年に一度、新しい世界遺産を決める国際会議=世界遺産委員会がインドのニューデリーで開催中。会議にオブザーバー参加している「世界遺産」番組スタッフによる、現地レポートの三回目です。
【写真を見る】超高速で次々と世界遺産が誕生!インド・ニューデリーでの世界遺産委員会 番組スタッフの現地リポート第三回
新規登録を目指す世界遺産候補の審議の二日目、7月27日は冒頭に日本の「佐渡島の金山」の審議が行われ、無事に世界遺産に登録されることになりました。その瞬間の様子を前回のリポートでお伝えしたのですが、その後も続々と新しい世界遺産が決まりました。レポートの第三回は27日の審議の続きです。
世界遺産委員会「超高速」で進む審議
まず「佐渡島の金山」の後に審議され、文化遺産として登録されたのが中国の「北京の中軸線:中国の首都の理想的秩序を表す建造物群」。
かつて北京は城壁で囲まれた都市だったのですが、その一番外側の城壁=外壁の南にある永定門から北へ。前門大街を通り、天安門広場を抜け、皇帝の暮らした紫禁城(現在の故宮)へと、北京の南北を貫く中心軸に築かれた、明朝、清朝、それ以降の歴史的建造物で構成されています。
続いて登録されたのが、タイの文化遺産「プー・プラ・バート、ドヴァーラヴァティー時代のセーマ石の伝統の証」。
ドヴァーラヴァティーは7~11世紀に仏教を信仰したモン人の王国で、聖俗の境界線に置かれたのが「セーマ石」です。板状の石碑が林立する様子は、ちょっとヨーロッパの巨石文化と似たような感じがします。
当初の予定では27日午前の審議は、このタイまでだったのですが、インドの議長は相変わらず「超高速」で審議を進めていきます。
で、新たに登録されたのがロシアの文化遺産「ケノゼロ湖の文化的景観」。木造の教会が建つ伝統的な農村集落が数多くあり、先住民の森林文化と伝統的なスラブ人の畑の文化が融合して生まれた文化的景観です。
続いて登録されたのは、ケニアの文化遺産「ゲディの歴史地区と考古遺跡」。
10世紀から17世紀にかけて東アフリカ沿岸の交易で栄えた都市・ゲディの遺跡。アフリカ沿岸の各地とペルシャおよびその他の地域を結んだとされます。
このあと昼休みを挟んでかなり時間をとって審議されたのが、南アフリカの「人権、解放、和解: ネルソン・マンデラの遺産群」。
アパルトヘイトと戦ったマンデラと20世紀の南アフリカの政治史に関わるもので構成されていて、ICOMOSの事前評価は「佐渡島の金山」と同じで、「世界遺産に登録」ではなく「追加の情報が必要」という二番手のものでした。
しかし審議の結果、最終的に21の委員国すべてが「登録すべきだ」という意見で、事前評価をくつがえして新規登録となりました。
そのあとマレーシアの新しい文化遺産になったのが「ニア国立公園の洞窟群の考古学的遺産」。
ボルネオ島の西海岸近くにある巨大な洞窟群で、先史時代の岩絵や、船の形をした埋葬地など、5万年にわたる熱帯雨林と人間の関わりの記録が残っているとされます。
続いて登録されたのが、ドイツの文化遺産「シュヴェリーン湖の邸宅群」。
ドイツ北東部の湖畔に建つ建築群です。19世紀にメクレンブルク=シュヴェリーン大公国の首都であった場所で、大公の宮殿や領主の邸宅、運河、池など湖の景観とのアンサンブルが美しいところ。
登録決定後にドイツ代表団が謝辞のスピーチをしたのですが、代表団のメンバーはすべて女性でした。
実は、ここまでで27日に審議予定していた案件は終了。翌28日に予定していたものの審議に入りました。
「このペースだと、今日中に新規登録候補の審議は全部終わってしまうかも・・・」
と思い始めたくらい、高速で審議が進んでいきます。
24の新しい世界遺産が誕生、事前評価をくつがえしての登録も
そして新たに世界遺産になったのがイタリアの「アッピア街道 レジーナ・ヴィアルム」。
レジーナ・ヴィアルムとは「街道の女王」という意味で、古代ローマ人はアッピア街道をこう呼んでいたとのこと。全長800キロ以上あり、古代ローマの最も古く、最も重要な街道です。22の構成資産があり、道路、凱旋門、浴場、劇場、水道橋、運河など当時の高度な技術力を示しています。
続いて登録されたのが、サウジアラビアの文化遺産「アル・ファウ遺跡地域の文化的景観」。
アラビア半島の古代貿易ルートに位置する遺跡地域で、先史時代からの約12,000の考古遺跡が発見されています。旧石器時代と新石器時代の道具、キャラバンサライ、オアシスと古代の水管理システムの遺跡などです。
このあと、ルーマニアの2つの候補の審議が始まりました。
まずは「トゥルグ・ジウのブランクーシの記念作品群」。
抽象彫刻の先駆者のコンスタンティン・ブランクーシによって、第一次世界大戦中にトゥルグ・ジウの街を守るために亡くなった人々を追悼するために作られた作品群です。近代の彫刻を軸とし、さらに戦争などの記憶を留める「記憶の場」という世界遺産の新しいテーマも踏まえたもので、文化遺産としての登録が決まりました。
次が同じくルーマニアの「ローマ帝国の国境線―ダキア」。
ダキアはドナウ川の北側に位置する唯一のローマ属州。ローマ軍団の要塞、砦、土塁、監視塔、街などの遺跡が残ります。ローマ帝国の国境線としては4件目の世界遺産となりました。
最後に審議されたのが、イランの「ヘグマタネ」。
イラン北西部にある古代遺跡で、紀元前7世紀から6世紀のメディア文明の遺跡が残っています。後にアケメネス朝、セレウコス朝、パルティア朝、サーサーン朝の統治者の夏の首都ともなりました。これはICOMOSの事前評価は「佐渡島の金山」よりもさらに一段階低い「登録延期」というものでしたが、審議が始まるとカタールとカザフスタンから「世界遺産に登録」という修正案が出され、賛成多数で登録が決まりました。
というわけで、本当に28日に予定していた審議も終えてしまい、今年の新しい世界遺産の審議は一日余らせて終わりました。
新たに19の文化遺産、4つの自然遺産、1つの複合遺産、合わせて24の新しい世界遺産がニューデリーで誕生しました。
インドの議事進行は超高速でしたが、審議するべきところでは時間を取ってしっかりやっており、「これはみなさん異議なしで登録だろう」というものは速攻で採決するなど、メリハリのついたものでした。
ただあまりに進行が早いので、内容に追いついていくのが大変でした・・・
執筆者:TBSテレビ「世界遺産」プロデューサー 堤 慶太