"アベノミクス批判"封印の功罪、岸田政権3年の経済政策【播摩卓士の経済コラム】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2024-08-15 17:00
"アベノミクス批判"封印の功罪、岸田政権3年の経済政策【播摩卓士の経済コラム】

岸田総理大臣が予想より早く、14日、自民党総裁への不出馬を表明し、岸田政権は3年で幕を閉じることになりました。マクロ経済政策で言えば、それ以前の安倍・菅政権による足かけ10年にわたる「アベノミクス」や「異次元緩和」に、どうやって別れを告げるかに、腐心した3年間でした。

【写真を見る】"アベノミクス批判"封印の功罪、岸田政権3年の経済政策【播摩卓士の経済コラム】

岸田政権の経済政策「新しい資本主義」

岸田政権は、まだコロナ禍にあった2021年10月に誕生しました。

経済重視の保守本流とされる派閥・宏池会から30年ぶりに総理となった岸田氏が掲げたキャッチフレーズは「新しい資本主義」でした。

ただ、政権が終わろうとしている今でさえ、この「新しい資本主義」が何を意味しているのかは、判然としないままです。

宏池会の創始者である池田勇人総理が掲げた「所得倍増計画」のような、わかりやすさとは全く対照的でした。

当初は、成長や企業収益より、「分配」を優先するように受け取られましたが、マーケットや、政界の一部から「成長軽視」と批判されたことから、岸田政権は、すぐに「成長も、分配も」と軌道修正を図ったところです。

結局のところ、何が新しいのか、はっきりしないところが「新しい資本主義」のミソ、その曖昧さこそが、岸田政権の政策の本質だったと言えるでしょう。

「アベノミクス」は否定できず

2012年12月に誕生した第2次安倍政権が始めた「アベノミクス」。

異次元緩和に代表される政策は、伝統的な政策とは大きく異なっただけでなく、その強権的な手法も相まって、強烈なものでした。

2021年まで長きにわたり、安倍・菅政権の「看板」であり続けただけに、岸田政権がそれを否定することなど、不可能だったでしょう。

自民党内でアベノミクスを否定することは、安倍長期政権の「功績」を否定することに等しかったのです。

安倍氏は、総理退任後も、100人を超える派閥のトップである実力者であり、その安倍派の支持がなければ、岸田政権は立ち行かなかったでしょう。

また、異次元の金融緩和を正常化するにしても、急転換は市場の大きな波乱を招きかねません。

まして巨額の財政支出を減らすことなどそう簡単にできないといった「現実」も、ありました。

岸田政権は、アベノミクスを継承するそぶりを見せながら、現実的に変えられるところから少しずつ修正していくしか、選択肢はなかったと言えるでしょう。

「新しい資本主義」という曖昧なキャッチフレーズによる、いわば上書きです。

植田総裁の任命で、金融正常化に舵

こうした慎重な運び方が、なんとか形になったのが、金融政策の正常化だったと言えるでしょう。

インフレが進行し始めても、「物価2%目標」や「デフレ完全脱却」の旗を降ろさず、「金融緩和」を唱え続けました。

その一方で岸田総理は、自らの手で、日銀総裁に経済学者の植田和男氏を選び、金融正常化に向けた体制を作りました。

その植田総裁は、就任後、1年近くかけて、マイナス金利から脱却。

さらに7月には追加利上げと国債買い入れ減額に踏み切るところまで到達しました。

日本が最も警戒すべき、長期金利の暴騰を起こさずに、異次元緩和を出口に導いたことは、評価されるべきことでしょう。

岸田総理はアベノミクス批判を一言も口にすることなく、アベノミクスの幕引きをしたと言えます。

インフレ対応遅れ、家計負担増

しかし、こうした慎重なやり方が、ポスト・コロナ時代やウクライナ危機によるインフレ時代の到来という、大きな環境変化に機敏に対応できなかったことも事実です。

本来の目標だったはずの2%以上のインフレが、2年以上も続き、実質所得の低下をここまで招いたことは、今や成長の重い足かせとなっています。

金融緩和を続け過ぎたことによる、急速かつ理不尽な円安が、家計や国民経済に与えた弊害は言うに及びません。

国民が物価高に苦しみ、政府自身が物価高対策に何兆円も使っているのに、未だに「デフレ完全脱却」を政策目標に据えていることは滑稽ですらあります。

「デフレ脱却宣言」は、次の政権に持ち越された大きな宿題です。

財政支出拡大に拍車

岸田政権は財政支出拡大に歯止めをかけるどころか、それに拍車もかけました。

時代の要請を受けて、防衛費のGDP比2%への増大、子育て支援の拡大などを次々に決めたものの、巨額の財源を具体的に手当てするところまでは詰め切れず、歳出の見切り発車となりました。

アベノミクスも財政拡大路線ではありましたが、安倍政権は2度にわたる消費税増税を実行しました。

岸田政権は、「新たな恒常的支出には財源対応が必要」という政治の原則をないがしろにしたとも言えるでしょう。

国民負担が重くなっている中で、財政支出のあり方をどう見直すのかは、次の政権に大きな課題として残されたままです。

岸田政権の退陣は、もはやアベノミクスに縛られない経済論戦が可能になったことを意味しています。

新しい指導者を選ぶ過程で、これまでの「しがらみ」から解き放たれた、新しい経済論戦が期待される所以です。

播摩 卓士(BS-TBS「Bizスクエア」メインキャスター)

  1. 台風7号の接近で新幹線など鉄道にも影響 東海道新幹線 東京と名古屋駅の間 あす(16日)始発から終日運転を取りやめ
  2. 台風7号の影響で空の便も約500便欠航 10万人以上に影響 日本航空と全日空
  3. 台風7号 関東に襲来 暴風や大雨に警戒を
  4. 「男性が流され、姿が見えない」川遊びの30代男性がおぼれ死亡 神奈川・南足柄市
  5. 相次ぐ銅線ケーブル窃盗 警視庁タイ人4人逮捕 「落とし穴まで作ったが」被害者が語る犯行グループの手口
  6. 台風接近する八丈島 台風に備えて地元スーパーではパンが品薄「かなりのお客さんが買い出しに」 地元の郷土料理店は看板外すなど雨風対策も
  7. 【速報】南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」に伴う防災対応呼びかけ終了 日向灘の地震から1週間 通常とは異なる地殻変動は観測されず
  8. 台風7号 あす発達のピークを迎え 関東に接近 関東東側中心に記録的大雨になるおそれも【予報士解説】
  9. 4人に3人が「地震が起こると思った」 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を地震予知情報と受け止め 専門家は丁寧な説明が必要と指摘
  10. 【避難指示】千葉・茂原市 9247世帯18522人が対象 台風7号の接近に伴い早期の避難を促すため 15日(木)16:15時点
  11. 【速報】線状降水帯“半日前”予測情報 関東甲信地方に発表 台風7号 暴風域を伴ってあす~あさって東日本・東北に接近へ
  12. 英・世界遺産 ストーンヘンジ 中心にある「祭壇石」はスコットランドから海路輸送か
×