猫と暮らすと健康になる?血圧が下がる、アレルギーを抑制…科学的根拠のある3つの説

2024-09-10 20:00

猫と一緒に暮らすようになって、なんだか元気になってきたみたい…と思う方は多いかもしれません。血圧が下がる、アレルギーを抑制するなど、猫と暮らすことによる健康効果は、実は科学的にも実証されているんです。

1.血圧が下がる

撫でられる猫

猫と暮らすと血圧が下がるという説は、2009年から科学的に証明されています。

海外の『Journal of Vascular and Interventional Neurology』という雑誌に、猫の飼い方と致命的な心血管疾患のリスクの相関関係について発表されました。

猫を触ることで、ストレスホルモンのコルチゾールが減少し、リラックスホルモンのオキシトシンが増加することが分かっています。

オキシトシンは「幸せホルモン」とも呼ばれており、心拍数や血圧を下げ、心臓疾患のリスクも低減されると言われています。

猫と暮らすことは、人間の心身の健康にとって、非常にメリットがあることなのです。

2.猫の「ゴロゴロ」音にはリラックス効果がある

ゴロゴロする猫

猫のゴロゴロ音は、一般的に周波数20Hz〜50Hzを含んでおり、ヒーリングミュージックさながらの癒し効果があります。

25Hz〜44Hzの低周波は、人間の副交感神経を優位にしてリラックスした状態になり、血圧や心拍数が下がり、ストレスが軽減されるからです。

また、低周波にはセロトニンという幸せホルモンの分泌を促す効果もあると言われています。セロトニンは、気分を安定させたり、睡眠の質を向上させたりする働きがあるのです。

このように、猫のゴロゴロ音には人間の心身の健康にとって良い効果があると考えられます。

3.アレルギーを抑制する

猫だっこ

猫と暮らすとアレルギーが抑制されるという論文は、2018年12月に発行された海外の医学誌「PLOS ONE」で発表されました。猫に触れることで免疫系が強化され、アレルギー反応が減少するというのです。

この説は、猫と暮らす子どもはアレルギー性鼻炎や喘息の発症率が低いという疫学的な研究から提唱されました。

猫に触れることで、猫のアレルゲンに対する抗体ができ、その抗体が他のアレルゲンにも作用してアレルギー症状を抑えるというメカニズムが考えられています。

ただし、この説はまだ確立されたものではなく、猫と暮らすことが必ずしもアレルギーを予防するとは限りません。また、猫アレルギーの人が猫と暮らすことでアレルギーが治るということもありません。

猫と暮らすことは、アレルギーの原因となる猫のアレルゲンにさらされることでもあるので、猫アレルギーの人は症状が悪化する可能性があります。

猫と暮らすことがアレルギーに与える影響は、個人差や環境によって異なると考えられます。猫と暮らしたい場合は、自分のアレルギーの程度や対策を医師に相談するようにしましょう。

まとめ

猫とハート

今回は、猫と暮らすと健康になる?科学的根拠に基づいた3つの効果をご紹介しました。

可愛い見た目だけでなく、手触りやゴロゴロ音にもストレス緩和の効果があるとは驚きです。

日々飼い主を癒してくれる猫たちに感謝して、少しでもお返しできるよう一緒に楽しく生活していきたいものです。

関連記事

留守番する子猫達を『こっそり覗いてみた』結果…可愛すぎる『不審者チェック』が2万再生「しっぽボファッってなったw」「お利口さん」
猫は一緒に寝る人を選んでいる?人のそばで寝る理由、一緒に寝る方法と注意点
ケンカばかりする元野良猫を『2人きり』にしてみた結果…まさかの結末に感動する人続出「涙がでてきた」「凄い」と8万4000再生
我が家の盗難事件『犯人が猫』と判明して…隠し持ってた『秘蔵のお宝』に爆笑!1万1000再生「可愛い~~!」「見つかって良かったww」
恐怖のあまり『置物みたいだった白猫』と距離を縮めようとしたら…『3ヶ月間の変化』が6万4000再生「全然違う」「胸がギューっと」

  1. 『知人女性宅に侵入しようと…』 県立高校教諭(45)逮捕 女性に「見つかると逃走」
  2. 患者や医師ら3人の死亡確認 長崎・壱岐沖の医療搬送用ヘリ事故
  3. 田中希実 5000mは15分31秒93の7位、気温30℃で序盤からスピードに乗れず 次戦はアメリカ・マイアミ【グランドスラム・トラック】
  4. 神戸弘陵が史上初の大会3連覇を達成!エース阿部が7回1失点完投「絶対にホームは踏ませない」【女子高校野球】
  5. 大谷翔平 3打席連続三振で2戦ノーヒット  投手陣が11四球の大乱調で大量失点、明日ド軍はトランプ大統領を表敬訪問
  6. 関東や日本海側で急な雷雨・突風に注意 今週、西日本では夏日の所も
  7. 乗用車が自転車の男性に追突し現場から逃走 男性は意識不明の重体 警察がひき逃げ事件として捜査 栃木・真岡市
  8. ETC障害、システムの改造作業が影響か 現在も復旧のめど立たず 一部の専用レーンを開放し後日精算にするなど影響続く
  9. 子猫たちが仲良く並んでテレビ鑑賞!ぴったりくっつく後ろ姿がかわいすぎる【海外・動画】
  10. 『どうしてもくっつきたい猫vs絶対にくっつきたくない猫』→涙を誘う切ない攻防が166万再生「カップルにいるw」「まじでくんな感」
  11. 【脳トレ】「擇」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  12. トランプ関税「日本も対抗措置取るべき」57% 石破内閣の支持率30.6%で就任後最低に 4月JNN世論調査