ロッテが「歯づまりーず」第二弾WEB CMを9月27日より公開!オーディションを経て新メンバーが仲間入り!

2024-09-29 15:00

「歯づまりーず」ってご存じですか?食事の後、歯と歯の間に詰まるアレです。人によって詰まりやすいと感じる食べ物は違うと思いますが、何が詰まっていても気になりますよね。そんな”歯づまりしやすい食材”をアニメキャラクター化したのが「歯づまりーず」です。
「歯づまりーず」のWEB CMは、株式会社ロッテが、歯垢をできにくくして歯ぐきを健康に保つ特定保健用食品(トクホ)のガム「キシリトール オーラテクトガム」のプロジェクトの一環で制作した「歯ずまりサイン」啓発のオリジナルムービー。歯ぐきケアのタイミングを楽しく知らせることを目的としています。

いつもは厄介な歯づまり食材が、キュートでコミカルな人気ものに変身する「歯づまりーず」の第二弾 WEB CMが、2024年9月27日(金)より公開。第二弾では、人気声優の杉田智和さんが、「#歯づまりーずオーディション」で選ばれた3体の新メンバーの声を一人で担当しています。

投票数9,000件以上の中から、いか・パイナップル・ほうれんそうが新メンバーに仲間入り!!

2024年7月26日(金)~8月9日(金)まで行われた、「#歯づまりーずオーディション」は、なんと投票数9,092件とSNSで大きく盛り上がりました。「みかんの薄皮」「貝柱」「海苔」など多くの候補がでましたが、熾烈な戦いの結果、いか・パイナップル・ほうれんそうの3つの食材が新たなメンバーに!
これからも、楽しく「歯ぐきケアのタイミングかも?」というメッセージを届けてくれそうです!

いか

選定理由:「歯につまる速さが尋常じゃない気がする」
いかはその抜群の噛みごたえと存在感で、まさに“歯づまり界”のスター候補!食べると瞬時に歯につまるそのパフォーマンスは、誰もが一度は体験したことがあるはず。特に、弾力ある歯ごたえで、しっかりと“歯ぐきケアが必要かも”というメッセージを届けてくれる。このキャッチーさが選ばれた決め手。

<プロフィール>
遠い海からやってきた、変幻自在のナイスガイ。軟体動物の矜持にかけて脱出を試みるも、歯が立たない模様。

パイナップル

選定理由:「フルーツなのに繊維が歯にガッツリ残る」
パイナップルはフレッシュでジューシーな見た目に反して、意外にもその繊維質が歯にしっかりつまる。爽やかでありながら、油断すると歯に居座るギャップのある存在。この驚きのギャップがSNSで話題をさらう予感!?パイナップルは、新メンバーとして“歯ぐきケア”を楽しくアピールしてくれそう!

<プロフィール>
南国育ちの楽天家ゆえに、油断して前歯につまる。歯に衣着せぬ発言が、タマに傷。

ほうれんそう

選定理由:「葉っぱが驚くほど歯につまりやすい」
ほうれんそうは、健康的で、よく副菜で活躍しているイメージだが、その葉っぱがひっそりと歯につまりやすい存在。控えめながらも、確実に歯ぐきケアの重要性を伝える役割を担う。日常的な食材でありながら、歯に残る特徴が、新メンバーとして期待される理由。

<プロフィール>
子どもたちの野菜離れに歯止めをかけるべくヘッドをバンギングして今日もアピールしている。

人気声優の杉田智和さんが3つの食材の声を表現!シュールな特別動画も同時公開!

今回、ムービーの声を人気声優の杉田智和さんが担当し、3体のメンバーの声を一人で演じています。いか、パイナップル、ほうれんそうが、それぞれ特徴的な声を発しながら、歯と歯の間から抜け出せない様子が楽しく描かれています。左右から立体的に聞こえるバイノーラル仕様になっているそうなので、ぜひイヤホンを付けて視聴して欲しいとのこと。
また、「いか」が歯と歯の間でもがき続ける、特別シュールな動画「どうにもイカない」篇も。取れて欲しい心とはうらはらに、頑張る「いか」に思わず声援を送ってしまうかも(笑)

杉田智和さんインタビュー

Q 3体のキャラクターを演じた感想や工夫した点などあれば教えて下さい。
あらかじめキャラクターをある程度想像しながら現場に臨みました。
いかはスルメを連想したので老練かつ狡猾な動き。パイナップルは南国っぽく陽気だが正体不明。ほうれんそう
はビジネスにおける向上心と自意識が強いタイプ。どう昇華したかは実際の映像でご確認ください。

Q 今回のメンバーの中で、実際に、歯につまりやすい食材はありましたか?
実際に歯につまりやすいのは「いか」です。

Q 歯に食べ物がつまったエピソードがあれば教えてください。
年齢を重ねると共に、歯と歯の間に食べ物がつまり易くなった気がします。毎日の歯磨きにプラスして、フロスによる歯間ケアをしっかり行っています。

Q 声優の職業にとって、歯ぐきの健康は大切ですか?
そもそも体が資本の仕事です。歯ぐきの健康も重要だと捉えているので、定期健診に加え、セルフケアを長年続けています。力を込める時、噛み合わせも大事です。一生向き合う事を続けていきたいです。

Q 最後に、キシリトール オーラテクトを食べてみての感想を教えて下さい。
クリアミント、シトラスミント、共に主張し過ぎない爽やかさが日常のセルフケアに合いそうです。

