猫の『性別の3つの組み合わせ』ごとの相性度とは?多頭飼育を考えるときのひとつの参考に

2024-08-16 17:00

猫を家族に迎えることは、毎日に癒しをもたらすでしょう。しかし、複数匹の猫を飼うことを検討している場合は、猫同士の相性も重要な要素となります。猫の性格は個体差が大きいですが、性別による傾向も無視できません。そこで今回は、猫の性別の組み合わせ別に、相性を3つのパターンに分けて解説していきます。多頭飼いを検討している方の参考になれば幸いです。

1.メス猫同士

芝生の上で遊ぶ猫

メス猫同士は、一般的に良好な関係を築きやすい組み合わせです。オス猫に比べて縄張り意識が低く、穏やかな性格の猫が多いため、お互いをライバル視するケースは少なく、むしろ仲良く過ごすことが多いでしょう。

しかし、だからといって全く問題がないわけではありません。個体差は大きく、性格や年齢が大きく異なる場合は注意が必要です。

特に、子猫と成猫の場合、遊びの激しさや要求の仕方に違いが生じ、ストレスにつながる可能性も考えられます。年齢や性格が近いメス猫同士の方が、よりスムーズに関係を築けるでしょう。

2.オス猫同士

にらみ合う猫

オス猫同士は、縄張り意識が強く、競争心が強い傾向があります。特に、去勢手術を受けていない場合は、メス猫を巡ってのケンカや、テリトリー争いによるマーキング行為が起こりやすいです。

また、去勢手術を受けていても、性格や過去の経験によっては、良好な関係を築けない場合があります。

オス猫同士を飼育する場合は、十分なスペースを確保し、それぞれが自分のテリトリーを持つことができるように工夫することが重要です。

また、お互いを認識させる際には、時間をかけてゆっくりと慣れさせていくことが大切です。

3.オス猫とメス猫

ハンモックに乗る2匹の猫

オス猫とメス猫は、一般的に良好な関係を築きやすい組み合わせと言われています。オス猫はメス猫に愛情を示す傾向があり、メス猫もオス猫の愛情を受け入れやすいようです。

これは、オス猫がメス猫に対して、優しく保護的な態度を取るためと考えられます。

ただし、オス猫の性格によっては、メス猫を所有物のように扱おうとする場合もあるため、注意が必要です。特に、去勢手術を受けていないオス猫は、メス猫に対して攻撃的になる可能性があります。

親子の場合は

猫の親子

親子猫は、すでに強い絆で結ばれているため、良好な関係が築ける可能性が高いです。母親猫は、子猫を優しく育て、子猫も母親猫に安心感を感じています。

しかし、子猫が成長するにつれて、親猫の過保護な行動が子猫のストレスにつながる場合もあります。子猫が独立できるよう、適切な距離感を保つことが重要です。

また、子猫が母親猫から離れて生活できるよう、早い段階から社会化トレーニングを行うことも大切なポイントといえるでしょう。

まとめ

毛づくろいをする猫

本記事では、猫の性別の組み合わせによる相性について詳しく紹介してきましたが、いかがでしたか?

猫の性別の組み合わせによって相性は大きく変わるため、ぜひ本記事を参考に猫同士の性格や個性を理解し、多頭飼いの準備にお役立てください。

関連記事

猫の家の近くに『雷』が落ちた結果…『ぴえん顔で震える様子』が尊すぎると307万表示「プルプル初めてみた」「抱きしめたい…」の声
『猫の家がある』トルコの町並みを撮影してみた結果…『優しい配慮の様子』が素敵すぎると58万再生「ほっこりした」「共存してるね」
猫が足を噛む6つの理由と対策
猫が「アオーン」と鳴く時の気持ち
猫が撫でてほしい時にする6つの仕草

  1. マクロン大統領「残酷で根拠のないもの」 アメリカへの投資中止を呼びかけ
  2. 『女性の下着姿』スマホで盗撮 市立小学校教諭(32)逮捕 「別の盗撮事件」を捜査中に…
  3. 【速報】日経平均株価が一時600円以上下落 「トランプショック」引き続き
  4. カルビー社長が新入社員に語る“朝食の未来”――『朝食白書』が示すフルグラ(R)の役割とは?
  5. 2月の家計消費0.5%減少 物価高による買い控えで食料は4.5%マイナス
  6. 日本勢は新地真美夏、猛チャージの初出場・倉林紅が決勝Rへ 21年大会Vの梶谷翼は予選落ち【オーガスタ女子アマ】
  7. 9割が「勉強は必要」と回答 でも実際に勉強している社会人はどれくらい?
  8. トランプ大統領が国家安全保障担当の幹部職員らを解雇 “極右活動家の助言受けた”と米報道
  9. “トランプ相互関税ショック”NY株価が一時1700ドル超急落 専門家は「貿易戦争激化すれば株価下落続くリスクある」と分析
  10. 「イランは直接交渉を望んでいると思う」トランプ大統領 核開発めぐりイランが直接交渉に応じる見通しとの認識示す
  11. 国連事務総長がミャンマー支援呼びかけ 軍事政権の停戦を歓迎
  12. 『犬に拾われ育てられた猫』を飼った結果→家族に馴染めずに…1ヶ月後の『驚きの変化』に感動の声「自然にニヤけた」「素敵すぎ」と73万再生