイはない、ということなのではないでしょうか。

お散歩中、仲良しの犬同士が会ったとき、おしりを嗅いだ後でテンションが上がったように喜び合うことがあります。おしりを嗅いだことで「○○ちゃんだ!」と、はっきり認識することができたからです。

お友達なのに、恐る恐る近づくことがありますが、おしりを嗅ぐまで“あの子だ”という自信がないからなのではないでしょうか。

2.性別

犬が相手のおしりを嗅ぐことで得ているのは、「性別」です。

去勢手術や避妊手術をしていても、おしりを嗅ぐことで性別を知ることができます。

オス同士も、メス同士も、異性同士も嗅ぎ合いますが、稀に同性のおしりは嗅がない犬もいるようです。

3.機嫌

シュナウザーのおしりを嗅ぐシェルティー

犬が相手のおしりを嗅ぐことで得ているのは、「機嫌」です。

おしりを嗅ぐことで、相手の今現在の機嫌を知ることができます。(ちょっと機嫌が悪そうだな…)と分かれば、遊びに誘わないなどの配慮をすることがあります。

4.健康状態

犬が相手のおしりを嗅ぐことで得ているのは、「健康状態」です。

犬は我慢強く、弱っていることを敵に知られてはいけないという本能もあり、少しの体調不良では飼い主に分からないことがあります。

しかし、犬には分かってしまうようです。相手を気遣ったり、心配したりするような仕草や行動があれば、おしりを嗅ぐことで得た健康状態の情報からなのではないでしょうか。

飼い主にも分かる情報がある!?

肛門絞りをされる犬

愛犬のおしりから異様なニオイが感じられるときは、肛門嚢の健康状態を確認してみてください。肛門の周りに赤みや腫れはありませんか?

犬の肛門嚢に溜まる分泌物は、定期的に絞り出してあげる必要があります。トリミングサロンや動物病院で「肛門絞り」という処置を受けたことがあるのではないでしょうか。

  • 量が多かった、少なかった
  • 色が濃かった、薄かった
  • ニオイがきつかった、正常だった
  • 水っぽかった、ドロドロしていた

このような違いが見られることがあり、肛門嚢の健康状態を知ることができます。

分泌物を自然に排出することができる犬もいれば、できない犬もいます。溜まりすぎてしまうと、肛門嚢炎を引き起こしたり、肛門脳が破裂したりすることがあり、事前に分泌物の状態に変化が見られることがあります。

まとめ

大きな黒犬のおしりをかぐ白い犬

犬が相手のおしりを嗅ぐことで得ている情報を4つ解説しました。

  • 個体識別情報
  • 性別
  • 機嫌
  • 健康状態

犬が相手のおしりを嗅いだり、嗅ぎ合っていたりするときは、挨拶を交わしています。引き離したり、やめなさい!と叱ったりする必要はありません。

犬が安全に挨拶をすることができるよう、愛犬のおしりは常に清潔にしておきたいですね。

関連記事

元野犬の子が『初めてのお風呂』に入った結果…1年2ヶ月も待った『理由』に感動「こんな日が来るなんて」「泣いてしまった…」と30万再生
犬が食べていい果物!与える際の注意点や食べてはいけないものも解説
犬が『赤ちゃんを遊びに誘った』結果…思わぬ展開に『しょんぼり』する姿が10万再生「背中に哀愁を感じるw」「健気すぎ」賞賛とエールの声
犬が車の『バック音』を聞いた結果…反則級に可愛い行動が80万7000再生「子供みたいでたまらん」「不思議に思ってるのかな?」と絶賛の声
飼い主から愛されている犬の特徴5選

  1. 犬が『幸せ』を感じること4選 幸福感に溢れているワンコがみせる仕草や行動とは?
  2. 中国軍ナンバー3 何衛東副主席の失脚疑惑深まる 軍幹部出席の植樹活動に姿現さず 党で異例の人事も…
  3. 猫たちがくっつく『猫団子』固まりたがる4つの理由 これぞ多頭飼育の醍醐味!
  4. 犬が『精神的苦痛』を感じたときにする行動7選 心にダメージを受けてしまう原因とは?
  5. ソファでくつろぐ大型犬に、お父さんがちょっかいをかけた結果…辛辣すぎる『まさかの対応』が1050万再生「チャージするの草」「強めで好きw」
  6. 成田空港滑走路新設・延伸工事を5月に本格着工へ 成田空港会社・田村社長が中野国交大臣に報告 3本目の滑走など2028年度末の完成を目指す
  7. 「うちで買えば消費税7%」値下げの裏技?キャッシュレス決済やめ手数料分を客に還元 全商品1%引き&「たまご100円」特売日も
  8. 「次のライブに向けてスタンバイを!」 “食道がんで活動休止”石橋貴明さん 相方・とんねるず木梨憲武さんがエール
  9. 【ますだおかだ】岡田圭右さん 愛娘・岡田結実さんの結婚に「ハッピーボーイ ワォ」桜の写真を添えて祝福
  10. 【つるの剛士】髪爆発でワイン片手に息子のリクエストでカレーを作り 帰宅を待つも…「子どもって、そんなもんよねー」と共感の声
  1. 【速報】カドミウム基準値超えのコメ流通 秋田・神奈川・宮城の加工卸売業者に販売 秋田県発表
  2. 「父が首と手首を切っている。母は首を切っていて意識がない」息子が通報 81歳父親は救急搬送され78歳母親は死亡 警察が経緯を捜査 栃木・足利市
  3. 「実は家族を交通事故で亡くしていて…」タレント・麻生じゅんなさん(27)が一日署長で交通安全呼びかけ 警視庁三田署
  4. 【独自】「気づいたら隣の屋根の上にいた」作業員が事故の瞬間を証言 旧イトーヨーカドーの解体現場で足場崩落 5人が転落 原因調査へ 東京・昭島市
  5. 夜行バスの隣にいた男子大学生へ性的暴行を加えた疑いで逮捕された男性 不起訴処分 横浜地検小田原支部
  6. 「歌唱力の向上のため」と受講生にわいせつ行為のボイストレーナーの被告に有罪判決 被害男性「『歌手になりたい』という思いを悪用された」
  7. C判定は放置しない!受けるべきオプション検査TOP3は?医師に聞く『健康診断のトリセツ』【ひるおび】
  8. 【速報】「女性を苦しめ本当にお詫びしたい」関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏めぐる問題発生当時はフジテレビ専務
  9. 【浜崎あゆみ】子どもの門出に「祝」モノクロ写真を投稿して思いを込める「明るく照らされています様に」
  10. セブン-イレブンがベーカリーに!? 注文を受けてから店内で焼き上げ 売り上げ伸び悩む中、変化で客数増加を狙う
  11. 悠仁さま あす筑波大学入学へ 進学する「生物学類」の教授が悠仁さまのキャンパスライフを語る 約30種類の実験実習科目 学内は自転車で
  12. 【中谷美紀】オペラの未来を思い涙ぐむ「AIに取って代わられる前にぜひ味わって」