犬を多頭飼いするのに適切なタイミングとは?先住犬に対して考慮するべきポイントをご紹介

2024-08-17 16:00

『犬を多頭飼いするのに適切なタイミング』についてまとめました。優先すべきは先住犬です。新しく犬を迎えたいとき、先住犬に対して考慮するべきポイントを解説します。

犬を多頭飼いするのに適切なタイミング

柴犬とジャックラッセルテリア

犬を飼っていれば、多頭飼いって一度は憧れますよね。愛犬1匹だけでは寂しい思いをさせているのでは…と、多頭飼いを検討されている飼い主もいらっしゃるのではないでしょうか。

私は子供の頃から常に様々な動物を多頭飼いしているのですが、先住犬がいるところに新しく犬を迎えることには、タイミングも重要だなと感じています。

正直、タイミングを考えたことがありませんでした。突然、新しく犬が家族に加わる、という状況ばかりだったからです。そのため、多頭飼いになって、苦労したこともたくさんあります。犬たちに苦労をかけてしまったことも山ほどあります。

そのような経験をしたからこそ、犬を多頭飼いするのに適切なタイミングを知ってほしいと感じています。先住犬に対して考慮するべきポイントを交えて解説しますので、ぜひご参考くださいね。

先住犬の社会化が十分であるとき

犬を多頭飼いするのに適切なタイミングは、先住犬の社会化が十分であるときです。

簡単に言うと、他の犬と上手く付き合うことができるようになったときです。子犬には社会化期というものがあり、生後12週齢までに、人間社会と犬社会での生き方を学びます。

もしも先住犬に問題行動がある場合には、改めて社会化のためのしつけをしなければなりません。

社会化が不足している先住犬がいるところに新しく犬を迎えると、お互いがストレスを抱えることになってしまいます。

咬みつきなどの原因になることもありますので、先住犬の社会化が十分であると判断できるタイミングを迎えてから多頭飼いするようにしましょう。

先住犬が4歳を過ぎたとき

コーギーの成犬、垂れ耳の子犬

犬を多頭飼いするのに適切なタイミングは、先住犬が4歳を過ぎたときです。

ある程度の経験を積み、刺激にも慣れてきた頃です。やんちゃぶりやイタズラも落ち着き、自分とは性格や好みの違う他の犬との付き合い方も理解できている頃です。

しつけや育て方にもよりますが、良い行動と悪い行動を理解し、ストレスとの付き合い方や発散方法まで理解できている頃です。

「新しく犬を迎えたときの刺激やストレスにも対応することができるようになっている年齢である」と言えることが、多頭飼いするのに適切なタイミングであるとする理由です。

また、「先住犬と新しく迎える犬との年齢差が3歳~4歳であることが理想的である」とされていることも理由のひとつです。

シニア犬になると、活動量が減ってしまうため、子犬や若い犬を新しく迎えることにはあまり相応しいと言えません。先住犬の年齢と活動量を考慮してあげましょう。

先住犬の基本的なしつけを終えたとき

犬を多頭飼いするのに適切なタイミングは、先住犬の基本的なしつけを終えたときです。

とくに子犬は、何でも先住犬の真似をしようとします。しつけを終えていない先住犬の悪い癖や危険な行動を子犬が真似てしまってはいけません。

  • トイレトレーニング
  • ハウストレーニング
  • 「待て」「放せ」「戻れ」などの命を守るためのトレーニング
  • お散歩トレーニング

このくらいは十分に満たしておきたいものです。

まとめ

柴犬の横顔、2匹

犬を多頭飼いするのに適切なタイミングを3つ解説しました。

  • 先住犬の社会化が十分であるとき
  • 先住犬が4歳を過ぎたとき
  • 先住犬の基本的なしつけを終えたとき

多頭飼いは、先住犬に幸せをもたらすことがあります。お留守番中の遊び相手もできますし、飼い主と離れることの寂しさも軽減されます。

そして、不幸をもたらすこともあります。飼い主を独占することができなくなり、不満やストレスが積もり、攻撃的になったり、分離不安症になったりすることがあります。

先住犬も、新しく迎える犬も、飼い主も、家族みんなが幸せに暮らすためには、犬を多頭飼いするのに適切なタイミングを見極めることも大切なのです。

関連記事

犬が『信用していない人』にする行動4選
犬が寝ている時にしてはいけない4つのNG行為
犬が飼い主にお尻をぶつけてくる理由とは?5つの心理を解説
犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理
大型犬が『赤ちゃんと一緒に育てられた』結果…想像以上の『お兄ちゃんっぷり』が21万再生「ずっと離れないの優しい」「犬って最高」と感動

  1. 【脳トレ】「各」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  2. 全国8地域のおでん味わう「おでんサミット」、300本の桜が見頃の小田原城址公園で開催
  3. 【速報】中央自動車道でETCにシステム障害 複数の料金所が通行不可 一部の料金所では一般レーンで通行処理
  4. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  5. 18歳男性5人が乗る軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、男子大学生2人が意識不明の重体 岡山市南区
  6. ハクルート、吉田憲一郎氏を同社の国際諮問委員に任命
  7. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  8. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  9. ウトウトする子猫のもとにヒヨコがやってきて…思わず頬が緩む『もふもふたちのやり取り』が163万再生「癒された」「ストレス吹っ飛んだ」
  10. 押すとオヤツが出てくるオモチャで遊ぶ犬→一生懸命『理解しようとする光景』が3400万再生の大反響「覚えるの早くてビックリ」と感動
  1. 【速報】中央自動車道でETCにシステム障害 複数の料金所が通行不可 一部の料金所では一般レーンで通行処理
  2. 「謎の生物が木の上に!」という通報を受け駆けつけてみると!正体は意外なモノでした!!あなたはこれの正体がわかりますか?
  3. 全国8地域のおでん味わう「おでんサミット」、300本の桜が見頃の小田原城址公園で開催
  4. 北海道、青森県で最大震度1の地震 北海道・函館市、青森県・平内町、五戸町
  5. 18歳男性5人が乗る軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、男子大学生2人が意識不明の重体 岡山市南区
  6. いつもは仕事でいない大好きなパパが『在宅勤務』になったら、犬が…『甘え放題だ』とべったりする光景が36万再生「可愛すぎて降参」羨望の声も
  7. 並んでいる2匹の犬に『おて』と言ってみた結果…芸人顔負けの『コントを始めてしまう光景』が250万再生「ドリフみたいw」「声出して笑った」
  8. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  9. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  10. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  11. 犬が『撫でてください』と伝えているサイン4つ 愛犬からの要求に対する正しい応え方とは
  12. パパが子猫の旅立ちから『1日も待てず会いに行ってしまった』結果…『想像以上の温度差』が4万再生「毎日会いに行っちゃいそうですねw」