子犬の毛色が成長すると変化する理由とは?見た目が驚くほど変わる場合も

2024-10-01 16:00

一般的にはあまり知られていない事実かもしれませんが、犬を飼う人の多くが愛犬の成長過程でその毛色の変化に気づきます。中には、驚くほど変わるケースもあります。ではなぜ犬の毛色は、成長につれて変わるのでしょうか。この記事では、子犬の毛色が成長すると変化する理由をご紹介します。

子犬の毛色が成長すると変化する理由

トイプードルの子犬

犬を子犬から育てたときに、大きく変わる毛色に驚く飼い主さんも少なくはありません。まるで別の犬に見えるほど毛色が変わる犬もいますよね。

毛色が変化しやすい犬種としては、プードルやシベリアンハスキー、チワワやダックスフンドなどが挙げられます。

ほかにも「体の一部だけが変わった」「ほかの兄弟とは全く異なる毛色になった」などさまざまな例があります。ではなぜ、このように犬の毛色は変化するのでしょうか?

そこで今回は、子犬の毛色が成長すると変化する理由について解説します。

遺伝によるもの

犬の毛色は遺伝の影響が大きく、親犬の毛色や配置に近いカラーになる傾向にあります。子犬の頃は親犬と全く違う毛色だったのに、成長の段階で似た毛色へと変化することも少なくはありません。

また、親犬の毛色と違う印象に変化するケースも多いですが、これも複数の遺伝子を受け継いでいる証拠です。

毛色だけでなく、顔つきや体型も親犬に近くなっていく姿を観察するのも、犬を育てる楽しみのひとつですね。

メラニン色素の変化

チワワの親子

犬の毛色が成長と共に色濃くなったり、逆に薄くなったりするのは、メラニン色素の変化が大きく関係しています。

色合いや配置の大部分は親の遺伝子が関係していますが、紫外線や加齢、ホルモンなどの影響から毛色が変わることも少なくはありません。

同じ兄弟の犬でも、色の濃淡や色合いに違いがあるのは、メラニン色素の変化も影響のひとつです。子犬の頃は真っ黒だったのに、お腹だけ真っ白な犬に育つなど、個性的な変化を見せる犬も多いです。

成長サイクルのひとつ

子犬から成犬に向かう段階、さらに年齢を重ねる中で犬は何度も抜けたり生えたりを繰り返します。この成長サイクルの中で、驚くほど色が変化することは犬にとってよくあることのひとつです。

子犬の頃は真っ黒だったトイプードルが、成長したらグレーに変わることも珍しくはありません。さらに、年2回の換毛期を経て、少しずつ毛色は変化します。

老犬になるとメラニン生成の退化により色は薄くなりやすく、人間と同じように白い毛が入り混じることが多いです。このように、成長の段階で色の変化を楽しめるのは犬を飼う人の醍醐味といえるでしょう。

毛のお手入れによるもの

ハスキーの親子

シャンプーやトリミングなどのお手入れも、毛色の変化に影響することがあります。注意したいのが、強い刺激による毛色の退色です。

もし愛犬の毛色が気になる場合は、お手入れ方法を見直してみてください。スリッカーや肌に合わないシャンプーが刺激になり、毛色が変化することもゼロではありません。

皮膚や毛に負担がかかりすぎると毛色が薄くなることもあるため、肌や被毛へのダメージのない方法を選ぶよう心がけましょう。また、バリカンを繰り返す場合も刺激を与えすぎないよう、注意してください。

病気やストレスによるもの

まれに違和感のある毛色に変化することもあり、強いストレスや皮膚病などが隠れている場合もあります。毛色だけでなく、抜け毛が激しくなった場合も注意しましょう。

もし犬の毛や皮膚の状態が気になる場合は、一度獣医師に相談するのがおすすめです。

まとめ

ヨークシャーテリアの子犬

今回は、子犬の毛色が成長すると変化する理由について解説しました。

犬の毛色の変化は成長の証であり、人間にはない楽しみのひとつです。

成犬になったら、子犬の頃に撮った写真と見比べてみましょう。思わぬ変化を発見できるかもしれません。

愛犬が成犬になった後も、少しずつ変わる姿を観察してみてくださいね。

関連記事

2匹の赤ちゃん犬を観察していたら、個性が爆発…それぞれの行動が『対照的すぎる』と451万再生「静と動ですね」「国宝級の可愛さw」と悶絶
コーギー犬のおしりが『プリプリに育ち過ぎた』結果…衝撃的な『プリケツっぷり』がお見事だと540万表示「お尻過ぎて草」「最高のオケツ」
犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう
犬がお腹を見せるポーズは服従心ではなかった?!
犬が飼い主に体をこすりつけるときの心理とは?状況から考えられる病気も

  1. 氷を割って頭を出すカワウソ。姿を消すと・・、氷を割り別の場所から再登場!?【アメリカ・動画】
  2. 「なんとなく不調」は冬バテかも?体を整える生活習慣&食事のコツ
  3. 4月限定!東京駅限定!GINZA濃茶のトリュフケーキ
  4. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  5. 菅野智之 メジャー初勝利!6回途中1失点 5つの変化球でロイヤルズを翻弄 両サイド低めのコントロールも抜群 オ軍連敗を3でストップ
  6. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  7. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  8. 佐々木朗希 5回途中1失点で降板、初勝利目前で降板も修正したマウンド 序盤は12人中8人でファーストストライク奪う
  9. 振り子で遊んでいたら、猫が…思わず笑ってしまう『まさかの展開』が47万再生「目で追ってるの可愛すぎる」「永遠に見てられる」と話題に
  10. 世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議
  1. 電車内で『女性の下半身・約5分間触る』 県立学校教師(27)現行犯逮捕 女性が取り押さえるも「私はやっていない」と教師
  2. 佐々木朗希 5回途中1失点で降板、初勝利目前で降板も修正したマウンド 序盤は12人中8人でファーストストライク奪う
  3. 世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議
  4. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  5. 『女性(20代)のスカート内盗撮』 公立学校教諭(59)現行犯逮捕 「レジに並んでいる女性に近づき…」
  6. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  7. 週明けあすにかけて春雷に注意 雨や雷雨のあとは気温ダウン 調節しやすい服装を
  8. 「なんとなく不調」は冬バテかも?体を整える生活習慣&食事のコツ
  9. 菅野智之 メジャー初勝利!6回途中1失点 5つの変化球でロイヤルズを翻弄 両サイド低めのコントロールも抜群 オ軍連敗を3でストップ
  10. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  11. 走る電車のおもちゃにカメラをつけて猫を撮ってみると…『とんでもない光景』が笑えると497万再生「まるで怪獣」「一体何人の命が…」
  12. 保護施設で怯える父子猫…2匹を落ち着かせ、幸せを掴む手助けをしたのは『スペイン語の学習テープ』だった!米国