爪切りを嫌う猫は多く、飼い主としてはできるだけ避けたいものですよね。しかし、爪が伸びたまま放置してしまうと思わぬ事故を招いてしまうことがあります。本記事では「猫の爪切り」をサボることで起こりうる危険について解説していきます。
「猫の爪切り」をしないと危険な3つの理由
1.爪が折れてしまう
猫の爪が伸びてしまうと、カーテンやソファなどに爪が引っ掛かってしまい、根元から折れてしまうことがあります。人間でいう「爪のはがれた状態」になるので、痛みを伴い歩行に異常が見られる可能性も。
また、爪が引っ掛かったことでパニック状態になり、暴れて骨折や脱臼、神経の損傷といった怪我にもつながりかねません。
2.肉球に刺さってしまう
猫の爪は「巻き爪」になりやすく、切らずに放置しておくと肉球に突き刺さってしまうことがあります。
若いうちは爪とぎをすることで肉球に達するほど伸びることは少ないですが、寝ている時間が多くなるシニア猫は特に注意する必要があります。
肉球に触れるだけで歩くたびに痛みや違和感を伴うので、歩くこと自体を嫌がる可能性もあります。
寝ている時間が多くなっても、人間と同じように猫の爪は伸び続けます。肉球に刺さり炎症を起こしてしまうと、病院での治療が必要になってしまいますので、そうなる前にしっかりと爪切りをするようにしましょう。
3.飼い主や他の動物が怪我をしてしまう
爪が伸びてくると、悪意が無くても周囲の人や物、同居する他の動物を傷つけてしまう可能性が高くなります。
少しじゃれついただけなのに爪が刺さってしまい、傷ができてしまってもおかしくありません。また、猫に引っかかれることで感染する「猫ひっかき病」という感染症の危険もあるので気を付けましょう。
鋭い爪が飼い主や他の動物の目に入ってしまうといった事故もありますので、最悪の事態を避けるべく爪切りはこまめに行いましょう。
猫が爪きりを嫌がるときは
爪切りを嫌う猫は多く、全ての爪を切るのに苦労する飼い主さんも多いと思います。猫の爪を切るときのポイントは以下の通りです。
- 一度に全てを切ろうとしない
- 落ち着いているタイミングを狙う
- バスタオルや洗濯ネットでくるむ
といったものがあります。
しかし、それでも嫌がって暴れてしまう子もいるので、そのような場合は動物病院やペットサロンで爪切りをお願いすることも可能です。
猫の爪には毛細血管があり、誤って傷つけると出血してしまいます。暴れる猫の爪を的確に切るのは難しく、無理矢理切ろうとすることで猫も飼い主も怪我をしてしまう危険性があります。
500円~1000円程度で猫の爪切りをしてくれるので、難しいようならプロにお願いしましょう。
まとめ
猫は爪とぎをするので爪切りは必要ないように思いますが、そうではありません。確かに爪を研ぐことで古い爪をはがすことはできます。
はがれた分多少短くはなりますが、繰り返せば当然伸びていくので爪とぎだけでは不十分なのです。
思わぬ事故や怪我を避けるためにも、定期的に爪切りをしてあげるようにしてくださいね。
関連記事
・子猫に息子が『リコーダー』を聞かせてみたら…思わずキュンとしてしまう『尊すぎる行動』が5万8000再生「仲良しでほっこり」「素敵」
・猫が足を噛む6つの理由と対策
・猫が飼い主を舐めてくる時の理由とその気持ち
・猫が顔の近くで寝る4つの理由と飼い主への信頼度
・猫が寂しかった時にする5つのサイン