犬の体を清潔に保つことはなぜ大切なの?汚れてしまう原因4つと日頃から欠かせないケアをご紹介

2024-09-23 16:00

『犬の体が汚れてしまう原因』についてまとめました。不衛生な状態が続くと、脱毛や薄毛や皮膚病を患うことがあります。美しさだけではなく、健康を失ってしまうことがあります。愛犬に日頃から欠かせないケアを解説します。

犬の体が汚れてしまう原因

トイレ中のトイプードル

人間同様、犬もいくら家の中で生活していたとしても日々汚れてしまっています。

では、なぜ汚れてしまうのかご存じでしょうか。

その原因を正しく理解しておくことで、お手入れの方法や考え方も変わるかもしれません。分かっているつもりでも、愛犬のために今一度この機会に確認しておきましょう。

1.排泄物の付着

毎日、おしっこやうんちが皮膚や被毛に付着します。目には見えないほどの微量かもしれませんが、毎日少しずつ溜まり続けています。

長毛種であると、おしっこやうんちが付着しやすく、被毛で隠れた汚れに気づけないことがあります。

2.フケ・汗・皮脂などの新陳代謝

健康な犬の体からもフケは出ます。小さくサラサラとしたフケです。人間ほどではありませんが、汗もかきますし、皮脂も出ます。

お手入れがされず、溜まり続けることで、嫌なニオイを発することがあります。皮膚や被毛がベタベタする原因にもなります。

3.人に撫でてもらうから

人の手に触れられることの多い犬の体は、人の汗や皮脂や手垢などによって汚れることがあります。

常にアルコール消毒を行っている医療従事者の手にも、手の1平方センチメートルあたり、4百60万個の細菌がいるとされています。

4.月1回しかシャンプーできないから

犬の皮膚の構造上、人間のように毎日シャンプーすることができません。高頻度でも月1回程度のシャンプーが基本です。

年齢や健康状態によっては、2カ月~3カ月に1回しかシャンプーできない犬もいます。

犬の体を清潔に保つことが大切な理由

シーズーの耳を拭く

愛犬の体を清潔に保つことを怠ると、当然ながら体が汚れます。

抜け毛と健康な毛が絡み合い、毛玉になったり、通気性が悪くなったりします。通気性が悪い状態のままでいると、皮膚が蒸れます。フケが溜まったり、皮脂が溜まったりし、皮膚や被毛がベタベタになります。体臭だけではなく、嫌なニオイもしてきます。

皮膚に炎症が起き、不快感や痒みから犬が執拗にカキカキしてしまい、皮膚が傷つきます。出血を伴うことがあります。

このようなことが原因となり、脱毛・膿皮症・皮膚糸状菌症・マラセチア皮膚炎・毛包虫症・疥癬症・アトピー性皮膚炎などの皮膚病になることがあります。

犬の皮膚病は本当に厄介な病気です。すぐに良くなったように思っても、またぶり返すことがあります。治療に通っても、全く良くならないと感じることがあります。飲み薬が欠かせなくなり、やがて強いお薬を飲むようになり、内臓まで悪くしてしまうことがあります。

愛犬の体が汚れていると、動物病院の待合室にいるとき、「臭ってないかな…」「臭いと思われてないかな…」「汚いと思われてないかな…」と不安になることがあります。診察をして下さる獣医さんにも申し訳ない気持ちになります。

愛犬の体のお手入れをするとき、私たち飼い主は、同時に健康チェックも行っています。皮膚に異常はないか、気になるしこりはないか、ケガをしていないかなどです。

愛犬の体を清潔に保つことを怠ると、ケガや病気を見落とし、早期発見や早期治療に繋げることができず、健康寿命や寿命を縮めてしまうことになるかもしれません。

犬の体を清潔に保つために日頃から欠かせないケア

膝の上でブラッシングする犬

ではここからは、愛犬の体を清潔に保つために、日頃から欠かせないケアについて確認しておきましょう。

ブラッシング

ブラッシングは、犬のケアの基本中の基本です。毎日のブラッシングさえ欠かさなければ大丈夫、と言っても過言ではないほど大切なケアです。

お散歩に出ると、土や砂、チリやホコリが付着します。帰宅してすぐ、必ずブラッシングをしましょう。

犬の体を清潔に保つためのブラッシングの仕方は、根本から梳くようにすることです。被毛のもつれが取れたり、抜け毛やフケが取り除かれやすくなったりします。

また、ブラシの先がかるく皮膚に当たるようにすると、血流の促進にもなります。

排泄物の拭き取り

排泄後すぐであれば、トイレットペーパーやティッシュで優しく拭き取ればOKです。排泄をする度にウェットティッシュで拭いたり、洗ったりすると、皮膚が炎症を起こしやすくなるため注意しましょう。

