犬が暑さで食欲を失ってしまった際にできる工夫4つ やってはいけないNG行為からおすすめの食材までご紹介

2024-09-28 11:00

犬は暑さで食欲を失ってしまい、夏バテしてしまうことが少なくありません。この記事では、犬が食欲を失ったときにしてあげたい工夫やNG行為を詳しく紹介します。

犬が暑さで食欲を失った際にできる工夫

食べ物の間に伏せるコーギー

犬の食欲が暑さで落ちてしまうことはめずらしくありませんが、よくあることだからといって放っておいていいわけではありません。

暑さで食欲を失ってしまった犬のためにできる食事の工夫を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

1.食欲を刺激する食材を与える

犬が暑さで食欲を失っているときは、食欲を刺激して増進するような食事を用意してあげるように心がけましょう。

犬は味覚よりも嗅覚が優れているため、食欲も嗅覚によって刺激されます。そのため、犬の食欲をアップさせたいなら、普段与えている食事に「においが強い食材」を加えるのがおすすめです。

具体的には、納豆やチーズ、かつお節などの食材で、これらを少量ドッグフードに乗せたり混ぜたりして食欲を刺激しましょう。

また、飼い主さんの食事を作るときなどに出た肉や野菜を加熱したときの煮汁などを、スープとして食事にかけてあげるのも効果的です。

その他にも、さつまいもやバナナなど甘味がある食材が好きな犬も多いので、それらをプラスするのもいいと思います。これらはカロリーが高いので、少量でもエネルギー補給に役立ちます。食欲が落ちて食事量が十分でないときにも、活躍してくれる食材です。

2.消化がよい食材を与える

犬の食欲が暑さで落ちているとき、胃腸の働きが低下していることもあります。そのため、消化しやすく胃腸への負担が少ない食事を与えてあげるのもいいでしょう。

特に意識したいのが、食事の水分量です。ドライフードよりもウェットフードの方が香りが強いだけでなく、口当たりがよく消化しやすいという特徴があります。そのため、夏の食欲低下が見られる時期だけはウェットフードを取り入れるというのもひとつの方法です。

普段食べさせているドライフードをそのまま与えたい場合は、ぬるま湯やスープなどでふやかしてあげるといいでしょう。少しあたたかいものでふやかすことでにおいも強くなりやすいので、意識してみてください。

3.少量ずつ食べさせる

犬の食欲が落ちているとき、無理にたくさん食べさせようとしても食べないと思いますし、それが犬の心身への負担になることもあります。

そのようなときは、1日の食事回数を増やして、少量ずつ与えるようにしてください。

夏バテしているときには、前述したとおり胃腸が弱っていて消化能力が落ちていることもあります。一度に大量の食事を取ることでさらに胃腸に負荷がかかって、腹痛や吐き気を感じていることもあるようです。

そのため、犬の食欲が落ちているときは、犬が無理なく食べられるように1回の食事量を減らして、こまめに与えるようにしましょう。

4.涼しい場所で遊んで体力を使う

犬が夏に食欲を失うのは、暑さによって体がだるくなり、運動量が減ることも影響しています。

汗腺の少ない犬は汗をかけず、体に熱がこもりやすいため、夏バテしやすいと考えられます。

運動不足になると必要とするエネルギー量が減少し、消化機能も低下してしまいます。そのため、犬の食欲が増すように、室内では涼しく快適な環境を用意して、散歩も欠かさずにおこなうようにしてください。

犬に食欲がないときのNG行為

舌を出して寝ているパグ

犬の食欲が暑さで低下したとき、食欲が増すような食材やカロリーの高い食材、口当たりの良い食材を与えることは大切です。動物は食べなければ体力や免疫力が落ちて、体に様々な悪影響を及ぼしてしまいます。

ただし、犬が食べるからといって、おやつや人間の食べ物ばかりを与えないように、注意しなければなりません。

そのようなものばかりを与えていると、普段の食事をますます食べなくなってしまうこともありますし、長期に及ぶと栄養バランスが崩れてしまうこともあります。

また、犬が夏バテをしているからといって、散歩や運動をさせないのはNGです。そのような対応は、さらに食欲の低下や夏バテを悪化させてしまうでしょう。

まとめ

ドッグフードを見上げる犬

今回は、犬が暑さで食欲を失ってしまった際にできる工夫について解説しました。

犬は暑さによって食欲や元気を失ってしまうことが多くあります。そのようなときに放っておくと、さらに事態は悪化してしまう可能性が高いでしょう。

犬が暑さで食欲を失ってしまったときは、犬が食べやすく消化しやすい食事を考えて、食事回数や与え方も工夫してみてください。

また、きちんとお腹が空くように、運動や遊びを上手に取り入れましょう。

関連記事

犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
犬は一緒に寝る人を選ぶの?その心理について解説
犬が布団に入りたがる5つの理由
毛が抜けない犬種おすすめ人気ランキング!小型犬や中型犬・大型犬まで
犬がクーンと鳴く時の心理とは?

  1. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  2. 軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、10代の男性2人が意識不明の重体 岡山市南区
  3. ハクルート、吉田憲一郎氏を同社の国際諮問委員に任命
  4. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  5. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  6. ウトウトする子猫のもとにヒヨコがやってきて…思わず頬が緩む『もふもふたちのやり取り』が163万再生「癒された」「ストレス吹っ飛んだ」
  7. 押すとオヤツが出てくるオモチャで遊ぶ犬→一生懸命『理解しようとする光景』が3400万再生の大反響「覚えるの早くてビックリ」と感動
  8. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  9. 犬の寿命が縮む『ご飯の与え方』5選 健康被害を及ぼす危険な食べさせ方とは?適切な食事回数まで
  10. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  1. 軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、10代の男性2人が意識不明の重体 岡山市南区
  2. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  3. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  4. 大好きだったおじいちゃんが亡くなったら、犬が…涙腺崩壊する『まさかの行動』に1万いいね集まる「ちゃんと分かってる」「涙止まらん」と感動
  5. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  6. 「謎の生物が木の上に!」という通報を受け駆けつけてみると!正体は意外なモノでした!!あなたはこれの正体がわかりますか?
  7. 海から帰りたくない大型犬と飼い主の攻防戦…まさかの『お姫様すぎる解決方法』が29万再生「最後まで不満顔なの好き」「拗ねてるの可愛い」
  8. 空腹の限界を迎えた犬→ごはんを目の前にした結果…想定外だった『衝撃のハプニング』が132万再生「荒ぶってるの可愛い」「反省してるw」
  9. いつもは仕事でいない大好きなパパが『在宅勤務』になったら、犬が…『甘え放題だ』とべったりする光景が36万再生「可愛すぎて降参」羨望の声も
  10. 『キャットハウスが傾いている』と思ったら…中を覗いてみると?→猫2匹の『予想外の光景』が39万再生「仲がいいね」「びっくりw」の声
  11. 北海道、青森県で最大震度1の地震 北海道・函館市、青森県・平内町、五戸町
  12. 【演歌歌手・津吹みゆ】 「くノ一になりたかった」女優業にも意欲見せ殺陣も練習中 10周年迎えファンに感謝