【調査報告】20代・30代の7割以上が”お金”のことで不安を感じ、6割以上の人が投資を学びたいと考えている結果に!

2024-09-19 15:30
【調査報告】20代・30代の7割以上が”お金”のことで不安を感じ、6割以上の人が投資を学びたいと考えている結果に!

近年の物価高、そして今年日本を襲った円安などが原因で、多くの人がお金のことで不安を覚えているのではないだろうか。そんな不安感から資産を増やす方法として興味をもったという人もいるだろう。では、実際に投資をしたことがある人はどのくらいいるのだろうか。そして、投資に対してどのようなイメージをもっている人が多いのだろうか。そこで今回、トレーディング教育と評価サービスを提供するFintokei a.s.(https://www.fintokei.com/jp/)は、20代~30代の男女を対象に「お金・資産形成の悩み」に関する意識調査を実施した。

お金のことで不安を感じている人は7割以上にのぼることが判明 お金について学びたいことの第1位は「投資」という結果に

はじめに「現在、お金のことで不安を感じていますか?」と質問したところ、『感じている(44.1%)』『たまに感じている(29.0%)』『あまり感じていない(11.3%)』『感じていない(15.6%)』という結果となり、「感じている」と「たまに感じている」を合わせると、7割以上がお金のことで不安を感じていることが明らかになった。

そこで「感じている」「たまに感じている」と回答した人に「不安を感じている理由を教えてください(複数選択可)」と質問したところ、『収入が少ない(61.6%)』と回答した人が最も多く、『物価の高騰により支出が増えている(45.1%)』『貯蓄など資産が少ない(37.2%)』と続いた。6割以上が収入が少ないことを理由としてあげており、さらに物価の高騰なども重なったため、思うように貯蓄などができないこともあり不安を覚えているようだ。

続いて「将来のために資産形成をしていますか?」と質問したところ、『している(33.2%)』『したいけれどできていない(42.7%)』『していないし、したいと思っていない(24.1%)』という結果に。「している」と「したいけれどできていない」を合わせると、7割以上が資産形成を意識していることが明らかになった。お金のことで不安を感じている人も7割以上いることから、お金のことで不安を覚え、資産形成を意識するようになった人も一定数いると考えられる。

「お金について学びたいと感じたことはありますか?」と質問したところ、6割以上が『はい(64.9%)』と回答した。そこで「はい」と回答した人に「お金についてどのようなことを学びたいですか?(複数選択可)」と質問したところ、『投資(61.9%)』と回答した人が最も多く、『資金計画(58.5%)』『節約(44.7%)』と続き、6割以上が投資について学びたいと考えており、資産を増やす方法として特に投資を意識している傾向が示された。

6割以上が投資をしたことがない リスクや知識のなさが懸念点か

次に「投資をしたことはありますか?」と質問したところ、6割以上が『いいえ(61.5%)』と回答。先の回答結果でお金について学びたいこととしては投資が第1位にあげられたが、実際に投資をしたことがある人は半数を下回る結果となった。

続いて「投資についてどのようなイメージをもっていますか?(複数選択可)」と質問したところ、『資産を増やすために有効(37.9%)』と回答した人が最も多く、『リスクがあるので怖い(34.0%)』『知識がないとできない(29.6%)』と続いた。「資産を増やすために有効」という肯定的なイメージが第1位だったが、続く「リスクがあるので怖い」「知識がないとできない」というイメージで、実際に投資をすることには踏み出せていない様子がうかがえる。

4割以上がデモ環境で投資を体験できるツールを使ってみたい

続いて「どのようなものなら投資について学んでみたいと思いますか?(複数選択可)」と質問したところ、『簡単でわかりやすい(42.1%)』と回答した人が最も多く、『仕事をしながらでも学べる(33.9%)』『隙間時間に学べる(28.1%)』と続いた。4割以上が「簡単でわかりやすい」ことを重視しており、そのほかに「仕事をしながらでも学べる」「隙間時間に学べる」と忙しくても学べるようなものを望んでいることが明らかになった。

次に「投資の勉強に月にいくらなら出してもいいと思いますか?」と質問したところ、『1,000円未満(51.8%)』と回答した人が最も多く、『1,000~5,000円未満(24.3%)』『5,000~10,000円未満(10.3%)』と続いた。この結果から、投資の勉強に対する支出については慎重に考える人が多いことがうかがえる。学びたいという意欲はあるものの、投資はリスクもあり勉強の成果が見えにくいと感じているのかもしれない。

最後に「投資について学べてデモ環境で投資を体験できるツールがあったら使ってみたいですか?」と質問したところ、4割以上が『はい(46.9%)』と回答。投資について学べてデモ環境で投資を体験できるツールに興味がある人が、一定数いることが明らかになった。

