「知事の仕事をまだまだ続けたい」。パワハラ疑惑などを告発された兵庫県の斎藤知事が、30日付で失職し、出直し選挙に臨むと発表しました。
【写真を見る】「知事の仕事を続けたい」兵庫・斎藤知事 失職・出直し選挙へ 辞職や解散は“考えず” その理由は?【Nスタ解説】
「高校生が『辞めないでほしい』と手紙を…」
26日午後3時、兵庫県の斎藤元彦知事は緊張した面持ちで会見場に向かいました。
斎藤元彦 兵庫県知事
「結論から言いますと、今回の不信任決議案を受けて議会の解散はせず、30日付で失職をする。そして、次期知事選において出直し選挙に臨ませていただくということを決めました」
問題の発端は2024年3月、元県民局長が斎藤知事のパワハラ疑惑などを告発したことでした。
元県民局長は県の内部調査によって告発者と特定され、懲戒処分を受けたのち、7月に死亡しています。
県議会が疑惑を調査するために設置した百条委員会では、9月6日、次のようなやり取りがありました。
委員
「トップとして道義的責任を感じているか、感じていないのか答えてほしい」
斎藤知事
「道義的責任がなにかわからないので、明確にコメントできない」
そして19日、斎藤知事に対する不信任決議が全会一致で可決され、斎藤知事は29日までに県議会を解散するか、辞職・失職するかの選択を迫られ、その決断が注目されていました。
1週間の熟慮を経て斎藤知事が最終的に選んだのは、「失職」と「出直し選挙への出馬」でした。
斎藤知事(26日)
「県民の皆さんに改めて心からおわび申し上げたいと思います。私はやはり知事の仕事をまだまだ続けさせていただきたい」
「(Q.議会を解散しなかった理由は)議会の解散は私の中では最初からなかった」
斎藤知事が1週間悩んでいたのは、出直し選に出馬するかどうかでした。決断したのは25日朝で、決め手については次のように話しています。
斎藤知事(26日)
「(25日に)高校生が私のところに来られて、手紙を渡していただいた。『辞めないでほしい』と。こんな自分でも期待してくれる人がいるんだということを受け取り、選挙は大変だと思うけど、頑張ってみようと覚悟を決めた」
一方、兵庫県民に声を聞いてみました。
街の人
「リーダーとしての責任をとっていないと思う。選挙に出るならご自由にどうぞ。ぼくは投票しない」
「良いと思います。そんなにものすごく叩かれるような悪いことしはったんかなという感じです」
出直し選挙では、各会派が斎藤知事の推薦は難しいとして、独自候補の擁立を目指していて、斎藤知事は政党の支援を受けない形で選挙戦を戦うことになりそうです。
“4つの選択肢”から失職・出直し選挙を選んだ理由は?
井上貴博キャスター:
斎藤知事の会見は約2時間20分ほどとなりました。
決断には4つの選択肢がありました。▼議会を解散、▼辞職、▼解散・辞職してダブル選挙を行うのか。そして、斎藤知事が選んだのが、▼失職して知事選に出直すという選択肢でした。
会見では「県民に信を問うて、もう一度斎藤元彦に県政を託すということになれば、それは県民の判断になるから、もう一度聞いてみたい」としていて、失職と出直し選挙を決断したということです。
辞職は「考えなかった」として、「良くないところがあればしっかり改めて、4年間の任期を全うしたいという強い思いがあった」といいます。また、解散も「考えなかった」そうで、「私のこれまでの対応などが問題視されているので、私自ら信を問うことが大事」としています。
辞職も解散も当初から考えなかったなら、もっと早く判断できたのではないか。なぜこのタイミングになったのでしょうか。
ホラン千秋キャスター:
会見のなかで、日本だと“責任取る=辞める”という前提で皆さんは考えるけれども、続けることで責任を取りたいと話していました。続けられるのかどうか、選挙で県民の皆さんが判断することになりそうです。
井上キャスター:
市長は一貫していて、今回の会見でも公益通報者を処分したことなどに対する反省の弁は特になく、自分の実績を終始アピールしていました。
再選したら…という部分については「心の中におごり・慢心があり、それが言動に繋がったと思う。もう2度としないと心に期す。職員の皆さんとの接し方や、議員の思いをもっともっと聞いていかなければいけない」と発言していました。