【読めたらスゴイ!】「石蕗」とは一体何のこと!?謙遜・困難に負けないといった花言葉のある植物ですが・・・この漢字を読めますか?

2024-06-30 07:00

「石蕗」という漢字、あなたは読むことができますか?
「石」という漢字が含まれていますが、・・・、秋から冬の始まりにかけて花を咲かせ、食用にもされる植物だったりします。

この「石蕗」が何と読むのか、ヒントも出しますので読み方を考えてみてください!!

「石」「蕗」の基本の読み方

まずは、「石」「蕗」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

石:いし・セキ・シャク・コク・ジャク
蕗:ふき・ロ

この通常の読みから、「石蕗」の読み方に思い当たるものはありましたか?

「石蕗」の正しい読み方は?

「石蕗」、その正しい読み方は「つわぶき」でした!

「つわぶき」は、海沿いの草原や崖、林などに見られる多年草です。
革質でつやがあり、直径20cmほどの大きくて丸い葉が特徴的。
つやっとした葉から「つやぶき」と呼ばれるようになり、それが転じて「つわぶき」という名前になったそうです。

この「つわぶき」の葉は山菜としても知られており、つまり食用となるという事になります。

葉が特徴的なこの「つわぶき」、特徴的な葉の先端に10~30輪ほどの小さな黄色い花を咲かせます。
その開花時期は10月から12月ごろとされています。