猫を『無視し続ける』のは危険!3つの理由と、起こり得るトラブル

2024-09-02 20:20

猫は犬のようにお散歩の必要もなく、家の中でも自立して生活してくれるため、忙しい飼い主さんにとっては飼育の負担がすくない反面、つい猫を放っておいてしまう傾向もあります。そんな無意識の行動は、実は猫との関係性や猫の健康に深刻な影響を与えかねないのです。猫を無視することの危険性やそれによって起こりうる問題、そして適切な関わり方について詳しく解説します。

猫を無視し続けることの3つの危険な理由

階段でたたずむ猫

忙しいときに、ちょっと猫を無視することは、一見あまり問題ないように思えるかもしれません。しかし、めんどうだからという理由で無視し続けると、思わぬ悪影響を及ぼす可能性があります。

猫を無視し続ける3つの危険性について解説します。

1.ストレスによる健康悪化

人に飼われている猫は、飼い主との十分なコミュニケーションを必要としています。長期間にわたって飼い主から無視され続けると、コミュニケーション不全からのストレスを感じたり、信頼関係の構築が上手くいかなくなるなど、結果的にさまざまな健康面での問題が出てくる可能性があります。

ストレスの蓄積が全身状態の悪化や、過剰なグルーミング、楽しみとなる「食」に重点的になるあまりに過食につながり肥満などの健康面でのトラブルにつながる危険性もあります。

2.信頼関係の崩壊と問題行動の発生

猫同士は、ニオイによるコミュニケーションやしっぽや耳、ひげなどの動きによって意思疎通をします。

人間はこれらとは異なる方法で接しているため、故意に猫を無視すると、猫は飼い主の考えや気持ちを理解できず信頼関係にまで問題が生じる可能性があります。

長期にわたり無視された猫は、家庭内で独立性を高めます。ほかに愛情を注いでくれる家族がいればよいのですが、飼い主が1人の場合には、次第に不適切な行動をとるようになるのです。

人間にとって迷惑でも、猫にとっては健全な生活ができていないことに対する抗議のような行動です。もし、罰としてさらに無視してしまうと、猫のストレスが悪化して、さらなる問題行動をするようになる可能性もあります。

3.健康面での不調の見逃し

猫を無視するということは、猫の健康面の変化や異常も無視してしまうことと同様で、病気などの発見が困難になります。

愛猫と日々接して、よく観察することは、猫の健康管理においても基本的な行動です。

たとえば、食欲の変化、体重の増減、毛艶の悪化、行動パターンの変化は、病気の初期症状の可能性があります。これらの変化を見逃していると、気づいたときには重症化するリスクが高まります。

猫は自ら不調を訴えないため、無視をしていて判明する異常はないのです。

無視によって起こりうるトラブル

男性のヒジに噛みつく猫

猫を無視し続けると、猫のストレス、不安、欲求不満のあらわれとしてトラブルが起こるようになり、いっそう猫と飼い主との関係を悪化させてしまいます。

初期の段階では、猫は自分に注目を集めるために、大声でいつまでも鳴いたり、家具や壁で爪とぎをしたりするような行動が見られます。

それらの行動によって結果が得られないことがわかると、次第に破壊行動へ移行します。大暴れする、物を壊す、ときには、同居猫に対するいじめが発生することも考えられます。トイレ以外で排泄するようになるかもしれません。

さらに、猫の性格によっては、飼い主の行動が敵対心を招くことがあります。自分の要求を無視されたり、交流を避けられたりすると、猫は飼い主に対してイライラして、対面時の威嚇や背後からの噛みつきなど、あからさまな攻撃性が増加することも珍しくありません。

一方、飼い主に対する不信感などから、より飼い主との距離が生まれ、飼い主がそばにいるだけで強いストレスを感じたり、家庭で暮らす猫として様々な問題が生じる可能性が高いです。

まとめ

頭ゴッチンする猫

人に飼われている猫にとって、飼い主の都合による無視は、大きなダメージとなってしまうことがおわかりいただけたでしょうか。

猫との適切なコミュニケーションは、ちょっとした心遣いだけで変わります。

たとえどんなに忙しい日々を送っていても、朝や帰宅時には猫への挨拶や、頭や背中を撫でてあげることを忘れないでください。そして、面倒くさいと感じる日があっても、一日のうちほんの少しの時間でもよいので猫と一緒に過ごす時間を作りましょう。

これらの小さな行動だけでも、猫との信頼関係を深めて、健康で幸せな毎日を送らせてあげることができるのです。

関連記事

猫が口を半開きにする4つの理由
猫を『隠し撮り』してみたら…まさかの『日本語を喋る様子』が衝撃的すぎると注目続々「人間入ってる?」「5円で吹いた」驚きと爆笑の声
嫌いな人に見せる猫の10の態度
猫が嬉しい!と感じている時の4つの仕草
猫が「あごのせ」してくる5つの心理

  1. 【アップアップガールズ(2) 佐々木ほのか】 マスコットキャラクターの舌をひっぱる写真を公開 「舌伸びるね」「ひっぱりすぎ笑笑」
  2. 高さ11mの雪の回廊!宮城と山形を結ぶ蔵王エコーラインで“雪の壁ウォーク”開催
  3. 【加藤茶】 年下妻・加藤綾菜が 夫の送迎ショットをアップ 「完全にお母さんです。」 82歳の誕生日ケーキも公開
  4. 専用レーンを“開放”して対応 ETCのシステム障害で「利用できない状態」続く 中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山IC、八王子西IC【6日午後5時現在】
  5. 【Nスタ特集】コメ高騰で注目!「うどんVSパスタ」どちら推しかスーパーのお客さん223組を徹底調査【それスタ】
  6. 【佐藤ノア】 「ついに免許を取りました♡」 免許証写真に賞賛の声 「こんなかわいい免許証初めて見た」
  7. 「東洋一の砂浜」宮古島・与那覇前浜ビーチで“海開き” 子どもたちが美しい海を満喫
  8. ガザ南部「モラグ回廊」でイスラエル軍が“作戦を開始”と発表 住民28万人超が避難を強いられる
  9. 利用できない料金所が増加 ETCのシステム障害 東京、神奈川、山梨、静岡、愛知、岐阜、三重の高速道路で「専用レーン」が閉鎖【6日午後5時現在】
  10. 筑波大学入学の節目にあいさつ 悠仁さまが天皇陛下・愛子さま・上皇ご夫妻を訪問
  1. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  2. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  3. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  4. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  5. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  6. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  7. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  8. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  9. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  10. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】
  11. 「寄生虫」動画で台湾を恫喝 中国軍が頼清徳総統を攻撃する動画公開 日本の自衛隊が「最前線」に?ヘグセス米国防長官の発言が波紋【サンデーモーニング】
  12. 100人調査!100円ショップでいくら使う?新生活に活用できる便利グッズや“爆買い”外国人も!【Nスタ・それスタ】