犬は最大何時間『留守番』できるの?飼い主が長時間外出することで愛犬に与える悪影響とは

2024-07-30 19:20

犬は最大で何時間『留守番』できるのでしょうか?飼い主の長時間の外出が犬に与える悪影響と共に解説しますので、参考にしてください。

飼い主が長時間外出することで犬に与える悪影響

窓際のソファーから外を見る犬

犬は集団生活をする動物なので、長時間ひとりで留守番させると寂しさからストレスを感じてしまいます。ストレスは犬に次のような悪影響を与えることがあります。

1.問題行動が増える

長時間飼い主がいない環境に置かれることが多い犬には、次のような問題行動が増える恐れがあります。

  • トイレを失敗する
  • イタズラをする
  • 噛む
  • 吠える
  • 自傷行為 など

あなたの愛犬にこのような行動が見られるようになったら、寂しさを感じているのかもしれません。

2.分離不安になる

飼い主の後を常に追いかけ、少しでも姿が見えなくなると不安になって吠える、パニックになるなどの症状を「分離不安」といいます。

長い留守番が多い犬は、「また長い時間置いて行かれるかもしれない」という気持ちから分離不安になることがあり、留守番が難しくなったり、ストレスを感じやすくなったりすることがあるのです。

3.体調不良になる

長時間の外出が多い飼い主に飼われている犬のなかには、強いストレスで体調を崩す子もいます。

ストレスが原因で起きる症状は、主に以下のとおりです。

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 皮膚炎
  • 食欲不振

ストレスが原因で起きる症状は治療をしてもなかなか完治せず、繰り返してしまうことが多いでしょう。

犬は最大何時間『留守番』できるのか?

ケージの中で眠る犬

飼い主が長時間外出することが多いと犬に悪影響を与えるとお伝えしましたが、具体的に犬の留守番は最大何時間が限度なのでしょうか?結論をいいますと、犬が留守番できる時間は最大で「8時間程度」だといわれています。

もちろん留守番ができる時間は犬の年齢や性格、体調、留守番に慣れているかどうかなどで前後しますので、愛犬に合わせた留守番の時間を飼い主が見極めることが大切です。

次のような犬は長時間の留守番には向いていないため、犬をひとりで家に残すときは早めに帰宅するようにしましょう。

1.子犬

特に生後6ヵ月未満の子犬は、長時間の留守番に向いていません。体が未熟な子犬は低血糖になりやすく、特に食欲にムラがある場合やおなかの調子が良くないとき、食事がなく空腹状態が長く続くと低血糖になる可能性が高いためです。

子犬は環境の変化などにも弱いため、留守番は長くても3時間程度にしておきましょう。最初は1時間以内の短いお留守番から練習し、様子を見ながら少しずつ慣らしていくのがオススメです。

2.介護が必要な高齢犬

高齢犬は1日のうちの大半を寝て過ごすため、慣れていれば8時間ほど留守番させることが可能です。

ただし、排泄や水分補給などに介護が必要な高齢犬に長時間留守番させるのはオススメできません。自力で動けない高齢犬を長時間ひとりにすると、脱水症状などで体調を崩す恐れがあるためです。

また、認知症による徘徊や不安症がある高齢犬も、長時間の留守番で心細くなり吠えてしまうことがあります。愛犬の体調に合わせて臨機応変に対応しましょう。

3.留守番に慣れていない犬

常に家族の誰かが家にいる環境で育ち、留守番に慣れていない犬をいきなり長時間ひとりにさせるのはNGです。

家族が長時間帰宅しない状況に急に置かれると、犬は強い不安を感じてしまいます。愛犬に長めの留守番をしてもらいたいときには、留守番の時間を少しずつ伸ばして慣らしておくようにしましょう。

まとめ

伏せた犬

犬は最大で「8時間」ほどの留守番が可能だといわれています。留守番をさせるときには飲み水や誤飲の心配がない暇つぶしのオモチャを与え、室温もしっかり管理してから出かけるようにしましょう。見守りカメラを導入するのもオススメです。

8時間以上留守番させたいときや、長時間の留守番に慣れていない犬にはペットシッターや一時預かりを利用するのも良いでしょう。あまりに長時間の留守番は犬に多くの悪影響を与える可能性があるので、なるべく8時間以内には帰宅してあげてくださいね。

関連記事

犬が『信用していない人』にする行動4選
犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
犬が鼻先をつけてくるときの心理
犬のトレーニングで絶対やっていけないNG行為5選
愛犬がわがままになる4つの甘やかし行為

  1. 100人調査!100円ショップでいくら使う?新生活に活用できる便利グッズや“爆買い”外国人も!【Nスタ・それスタ】
  2. 猫の『マウンティング』行動をする3つの理由 見かけたら止めるべき?
  3. 犬に留守番してもらうときにすべき『6つの配慮』 愛犬が快適に過ごすための対策法を解説
  4. デンソーが2点差で富士通を下し1勝1敗のタイに 馬瓜エブリンは両チーム最多タイ21得点で奮闘【Wリーグ・プレーオフ】
  5. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  6. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  7. 【ローラ】 「滝行をしたよ」 SNSで報告 「和歌山の山奥で大自然を感じながら自分心をキレイにしたいと思って」
  8. お風呂が大好き過ぎる犬→想定以上に『いい子すぎる入浴シーン』に称賛の声「クルクルしちゃうの可愛すぎる」「子グマみたいで最高」と21万再生
  9. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】
  10. なでしこジャパン、コロンビアと引き分け…後半ATにPKで同点もニールセン体制の国内初陣勝利で飾れず
  1. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  2. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  3. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  4. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  5. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  6. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  7. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  8. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  9. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  10. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  11. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  12. 「寄生虫」動画で台湾を恫喝 中国軍が頼清徳総統を攻撃する動画公開 日本の自衛隊が「最前線」に?ヘグセス米国防長官の発言が波紋【サンデーモーニング】