犬を『過保護』に育てる5つのリスク 愛犬に与える悪影響や正しい接し方とは?

2024-08-12 12:00

犬を大切に思いすぎるあまり、過保護になってしまう飼い主が後を絶ちません。犬を『過保護』に育ててしまうと、さまざまな悪影響を与えてしまいます。今回は、過保護な育て方に潜むリスクや正しい接し方を確認しましょう。

犬を『過保護』に育てる5つのリスク

公園で犬を抱っこする女性

大切な愛犬に愛情を注ぐことは良いことですが、行き過ぎた接し方は『過保護』となり、悪影響を与えかねません。ここでは犬を過保護に育てるリスクについてお話しします。

1.「構い過ぎ」がストレスに

愛犬可愛さに四六時中、触れたり声をかけたりしていませんか。犬は大好きな飼い主さんや家族に構われることが大好きですが、時にはひとりでのんびり静かに過ごす時間も必要です。

構い過ぎてしまうと休む時間がなく、のんびりぼーっと過ごす時間もないのでストレスや疲労につながってしまいます。時には愛犬がひとり静かに過ごせる時間を作ってあげましょう。

2.外部からの刺激に過剰なほど臆病になる

足の間に挟まる犬

愛犬を危険から守るために、つい過保護にあらゆるものから守ろうとする飼い主がいますが、これでは新たな刺激に対する耐性がつかず、過度なほど臆病な性格になってしまいます。

健康にもかかわらず、散歩で抱っこや犬用カートに乗せたまま移動させたり、他の犬や人と一切触れ合うことがないと犬として成長できず、ストレスを溜めやすい性格になってしまうのです。

3.犬として必要な欲求を満たせない

過保護に育ててしまうと犬として成長できないだけでなく、犬が本来持つ欲求を満たすことができません。すると、充実感や満足感を得ることができず、ストレスだけを溜め込んでしまいます。

自己肯定感の欠如や精神疾患になりやすくなったり、幸福度の低さから無気力状態になってしまうなどの悪影響も考えられます。犬として必要な欲求(運動、遊び、交流など)は満たしてあげましょう。

4.健康的な体を維持できなくなる

太った犬

散歩で抱っこする頻度が多かったり、危ないからとあまり運動させていないと、健康的な体を維持できなくなります。

また、犬が欲しがるだけおやつやご飯を与えてしまうと、当然ながら肥満になるリスクも。健康的な体を維持できないと寿命が縮む原因にもなります。愛犬の要求に応えてばかりいるのも考えものです。

5.わがままがエスカレートして手に負えなくなる

愛犬の要求に応えてばかりいると、やがてわがままがエスカレートしてしまう恐れもあります。最初は可愛らしいわがままだったのに、飼い主が思い通りに動かないと怒るようになり、手に負えなくなってしまった…という事例は少なくありません。

明確なルールを設けられることで、犬はその環境への安心感を覚えると言われています。そのため、「ダメなことはダメ」と叱ったり、はっきりとNOを突きつけることも、人間と一緒に安心して暮らすためには必要です。

飼い主が過保護にならないために…正しい接し方は?

地面の匂いを嗅ぐ犬

もしかすると、今の自分は過保護な飼い主になっているかも…と少しでも感じた人は、以下の接し方を日常的に意識してみてください。

  • 愛犬にとって健康的な生活習慣を意識する
  • 明確なルールを設けて悪いことは「ダメ」と教える
  • 適切な距離感を保ち、1匹で過ごす時間を作ってあげる
  • 自分でできることや興味、好奇心を妨げない
  • 危険が迫ったときは飼い主が手助けしてあげる

犬にとって、どのような生活が健全なのか、どのような遊びや行動や愛犬の欲求を正しく満たしてあげられるのかを把握し、幸福度の高い生活を送らせてあげましょう。

まとめ

カップルの手と子犬

いかがでしたか。犬を過保護に育ててしまうと、しつけの面だけでなく、愛犬にとってもストレスがかかり、幸福度を下げる結果となってしまいます。

今回紹介したように正しい接し方や欲求の満たし方を意識して、飼い主さんは愛犬に健全な生活を送らせてあげてください。

関連記事

犬が布団に入りたがる5つの理由
犬は再会を毎回喜んでくれている!きちんと触れて応えてあげよう
毛が抜けない犬種おすすめ人気ランキング!小型犬や中型犬・大型犬まで
犬と一緒に寝るって本当にいけないこと?危険性と注意すること
犬に『車の運転』頼んでみた結果…まさかの『居眠り運転』が74万再生を突破「これは即逮捕ですね」「赤ちゃんのよう」海外からも悶絶の声

×