乾いてしまったおしっこは、ウェットティッシュやボディータオルで拭き取り、ドライヤーでしっかり乾かしましょう。乾いてしまったうんちは、ブラッシングで取り除くことができる場合があります。

ひどく汚れてしまっているときは、部分的にぬるま湯で洗い流す、またはシャンプーをするとよいと思います。湿ったままでいることがないよう、ドライフードで十分に乾かしましょう。

まとめ

犬を撫でる2つの手

犬の体が汚れてしまう原因を解説しました。

清潔を保つためには、正しくケアすることが大切です。拭き過ぎたり、洗い過ぎたり、間違ったケアをすると、愛犬の体が健康を失ってしまうことがあります。

愛犬に必要なケアは何か、頻度はどれくらい必要かなど、見極めてお手入れするようにしましょう。

関連記事

犬と一緒に寝るって本当にいけないこと?危険性と注意すること
お兄ちゃんの友達が家に来たら、大型犬が…衝撃的な『人間のような行動』に驚きの声「開けれるんかーいw」「完全に人で最高」と20万再生
犬が空腹(お腹がすいている)のときによく見せる5つのサイン
犬が飼い主にお尻をぶつけてくる理由とは?5つの心理を解説
『人間がこわい…』元繁殖犬を過酷な環境からレスキューした結果…『生まれ変わった姿』が感動的だと3万再生「泣いた」「胸が熱くなる」

  1. NY株も急落…衝撃の“トランプ関税” 日本は「24%」も根拠は“不明” 企業からは不安の声「景気冷え込む」「アメリカ以外の販路拡大検討」【news23】
  2. 「ファッション感覚」でコカインに手を出す若者急増 去年1年間の密輸入での押収量は前年5倍の231.8キロに… 「一度手を出したら抜け出せない」
  3. 「ニンテンドースイッチ2」メディアへ初公開 専用カメラ使えば“自分自身がゲームの中に”!新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ
  4. 「極めて遺憾」岩屋外務大臣が米・ルビオ国務長官に措置見直し申し入れ “トランプ関税”めぐり あす(4日)国会では与野党党首が会談
  5. M-1決勝芸人など6人書類送検 オンラインカジノで賭博か、前借りや数千万円借金も【Nスタ解説】
  6. 「ニンテンドースイッチ2」メディアに初公開 画面大きく “コントローラーをマウスに” 新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ 4日から世界15地域で順次体験会
  7. 山下智久 登場! 『モエ・エ・シャンドン×ファレル・ウィリアムス ポップアップストア』 山下「ぜひこの世界観を楽しんでいただけたら…」
  8. 北朝鮮・平壌のマラソン大会が約6年ぶりに開催へ 参加者が中国・北京を出発
  9. すき家 原則24時間営業を取りやめ 空港など一部の店舗除く
  10. 一時1ドル=145円台後半に 約半年ぶりの円高水準 トランプ政権「相互関税」発表で世界経済減速の懸念広がり
  1. 「ニンテンドースイッチ2」メディアへ初公開 専用カメラ使えば“自分自身がゲームの中に”!新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ
  2. 「ファッション感覚」でコカインに手を出す若者急増 去年1年間の密輸入での押収量は前年5倍の231.8キロに… 「一度手を出したら抜け出せない」
  3. M-1決勝芸人など6人書類送検 オンラインカジノで賭博か、前借りや数千万円借金も【Nスタ解説】
  4. NY株も急落…衝撃の“トランプ関税” 日本は「24%」も根拠は“不明” 企業からは不安の声「景気冷え込む」「アメリカ以外の販路拡大検討」【news23】
  5. 【とんねるず石橋貴明】 食道がんを公表 芸能活動休止 「この病気に必ず打ち勝って復帰いたします」
  6. 「子どもが勉強がんばると言うから…」1本5500円のシャープペン 高級なのになぜ売れる?【Nスタ解説】
  7. すき家 原則24時間営業を取りやめ 空港など一部の店舗除く
  8. ハンガリーがICCから脱退へ ネタニヤフ首相への逮捕状を批判
  9. 「ニンテンドースイッチ2」メディアに初公開 画面大きく “コントローラーをマウスに” 新たにチャット機能も 6月5日に4万9980円で発売へ 4日から世界15地域で順次体験会
  10. 飼い主が『寝るよ』と言ったら、光の速さで猫が…あまりにも可愛すぎる『まさかの瞬間』が18万再生「本当に尊い」「マジ羨ましい」
  11. 「ドーンと鈍い音がした」 渋谷駅近くで車が炎上 激しい炎に周辺は一時騒然 交換したヘッドライト付近から出火か
  12. 『運動神経が悪い猫』によく見られる行動3選 気をつけてあげるべき注意点も