愛犬が臆病になるのは飼い主の影響?原因となる4つの行動と配慮してあげるべきこと

2024-09-28 17:00

『愛犬が臆病になる飼い主の行動』についてまとめました。愛犬を臆病にさせないためにはどのような配慮が必要なのかを解説します。

愛犬が臆病になる飼い主の行動

足元に隠れる犬

犬が臆病になってしまう原因には、生来の性格や気質が関係することがありますが、飼い主の行動が原因になってしまうこともあります。

犬はもともと、臆病な動物であると言えます。野生で暮らした過去があり、何事にも用心深く、慎重に行動しなければ、命を奪われる危険があったからです。

人間と暮らすようになり、室内で暮らすようになり、守られて生活するようになった今も、臆病な性格や気質が残されていてもおかしくはありません。

だからこそ、臆病にならないための学びが必要であり、飼い主の行動によって、後天的に愛犬を臆病にしてはならないのです。

そこで今回は、愛犬が臆病になる飼い主の行動について解説します。愛犬のためにも、ぜひ確認しておきましょう。

1.犬を外に出さない

愛犬が臆病になる飼い主の行動は、外に出さないことです。

あまりお散歩に行かず、お家の中で過ごしてばかりいると、犬は臆病になります。適切な社会化が進まないからです。

人や犬とすれ違うこと、車や自転車やバイクとすれ違うこと、風やニオイに触れること、物音や騒音の刺激を受けること、気温や湿度を感じることなどによって、社会に相応しい犬へと成長します。

しかし、外に出してもらえず、お家の中でばかり過ごした犬は社会化が進まず、人を怖がり、犬を怖がり、ちょっとした刺激にも臆病になってしまうのです。

好奇心旺盛で吸収力の高い子犬のうちに社会を学ばせてあげましょう。社会化は成犬にも大切なことです。お家に迎えた日から社会化は始まります。色んな場所にお散歩に出かけましょう。

2.厳しく叱りつける

愛犬が臆病になる飼い主の行動は、厳しく叱りつけることです。

叱るとき、大きな声を出していませんか。ダラダラと叱り続けていませんか。怒鳴ったり、叩いたりしていませんか。

厳しく叱りつけると、犬に恐怖心を与えます。飼い主を怖い、人を怖いと思うようになってしまいます。自信を失い、自信の無さが臆病の原因になることもあります。

叱るときは、「ダメ」「いけない」「NO」など、一言で叱りましょう。大きな声を出す必要はありません。声のトーンを低くし、普段と同じ声の大きさで話しかければ十分です。

3.過保護にする

抱っこでお散歩する犬

愛犬が臆病になる飼い主の行動は、過保護にすることです。

人や犬を怖がるからと抱っこやペットカートでお散歩したり、怯えて動かなくなるからとドッグランには行かなかったり、人や犬がいない時間帯にお散歩したり…。このような行動は、愛犬を大切にしているつもりが、臆病にさせてしまうことがあります。

お散歩は、抱っこやペットカートでもいいので、すれ違う人や犬に声をかけたり、声をかけてもらったり、交流する時間を作ってあげましょう。

ドッグランは、一度にたくさんの人や犬と交流できる機会です。飼い主が付きっきりでもいいので、飼い主以外の人や犬とも一緒に遊べる時間を作ってあげましょう。

4.常に一緒にいる

愛犬が臆病になる飼い主の行動は、常に一緒にいることです。

常に飼い主に守られた状態で過ごしていると、いざひとりになったとき、臆病な部分が出てしまいます。飼い主を探して鳴いたり吠えたりすることがあります。

飼い主が一緒でないとトリミングが受けられない、診察や検査や治療が受けられない、なんてこともあるかもしれません。

犬にもひとりきりの時間を与えてあげましょう。30分~1時間でもお留守番する時間があった方がよいです。不安や緊張を感じる時間を与えることも、愛犬を臆病にさせないための配慮だと思います。

まとめ

耳を後ろに倒して上目遣いする犬

愛犬が臆病になる飼い主の行動を4つ解説しました。

  • 犬を外に出さない
  • 厳しく叱りつける
  • 過保護にする
  • 常に一緒にいる

迎えたばかりのときは臆病ではなかったのに…と感じることがあれば、愛犬が成長する過程で、飼い主の行動によって臆病にさせてしまったのかもしれません。

社会化は成犬になってからもできます。手遅れなんてことはありません。少しずつ外の世界や刺激に慣れるようにサポートしてあげましょう。

臆病であることは、決して悪いことではありません。愛犬の気持ちをよく読み取り、配慮してあげましょう。

関連記事

「愛情を受けている犬」と「愛情不足な犬」の違い
ムチムチボディの子犬に『初めて服を着せた』結果…想像以上に『パツパツになった姿』が可愛すぎると23万再生「ほんまおもろw」と爆笑
犬が食べていい果物!与える際の注意点や食べてはいけないものも解説
毛が抜けない犬種おすすめ人気ランキング!小型犬や中型犬・大型犬まで
『お母さんがバイクの練習をしていたら、犬が…』危険を察知したときの行動が忠犬すぎると5万再生「甲斐犬スゴイ」「必死で鳴き続けてる」

  1. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  2. 軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、10代の男性2人が意識不明の重体 岡山市南区
  3. ハクルート、吉田憲一郎氏を同社の国際諮問委員に任命
  4. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  5. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  6. ウトウトする子猫のもとにヒヨコがやってきて…思わず頬が緩む『もふもふたちのやり取り』が163万再生「癒された」「ストレス吹っ飛んだ」
  7. 押すとオヤツが出てくるオモチャで遊ぶ犬→一生懸命『理解しようとする光景』が3400万再生の大反響「覚えるの早くてビックリ」と感動
  8. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  9. 犬の寿命が縮む『ご飯の与え方』5選 健康被害を及ぼす危険な食べさせ方とは?適切な食事回数まで
  10. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  1. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  2. 軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、10代の男性2人が意識不明の重体 岡山市南区
  3. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  4. 「謎の生物が木の上に!」という通報を受け駆けつけてみると!正体は意外なモノでした!!あなたはこれの正体がわかりますか?
  5. 大好きだったおじいちゃんが亡くなったら、犬が…涙腺崩壊する『まさかの行動』に1万いいね集まる「ちゃんと分かってる」「涙止まらん」と感動
  6. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  7. 北海道、青森県で最大震度1の地震 北海道・函館市、青森県・平内町、五戸町
  8. 空腹の限界を迎えた犬→ごはんを目の前にした結果…想定外だった『衝撃のハプニング』が132万再生「荒ぶってるの可愛い」「反省してるw」
  9. 海から帰りたくない大型犬と飼い主の攻防戦…まさかの『お姫様すぎる解決方法』が29万再生「最後まで不満顔なの好き」「拗ねてるの可愛い」
  10. いつもは仕事でいない大好きなパパが『在宅勤務』になったら、犬が…『甘え放題だ』とべったりする光景が36万再生「可愛すぎて降参」羨望の声も
  11. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  12. お友達ワンコに会いに来た大型犬→再会した瞬間…女子会のような『ご挨拶のおしゃべり』が可愛すぎると179万再生「マシンガントークで草」