犬の肉球が果たしている『重要な3つの役割』日頃から健康状態をチェックしてケアしてあげよう

2024-08-17 17:00

『犬の肉球が果たしている重要な役割』についてまとめました。犬の肉球が持つ重要な役割を損なうことがないよう、日頃からできる健康状態チェックの方法とケア方法を解説します。

犬の肉球が果たしている重要な役割

白い被毛、ピンクの肉球、犬の手の裏

飼い主にとっては、香ばしいポップコーンのような香りが漂う、プニプニとやわらかい愛犬の肉球は、「嗅いでも癒し、触っても癒し」ですよね。

もちろん、可愛いだけが犬の肉球ではありません。犬が安全に生きるための役割が備わっています。

その役割を十分に果たし、愛犬が安全に快適に生きることができるよう、日頃から肉球の健康状態をチェックしましょう。

そこで今回は、犬の肉球が果たしている「重要な役割」について解説します。

1.滑り止めの役割

犬の肉球には、滑り止めの役割があります。

プニプニとやわらかい犬の肉球ですが、表面は細かい組織が密集しており、よく触ってみると、ザラザラとしていることが分かります。

凍った地面を歩くとき、積もった雪の上を歩くとき、ザラザラとした肉球の表面によって、滑らずに歩くことができます。

冬の朝、凍った地面をお散歩しているとき、私は滑って転びそうになりますが、愛犬は嬉しそうに小走りで進みます。肉球の役割のおかげで、凍った地面でも滑らないのです。

雪遊びをしているとき、犬が滑って転倒する姿は、滅多に見られないのではないでしょうか。肉球に滑り止めのような役割があるからなのですね。

2.衝撃を吸収する役割

犬の肉球には、衝撃を吸収する役割があります。

ソファーやベッドなどの高い場所から飛び降りるとき、犬の体に大きな衝撃が加わることのないよう、肉球がクッション材となって吸収しています。

しかし、自宅の床では、犬が滑ったり転倒したりする恐れがあります。高い場所への上り下りはさせないようにしましょう。

野生であった頃、獲物を全速力で追うとき、ジャンプして捕えるとき、犬の体に大きな衝撃が加わることのないようにするため、肉球に備わった役割だったのではないでしょうか。

3.足音を消す役割

犬の肉球には、足音を消す役割があります。

雑食として知られる犬ですが、野生であった頃は肉食だったとされています。食料を獲るためには、狩りをしなければなりませんでした。

獲物に近づくとき、足音を消すための役割が肉球にはあったのでしょう。

愛犬が歩くとき、カチカチと音がするのは、床や地面に爪が当たっているからです。もしかすると、爪が必要以上に伸びているかもしれません。

愛犬の肉球に日頃からできるケア

柴犬、手足の裏、黒い肉球

犬の肉球の重要な役割がわかったところで、次にケアの方法を確認しておきましょう。

クリームで保湿する

犬の肉球には、黒やピンクなど様々な色がありますが、表面が白く粉っぽくカサカサとしているときは、乾燥のサインです。

お散歩の後、拭きすぎたり、洗いすぎたりしていませんか。

拭きすぎと洗いすぎに注意し、肉球クリームで保湿してあげましょう。

状態によっては動物病院へ

犬が手足の裏や肉球の間をしきりに舐めるときは、痒みや痛みなどの異常が起きているサインです。

執拗に舐めると、皮膚や肉球が炎症を起こし、痒みや痛みが増すことがあります。傷ができ、出血することがあります。

感染症や皮膚病になる恐れがあるため、しきりに舐めるときは動物病院へ行きましょう。肉球クリームは保湿剤で、炎症を抑えることはできないため、必ず獣医師に診てもらってくださいね。

まとめ

犬の両手の裏、黒い肉球、芝生の上

犬の肉球が果たしている重要な役割を3つ解説しました。

  • 滑り止めの役割
  • 衝撃を吸収する役割
  • 足音を消す役割

愛犬の肉球を優しく握ってみてください。温かいですか。冷えていませんか。

お家の中でくつろいでいるとき、愛犬の肉球が冷えていることがあれば、体調不良のサインです。高齢になり、代謝が落ちてしまっていることも考えられます。

その場合、手足や肉球をマッサージするなどし、血流を良くしてあげましょう。適度なお散歩や運動をすることで、全身の血流を良くしてあげることも必要です。

子犬の頃のプニプニとやわらかい肉球は、成犬になるとカサカサしたり硬くなったりすることがあります。日頃からよくお散歩や運動を楽しんでいる証拠でしょう。

乾燥が気になるときは、市販のものでもよいですし、動物病院で処方してもらうことも可能な肉球クリームを備えておくことをおすすめします。

関連記事

犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理
犬の嫌いな音を知っていますか?
大型犬が『バレバレすぎるイタズラ』をした結果…まさかの『気付かれてないと思っている姿』が面白いと67万再生「わかりやすすぎるw」と爆笑
超大型犬が『おじいちゃんっ子』に育った結果…まさかの『体をねじ込んでくる姿』が迫力満点だと13万再生「自分の大きさわかってないw」
犬がおしりを向ける意味とは?背中を向けて寝る気持ちも解説

  1. 犬の妊娠から出産まで|必要な準備や出産までの期間、注意点を獣医が解説
  2. 100人調査!100円ショップでいくら使う?新生活に活用できる便利グッズや“爆買い”外国人も!【Nスタ・それスタ】
  3. 猫の『マウンティング』行動をする3つの理由 見かけたら止めるべき?
  4. 犬に留守番してもらうときにすべき『6つの配慮』 愛犬が快適に過ごすための対策法を解説
  5. デンソーが2点差で富士通を下し1勝1敗のタイに 馬瓜エブリンは両チーム最多タイ21得点で奮闘【Wリーグ・プレーオフ】
  6. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  7. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  8. 【ローラ】 「滝行をしたよ」 SNSで報告 「和歌山の山奥で大自然を感じながら自分心をキレイにしたいと思って」
  9. お風呂が大好き過ぎる犬→想定以上に『いい子すぎる入浴シーン』に称賛の声「クルクルしちゃうの可愛すぎる」「子グマみたいで最高」と21万再生
  10. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】
  1. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  2. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  3. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  4. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  5. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  6. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  7. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  8. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  9. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  10. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  11. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  12. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】