猫に関連した『資格』3選 「猫のために役に立ちたい!」と思ったらチャレンジを

2024-08-31 16:00

猫に関連した資格といっても、最近は本当にたくさんありますよね。今回は、現代背景にも併せて、それらの中から特に役立ちそうだと思われるものをいくつかご紹介したいと思います。

1.猫の育て方アドバイザー

子育てする猫

『猫の育て方アドバイザー』は、猫に関するアドバイスやカウンセリングなどを通じて猫の知識を周知できる専門性の高い資格となっています。

こちらの資格の認定機関は『日本生活環境支援協会(JLESA)』で、約2~6ヵ月ほど通信講座など勉強できる他、独学でも資格を取ることができるようです。

受験料は1万円で、オンラインでの受験が可能なため「近くに試験会場がないから資格取得に躊躇する」という方にもオススメの資格でしょう。

筆者の知人にも「自宅に要介護の猫がいて遠出は無理だから試験に出かけるのが難しい」という方がいらっしゃいましたが、オンライン受験可能なこちらの資格を無事取得できたということです。

2.猫健康管理士

子猫と救急セット

『猫健康管理士』は、猫の基礎知識から罹りやすい病気、手入れの方法など猫の健康維持に関する知識を学ぶことのできる資格です。

こちらの資格の認定機関は『一般社団法人 全日本動物専門教育協会(SAE)』で、約4ヵ月ほど通信講座を受講したあとオンラインで試験を受けることができるようです。なお、受験料は6万円のようです。

愛猫のケアを自宅でやりたい方やペットショップ、トリマーというような、猫と関わる職種に就きたい方にもオススメの資格であると言えるでしょう。

3.愛玩動物救命士

看護師になった猫

『愛玩動物救命士』は、災害時や救命時などにペットの命を守るための知識が身に着けられる資格です。

こちらで勉強するのは猫だけでなく、犬に関する飼い方の基本から予防接種、病気の特徴や早期発見法、救命法や応急処置など幅広いようです。

こちらの資格も、認定機関は『一般社団法人 全日本動物専門教育協会(SAE)』で、怪我や異物を飲み込んでしまった等の緊急時の症状を正確に伝えられるようになるため獣医師から推薦されている資格でもあるのだそうです。

また、日本の各地で災害が発生している現在では、ペットの命を守るための心構えなども学べるため、愛猫や愛犬のために勉強してみるのも良いのではないでしょうか。

まとめ

勉強する猫

猫と暮らし始めてから「猫のことについてあまり知らなかったから」という理由で猫に関する資格の勉強をされる飼い主さんが増えてきているといいます。

このような資格に挑戦するのは、最初は敷居が高いと感じる方もいらっしゃるとは思います。しかし、もし猫のために何か勉強してみたいと感じたなら、たくさんある資格の中からあなたに合ったものを学んでみるのも良いのではないでしょうか。

もちろん受験料や受講料が必要なものもありますし、料金も数千円~数万円するものまでさまざま。愛猫と長く一緒に過ごすために、お財布とも相談の上で挑戦してみても良いのかもしれませんね。

関連記事

猫が寂しかった時にする5つのサイン
『子猫を亡くした元野良猫』を保護した結果…『本当のママになる』までの成長記録に感動の声続出「本当に幸せそう」「ありがとう」
猫が顔の近くで寝る4つの理由と飼い主への信頼度
『毎日我が家に通う野良猫』家族に迎える決心がついて…『1年9ヶ月の軌跡』が尊すぎると感動の声多数「涙が出ました…」「幸せになってね」
猫が鼻を「フンフン」鳴らす理由と注意すべきこと

  1. 【速報】カドミウム基準値超えのコメ流通 秋田・神奈川・宮城の加工卸売業者に販売 秋田県発表
  2. 【独自】「気づいたら隣の屋根の上にいた」作業員が事故の瞬間を証言 旧イトーヨーカドーの解体現場で足場崩落 5人が転落 原因調査へ 東京・昭島市
  3. C判定は放置しない!受けるべきオプション検査TOP3は?医師に聞く『健康診断のトリセツ』【ひるおび】
  4. 【速報】関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏の問題へのフジテレビ対応めぐり
  5. 早期発見が“難しい”「食道がん」自覚症状や発見の機会は?【ひるおび】
  6. 「父が首と手首を切っている。母は首を切っていて意識がない」息子が通報 81歳父親は救急搬送され78歳母親は死亡 警察が経緯を捜査 栃木・足利市
  7. 【難病インフルエンサー】間瀬翔太さん 准看護師資格の「登録済証明書」を破かれ「許さない」「謝罪は欲しい」
  8. 【work23】“働き方のイマ”「仕事に精神論は必要?」令和時代の“熱い指導” 社員たちの本音は?【news23】
  9. 「歌唱力の向上のため」と受講生にわいせつ行為のボイストレーナーの被告に有罪判決 被害男性「『歌手になりたい』という思いを悪用された」
  10. 【速報】「女性を苦しめ本当にお詫びしたい」関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏めぐる問題発生当時はフジテレビ専務
  11. 【上原さくら】免許証の写真で「毎回テンション下がるよね」良かったことは「ただの1度もないです」
  12. “児童ポルノ対策”日本警察が初の国際協同オペレーション 国際連携で111人摘発 警察庁