犬の『耳掃除』で絶対やってはいけないNG行為5選 危険なお手入れ方法や注意点まで

2024-08-10 20:00

犬の耳掃除はどのくらいの頻度で行っていますか。間違ったやり方を続けていると、犬の耳を傷つけてしまう恐れも…。この記事では、犬の『耳掃除』でやってはいけない危険なお手入れ方法や注意点を紹介します。

犬の『耳掃除』…どのくらいの頻度で行ってる?

耳をチェックされる犬

犬は耳の汚れを頭を振ることで落とすため、基本的には耳掃除をする必要はないと言われています。とはいえ、空気に含まれる埃や汚れなどが付着してしまい、外耳にこびりついてしまうこともあるでしょう。

基本的に犬の耳掃除は、1ヶ月に1〜2回が目安とされています。垂れ耳の犬は汚れが溜まりやすいため、1ヶ月に2〜3回を目安にすると良いでしょう。

犬の『耳掃除』で絶対やってはいけないNG行為5選

綿棒で耳掃除

犬の耳は非常にデリケートです。間違った方法で耳掃除していると、傷つけてしまう恐れもあります。ここでは犬の『耳掃除』でやってはいけない行為や、正しいお手入れ方法を確認しましょう。

1.綿棒や耳かきで行う

人間が耳掃除の時に使う綿棒や耳かきで行ってしまうと、先端がうっかり耳の奥に入ってしまい、傷をつけてしまう恐れがあります。

犬の耳は人間以上にデリケートなので傷がついて膿んでしまったり、鼓膜が破れてしまったりと重症化する恐れも。犬用の耳掃除シートやコットンに耳掃除用クリーナーを染み込ませて、目に見える範囲のみを拭き取りましょう。

2.アルコールシートなどの消毒作用のあるアイテムを使う

アルコールシートと除菌スプレー

犬の耳掃除専用シートが市販されていることがありますが、その代わりにアルコールシートやウェットシートを使おうとする飼い主さんを見かけます。

しかし、アルコールシートなどの消毒作用のあるアイテムは、デリケートな犬の耳には刺激が強すぎるのでNGです。また、ウェットシートも製品によっては刺激的な成分が含まれているため、なるべく使わないよう気をつけてください。

3.耳の奥を無理に掃除しようとする

耳の奥まで綺麗にしてあげたいという気持ちは理解できます。しかし、犬の耳は非常に繊細です。特に奥に行けば行くほど傷がつきやすくなるので、目に見える範囲のみを拭き掃除してあげましょう。

何度も愛犬が頭を振って耳の奥を気にする素振りを見せるときは、かかりつけの動物病院へ連れて行き相談しましょう。適切な処置で汚れを取り除いてくれます。

4.嫌がる犬を無理やり押さえつけて耳掃除する

嫌がる犬

耳掃除を嫌がる犬は少なくありません。基本的には自分で頭を振って汚れを振り落としているため、耳掃除もやるならば1ヶ月に1回程度で済みます。

嫌がる犬を無理やり押さえつけて耳掃除しようとすると、暴れた拍子に耳の中を傷つけてしまう恐れもあるので、まずは耳を触るところから始め、徐々に耳を優しく拭けるよう愛犬の様子を見ながら慣れさせましょう。

5.過剰なほど頻繁に耳掃除する

先ほど耳掃除は1ヶ月に1〜2回が適切だとお話ししました。毎日のように耳掃除を行ってしまうと傷つけてしまうリスクが高まりますし、耳のバリア機能が低下することが懸念されます。

犬の耳は、1週間に1回ひどい汚れがないか異常はないかをチェックして、耳掃除は1ヶ月1〜2回にとどめましょう。

まとめ

耳掃除する犬

いかがでしたか。犬の耳は非常にデリケートな部分なので、耳掃除する際は傷がつかないよう気をつけなければなりません。今回紹介した間違った耳掃除のやり方に気をつけ、1ヶ月に1〜2回、耳掃除用クリーナーやシートを使って目に見える範囲のみを掃除しましょう。

