イエネコも虎も、同じネコ科の動物です。そのためか、虎とよく似た縞模様の猫をよく目にします。この虎のような縞模様のある猫は「トラ猫」と呼ばれており、また毛色から「キジトラ」、「茶トラ」、「サバトラ」と呼び分けられ、広く日本人に親しまれています。今回は、「サバトラ」に焦点を当て、その魅力や歴史などについてご紹介します。
「サバトラ」ってどんな猫?
上から見ると、頭から尾の付け根まで直線の柄があり、そこから垂直に細い直線が伸びた、虎によく似た縞模様を持つ猫を、日本では「トラ猫」と呼びます。
茶色の地に黒い縞模様の猫はキジトラ、明るいオレンジの地に濃いオレンジ(茶)の縞模様の猫は茶トラと呼ばれ、なかでもシルバーグレーの地に黒い縞模様の猫は「サバトラ」と呼ばれ、広く日本人に親しまれている日本の雑種猫です。
今回は、見た目の色合いからいぶし銀の魅力といわれている「サバトラ」について、特徴や性格、歴史などをご紹介します。
サバトラはどうしていぶし銀の色なの?
猫は全身を被毛に覆われていて、その被毛が織りなす複雑な色や模様のパターンが、猫の大きな魅力のひとつです。
私たち人間の毛は、1本の毛は1色というのが基本です。しかし猫には、1本で1色という毛の他に、1本に複数色が現れる毛もあります。それは「アグチ毛」と呼ばれ、根本と先端は黒色で、中間の部分が茶色になっています。
そして全身の毛がこのアグチ毛で、縞模様を出現させるT遺伝子を持っていると、イエネコの祖先のリビアヤマネコとよく似た毛柄のキジトラになるのです。
サバトラは、キジトラと同じ縞模様を持っていますが、色合いがキジトラとは全く異なります。いわゆる「いぶし銀」と呼ばれる、銀細工をわざわざいぶして灰色に変えたような、渋い魅力の色合いです。
ではなぜ、「サバトラ」の被毛はこのような色になるのでしょうか。
サバトラも、キジトラと同じように黒・茶・黒の「アグチ毛」と「T遺伝子」を持っています。しかし、I遺伝子も持っているため、アグチ毛の茶色い部分の黄色い色素が希釈され、全体的に銀色のように見えるのです。つまり、サバトラは『I遺伝子を持っているキジトラ』だとも言えます。
そのため、サバトラは一見薄い毛色に感じるかもしれませんが、実は濃い毛色の遺伝子を持っていることになります。そのためメラニン色素が多く、瞳の色はヘーゼルやゴールド、カッパー、肉球の色はチョコレートブラウンやブラックというような濃い色であることが多いです。
日本にサバトラが増えた時期
日本の野生猫であるツシマヤマネコやイリオモテヤマネコは、キジトラとよく似た毛柄をしています。また古い文献や浮世絵に登場する猫たちは、白猫、黒猫、三毛猫、キジトラなどが多く、サバトラのようなI遺伝子を持っている猫はあまり見られなかったようです。
明確な記録が残されているわけではありませが、日本でサバトラがよく見られるようになったのは、第二次世界大戦後だと言われています。
西洋文化が日本に取り入れられたことで洋猫も日本に持ち込まれ、日本に土着のキジトラとI遺伝子を持つ洋猫との交配が進んだ結果、サバトラが増えていったのだろうと考えられているのです。
そのため、日本でよく見られるトラ猫の中で、最も多いのがキジトラ、次が茶トラ、最も少ないのがサバトラだと言われています。
なお、海外で作出された純血種にはシルバーの毛を持つ猫も多く、日本のサバトラに当たる毛柄を英語では「シルバーマッカレルタビー」と呼びます。マッカレルは鯖、タビーは縞模様という意味で、マンチカン、ミヌエット、スコティッシュ・フォールド、ノルウェージャン・フォレスト・キャットなどで認定されている毛柄です。
なお、アメリカンショートヘアーもサバトラとよく似ていますが、両脇腹の縞が渦巻き模様で、肩にはバタフライマークが入っているのが特徴です。この縞模様は「クラシックタビー」と呼ばれていて、マッカレルタビーとは区別されています。
サバトラに多いと言われている性格
猫の性格は、遺伝、社会化期の環境、その後の環境や体験といったもので形成されるため、一概に「サバトラの性格はこうだ」と言えるわけではありません。しかし一般的には、サバトラの性格は、「臆病なタイプ」と「人懐こいタイプ」の2つに分かれると言われています。
「臆病なタイプ」のサバトラは、野生の猫のように警戒心が強く、なかなか新しい環境にも馴染みづらいという特徴があリます。一方「人懐こいタイプ」のサバトラは、自ら見知らぬ人に近づいて行くこともあるくらいフレンドリーだ、と言われています。
それぞれ相反する性格のように見えますが、いずれも自然環境では目立ちやすいサバトラで生き残るための戦略だと考えられています。つまり、自分の身は自分で守るタイプの臆病型と、危害を加えなさそうな人を見つけて助けを求めて生き延びるフレンドリー型の2つの性格が生き残ったのだろうと言われているのです。
まとめ
猫の毛柄はとても複雑な表れ方をするため、「サバトラ」と言っても、全身がサバトラ模様の猫ばかりだというわけではありません。サバトラの柄に白い斑が入っているもの、白い地にサバトラ柄がまだらのように入っているものなどがいて、それぞれに見た目の印象はガラリと変わってしまいます。
もしも縁あってサバトラ猫を迎え入れることになった場合は、臆病なタイプと人懐こいタイプのどちらの要素が強いのかを見極めて、それぞれの性格に合わせた暮らしやすい環境を作ってあげてください。
関連記事
・猫が心を許した人にだけする仕草5つ
・猫が『触って欲しい』ときに送るサイン4つ!触ると喜ぶ身体の部位と触り方のコツとは?
・猫が乗ってくる5つの理由とその心理
・猫と犬に『変装して帰宅ドッキリ』しかけた結果…まさかの展開が面白すぎると255万再生「想定外すぎて笑った」「怖いww」爆笑の嵐
・嫌いな人に見せる猫の10の態度