【調査概要】「お金・資産形成の悩み」に関する意識調査
調査期間/2024年8月6日(火)~2024年8月7日(水)
調査方法/リンクアンドパートナーズが提供するPRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査
調査人数/1,007人
調査対象/調査回答時に20代~30代の男女と回答したモニター
調査元/Fintokei a.s.(https://www.fintokei.com/jp/)
モニター提供元/PRIZMAリサーチ

ひと昔前であれば、親しい人が投資をやっていると聞けば「やめとけ」と忠告することがほとんどだったのでは。それはテレビドラマなどの劇中で投資家が事件に巻き込まれ、酷い目にあう様子がよく描かれていたのも一因かもしれない。とにかく、そんなイメージは投資(=トレード)のことを理解しきれていない人が「なんかよくわからないけど、とにかくやめとけ」と言っているのにすぎない。ちゃんとした教育をしかるべきところで受ければ、劇中のような悲劇が起こるリスクは低く抑えられるはずだ。

今回調査を敢行したFintokei a.s.では、トレードをこれから始めたい方に向けて構築された『入門プラン』の提供を開始した。トレードをこれから始めたい人に向けて構築された『入門プラン』は、3段階の評価ステップに挑戦でき、ステップごとに利益目標を段階的に増やしていくことで、トレーダー必須の規律が修得できるよう構成されているという。投資に興味はあるが、二の足を踏んでいるという人は、まずはデモ環境で投資を体験できるFintokei『入門プラン』で苦手意識を捨て去り、今後の人生のための投資を真剣に考えてみても良いのではないだろうか。

  1. 「備蓄米」店頭に並んでる? 都内のスーパー調査すると… 経済評論家・加谷さん「生産力を強化する政策を」【Nスタ解説】
  2. ミャンマー大地震 中国派遣の救援隊に銃撃 軍報道官「警告射撃だった」 中国政府はミャンマー側に安全確保を要請
  3. 中学1年生の男子生徒が車にはねられ意識不明 弁当の配達中だった女(22)を逮捕 兵庫・丹波市
  4. 【声優・鈴木崚汰】 独立と新会社設立を発表 「新しい形で可能性を模索したいと思い、独立という選択に至りました。」 【ウィッチウォッチ:乙木守仁 役】【バーンブレイバーン:イサミ・アオ 役】
  5. 「今は誰もやりたくない」「中核人物の不在」“石破おろし”しないワケ、“三大失態”も絶妙なバランスで運営【Nスタ解説】
  6. 【鈴木奈々】 「私のギャル時代」「私はパラパラ苦手だったなー」 投稿写真にファン反響
  7. ホントに間に合う?「大阪・関西万博」半数超が“未完成” 開幕目前も建物は工事中
  8. 卵が高騰?“トランプ関税”で食卓にさらなる値上げの波? 25%の自動車関税 日本時間3日発表へ【Nスタ解説】
  9. 【中川パラダイス】 吉本興業と「エージェント契約になりました」 「ウーマンラッシュアワーは解散はしません」
  10. ビッグローブ 熊本県玉名市にインキュベーション施設『BIGLOBE イノベーションベース』を開設!
  1. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  2. 「女性Aさんに対し心からお詫び」フジテレビ清水社長、重ねて謝罪 直接謝罪のタイミングは“問題への理解と反省を深めてからが適切”との考え
  3. 【黒木メイサ】勝負は午前中「時間とは常に戦ってます」 米倉涼子「24時間じゃ足りない」
  4. 【辻󠄀希美】 「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 大量に作った「ハンバーグ」と「ホットドッグ」を公開
  5. ミャンマー大地震 マンダレーのマンション倒壊映像 日本人1人を含む多くの住民の安否不明 犠牲者は3000人を超える可能性
  6. ミャンマー軍、地震後も空爆継続か…救助活動に影 中国の救援部隊も軍から銃撃被害と報道
  7. 犬が飼い主の『頭近くで寝る』心理4選 毎回寝ているけど大丈夫?注意点まで解説
  8. 『犬を両親の家に預けた』結果→6日間ぶりの再会で…想像以上だった『ツンデレすぎるお出迎え』がたまらないと13万再生「可愛すぎ」「キュン」
  9. 「夜にせきで寝られない」今年の百日せき患者数4100人 この時期として過去最多に なぜ今増加? 抗生物質の効かない菌も確認 医師はワクチン接種を呼びかけ
  10. ホランさん“8年間おつかれさまでした企画!”ホランさんの願いを叶える!東京2人旅【Nスタ特集】
  11. 【つるの剛士】妻の手編みのセーターが娘に直行 「自分も編んでほすぃ」羨望にフォロワー共感
  12. 【中川パラダイス】 吉本興業と「エージェント契約になりました」 「ウーマンラッシュアワーは解散はしません」