関連記事

犬が飼い主に体をこすりつけるときの心理とは?状況から考えられる病気も
犬の来客に吠える癖が直らない!その理由と3つの対策
犬が顔をなめる本当の理由とは?愛情表現だけじゃない?!
犬が『赤ちゃんを本当の妹だと思った』結果…大好きが止まらない『激しい愛情表現』が37万再生「愛情半分美味しさ半分w」海外からも絶賛
犬が『信用していない人』にする行動4選

  1. 米国務長官 ロシアの停戦への本気度「数週間でわかる」 事態の引き延ばしをけん制「トランプ大統領は交渉の罠にはまらない」
  2. iPhone価格4割上昇の試算も…“トランプ関税”で世界同時株安 中国は34%「報復関税」発表 日本はトランプ大統領との電話会談で打開策を模索【news23】
  3. 東京 銀座街バル 4/7~4/25 開催 世界に誇る銀座の老舗BARをチケット制で安心体感! のんでめぐって御酒印あつめて、仕掛人 新東通信 谷鉄也 代表 アツい想いと乾杯
  4. 自民・公明・国民3党の幹事長が「ガソリン価格を一定額引き下げる方針」で合意 引き下げ幅は未定
  5. 「死ぬかと思った」東京・昭島市 旧イトーヨーカドーの解体工事現場で崩落事故 事故の瞬間 足場の上にいた人が証言
  6. NYダウ 一時1700ドルあまり急落 “トランプ関税”中国「報復関税」発表
  7. コーロンスポーツ、革新的なサブブランド「K:」を発表
  8. 栃木・足利市の住宅から首に切り傷がある女性(78)の遺体 同居する夫を(81)を殺人の疑いで逮捕 栃木県警
  9. 「死亡する豚の数が増えている」 群馬・前橋市で豚熱を確認 約6800頭殺処分へ 山本知事「非常に残念、全力で防疫作業を進める」
  10. 川崎市立小学校の卒業アルバムの制作を委託された業者が不正アクセスを受け約6000人分の個人情報が流出か 委託業者は計7万4000件の個人情報流出の可能性と発表
  1. NYダウ 一時1700ドルあまり急落 “トランプ関税”中国「報復関税」発表
  2. 「死ぬかと思った」東京・昭島市 旧イトーヨーカドーの解体工事現場で崩落事故 事故の瞬間 足場の上にいた人が証言
  3. 自民・公明・国民3党の幹事長が「ガソリン価格を一定額引き下げる方針」で合意 引き下げ幅は未定
  4. 栃木・足利市の住宅から首に切り傷がある女性(78)の遺体 同居する夫を(81)を殺人の疑いで逮捕 栃木県警
  5. 川崎市立小学校の卒業アルバムの制作を委託された業者が不正アクセスを受け約6000人分の個人情報が流出か 委託業者は計7万4000件の個人情報流出の可能性と発表
  6. 【速報】NYダウ 一時1000ドルあまり急落
  7. 米 3月雇用統計 +22.8万人 市場予想大幅に上回る
  8. iPhone価格4割上昇の試算も…“トランプ関税”で世界同時株安 中国は34%「報復関税」発表 日本はトランプ大統領との電話会談で打開策を模索【news23】
  9. 「死亡する豚の数が増えている」 群馬・前橋市で豚熱を確認 約6800頭殺処分へ 山本知事「非常に残念、全力で防疫作業を進める」
  10. 「レトルトだけ」温める、「カーテンだけ」開閉、「クレープだけ」作る ○○だけの“一芸家電”が人気!【Nスタ解説】
  11. 自動音声で「1を押してください」番号押すと特殊詐欺グループに 巧妙化する手口で“3億円”の被害も【Nスタ解説】
  12. 【ロッチ】コカドケンタロウさん「ベランダ花見」狭くてものんびり堪能  “限界” も露呈