<プロフィール>
埼玉県出身。10 月 11 日生まれ。AGRS所属。
主な出演作は『銀魂』坂田銀時役、『鬼滅の刃』悲鳴嶼行冥役、『ちいかわ』ポシェットの鎧さん役、など。
その他ナレーションや外画吹き替えなど、広く活躍。


「歯づまりーず 第二弾WEBCM」実施概要
タイトル:「歯づまりーずが増えちゃった!」篇他3本
声の出演:杉田智和さん
公開日時:2024年9月27日㈮午前4時
公開先:ロッテ公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@-LOTTE-
動画URL:
「歯づまりーずが増えちゃった!」篇 https://www.youtube.com/watch?v=3BHjQBpxvr8
「お邪魔します、歯づまりーず!」篇 https://www.youtube.com/watch?v=QvANjvXvehI
「抜け出せるか、歯づまりーず!」篇 https://www.youtube.com/watch?v=nCY5Rt6t8NM
「どうにもイカない」篇 https://www.youtube.com/shorts/4A8rJ0HsdjU

歯ぐきケアのタイミングを知らせる『歯づまりサイン』とは

人生 100 年時代といわれる昨今、「歯の健康」に多くの関心が寄せらせる中で、「歯」と密接に関わる「歯ぐき」の健康にも大きな注目が集まっています。
ロッテが行った調査では、約8割が「歯ぐきの健康は大切だ」「歯ぐきの健康を保ちたい」という思いを持っている一方で、3人に1人は、日常の中で歯ぐきの健康を気にするタイミングがなく、約半数は歯ぐきの健康のために何をすべきかもわからないと回答。歯ぐきケアを後回しにしてしまっており、「歯ぐきの健康をもっと気にかけるべきだったと後悔している」ことがわかりました。そこで、歯ぐきケアを始めるきっかけがわからない“歯ぐきケア迷子”の方々に向けて、歯ぐきケアのタイミングをお知らせする『歯づまりサイン』を発表。多くの方に歯ぐきケアを開始するきっかけに気付いていただきたいと、『歯づまりサイン』を広めるプロジェクトを6月4日からの「歯と口の健康週間」に合わせて開始したのだそう。

新メンバーも強者揃い!筆者はパイナップル推しです(笑)。美味しいけど歯に詰まる…!あの繊維には、いつも本当に手を焼きます。いつまでも美味しく食べるために、歯づまりしたら迷わず『歯ぐきケア』ですね!

  1. 「備蓄米」店頭に並んでる? 都内のスーパー調査すると… 経済評論家・加谷さん「生産力を強化する政策を」【Nスタ解説】
  2. ミャンマー大地震 中国派遣の救援隊に銃撃 軍報道官「警告射撃だった」 中国政府はミャンマー側に安全確保を要請
  3. 中学1年生の男子生徒が車にはねられ意識不明 弁当の配達中だった女(22)を逮捕 兵庫・丹波市
  4. 【声優・鈴木崚汰】 独立と新会社設立を発表 「新しい形で可能性を模索したいと思い、独立という選択に至りました。」 【ウィッチウォッチ:乙木守仁 役】【バーンブレイバーン:イサミ・アオ 役】
  5. 「今は誰もやりたくない」「中核人物の不在」“石破おろし”しないワケ、“三大失態”も絶妙なバランスで運営【Nスタ解説】
  6. 【鈴木奈々】 「私のギャル時代」「私はパラパラ苦手だったなー」 投稿写真にファン反響
  7. ホントに間に合う?「大阪・関西万博」半数超が“未完成” 開幕目前も建物は工事中
  8. 卵が高騰?“トランプ関税”で食卓にさらなる値上げの波? 25%の自動車関税 日本時間3日発表へ【Nスタ解説】
  9. 【中川パラダイス】 吉本興業と「エージェント契約になりました」 「ウーマンラッシュアワーは解散はしません」
  10. ビッグローブ 熊本県玉名市にインキュベーション施設『BIGLOBE イノベーションベース』を開設!
  1. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  2. 「女性Aさんに対し心からお詫び」フジテレビ清水社長、重ねて謝罪 直接謝罪のタイミングは“問題への理解と反省を深めてからが適切”との考え
  3. 【黒木メイサ】勝負は午前中「時間とは常に戦ってます」 米倉涼子「24時間じゃ足りない」
  4. ミャンマー大地震 マンダレーのマンション倒壊映像 日本人1人を含む多くの住民の安否不明 犠牲者は3000人を超える可能性
  5. 【辻󠄀希美】 「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 大量に作った「ハンバーグ」と「ホットドッグ」を公開
  6. ミャンマー軍、地震後も空爆継続か…救助活動に影 中国の救援部隊も軍から銃撃被害と報道
  7. ホランさん“8年間おつかれさまでした企画!”ホランさんの願いを叶える!東京2人旅【Nスタ特集】
  8. 犬が飼い主の『頭近くで寝る』心理4選 毎回寝ているけど大丈夫?注意点まで解説
  9. 『犬を両親の家に預けた』結果→6日間ぶりの再会で…想像以上だった『ツンデレすぎるお出迎え』がたまらないと13万再生「可愛すぎ」「キュン」
  10. 「夜にせきで寝られない」今年の百日せき患者数4100人 この時期として過去最多に なぜ今増加? 抗生物質の効かない菌も確認 医師はワクチン接種を呼びかけ
  11. 【つるの剛士】妻の手編みのセーターが娘に直行 「自分も編んでほすぃ」羨望にフォロワー共感
  12. 6月に退任の日本郵政・増田社長、不祥事相次ぎ「痛恨の極み」 “火中の栗”拾う人おらず…旧郵政省出身の根岸常務が社長就任へ