愛犬と電車やタクシーで移動する際に絶対にやってはいけないNG行動3つ 知っておくべきマナーや知識までご紹介

2024-10-10 11:00

愛犬と電車やタクシーで移動するときには、マナーをしっかりと守らなければなりません。この記事では、乗車時に絶対にやってはいけないNG行動や基本的なルールをご紹介します。

そもそも犬と電車やタクシーに乗れるの?

ホームに座っている犬

愛犬と外出したいとき、電車やタクシーの利用を選択する人はどれくらいいるでしょうか?

「犬とお出かけするときは車一択!」という飼い主さんも多く、実は電車やタクシーに自分の愛犬を乗せられるかどうかを知らないという人も少なくないようです。

結論から言うと、電車もタクシーも犬を乗せることはできますが、『身体障害者補助犬』以外の犬は、基本的に小型犬のみと定められています。

犬の乗車に関する細かいルールは、それぞれの会社ごとに異なりますが、いずれにしても乗せられるのは小型犬または子犬だけです。

また、必ずクレートなどのケースに入れることが必要で、リードで駅のホームや車両内を歩かせたり、抱っこをして乗せたりすることはできません。

また、犬が乗る場合の乗車券が必要か、という点についても会社によって異なります。

電車の場合は私鉄や地下鉄などは基本的に無料で、JRのみ「普通手回り品切符」を購入する必要があります。

タクシーも無料のことがほとんどですが、なかには料金が必要なタクシー会社もあるかもしれないので、乗車前に確認することをおすすめします。

愛犬と電車やタクシーで移動する際のNG行動

キャリーケースから出る犬

ここからは、犬と一緒に電車やタクシーに乗車する場合に注意してほしい行動を紹介するので、ぜひチェックしておいてください。

1.愛犬をケースから出す

犬を乗せる場合、電車もタクシーも基本的にはクレートなどのしっかりとしたケースに入れるように定められています。

なかには大型犬なども乗れる専用の「ペットタクシー」もありますが、そうでない一般的なタクシーや電車では入口がきちんと閉められる自立型のキャリーケースやクレートに入れることが求められます。

また、すっぽりと体が収まるとしてもスリングはNGとしている場合がほとんどなので、注意してください。

そして、車内や駅構内でクレートに入れた犬を出すこともやめましょう。万が一犬が逃げてしまった場合、周囲の人の迷惑をかけるだけでなく、重大な事故につながる恐れもあります。

2.ケースを座席や網棚に置く

犬をクレートなどに入れていたとしても、それを座席に置くことは避けてください。クレートは飼い主さんの足元に置くようにし、ほかの乗客にできるだけ触れないように配慮しましょう。

また、電車の座席上にある網棚に置くことも絶対にNGです。車体が揺れたときなどに落下する危険性もありますし、抜け毛などが散ってしまうことも考えられます。

愛犬の安全を守るため、そして周囲の人に迷惑をかけないために、絶対にやめてください。

3.ほかの乗客と犬を触れ合わせる

電車を利用する場合、ホームや車内でほかの乗客に近づくことはあり、犬連れであることに気がつかれることもあると思います。

とても犬好きな人などは好意的に見てくれたり、声をかけたりしてくれることもありますが、クレートから出して遊ばせたり、扉を開けてなでさせたりすることは絶対にしないでください。

規定の上でもクレートなどから出すことが禁じられていますし、ほかの乗客の中には犬に対して嫌悪感や恐怖心を持つ人もいます。また、アレルギーがあり、抜け毛に敏感になる人もいると思います。

ほかの乗客への迷惑にならないように、好意的な態度でいてくれる人に会ったとしても犬を外に出すことはやめましょう。

犬と電車やタクシーに乗るときに知っておくべきマナー

犬を抱っこしてタクシーを停めようとしている女性

愛犬と電車やタクシーに乗るときに意識すべきことは、「周囲や運営会社に迷惑をかけない」ということです。

そのためには、利用する会社が定めているルールをきちんと把握しておかなければなりません。乗車に関するルールや規定は各社異なるため、利用する前に必ず確認してください。

また、タクシーの予約を取る場合は予約時に「犬同伴」であることを伝えておくと、トラブルが起こりにくいと思います。

特にタクシーの場合は、「愛犬同伴」という状況を説明して予約を取っておきましょう。ペットタクシーなら、一般のタクシーよりも受入条件の幅が広いです。お住いの地域にペットタクシーがあるかどうかを調べておくと良いでしょう。

また、乗車の2時間前までには食事を済ませておくようにしましょう。直前に食べると酔って嘔吐してしまう可能性が高くなり、周囲に迷惑をかけるだけでなく、愛犬にもつらい思いをさせてしまいます。

さらに、抜け毛やにおいをできるだけ防ぐために、体を清潔に保っておくことも大切なポイントです。

まとめ

電車に乗っている犬と女性

電車やタクシーは、愛犬と一緒であってもルールやマナーを守って利用すれば、とても便利で快適な移動手段になると思います。

周囲に迷惑をかけないように配慮するということは、愛犬を守ることにつながるだけでなく、犬に優しい社会に近づくための大切な一歩でもあります。

愛犬とのお出かけが、より気軽に楽しくできるように、電車やタクシーを利用する際はしっかりルールやマナーを守るようにしましょう。

関連記事

犬が顔をなめる本当の理由とは?愛情表現だけじゃない?!
犬がお腹を見せるポーズは服従心ではなかった?!
『家族に早く起きて欲しい犬』がとった行動…まさかの『あざと可愛すぎる方法』に3万5000いいね「羨ましすぎる朝」「二度寝の許可は出ないw」
犬がクーンと鳴く時の心理とは?
犬と一緒のお布団で寝ていたら…『添い寝の仕方』がとんでもなく尊いと169万再生「可愛いが渋滞してる」「幸せすぎる寝方」と悶絶

  1. 【お花見チャンスはいつ?】5日(土)日中は晴れる所が多く広い範囲でチャンスか 6日(日)は関東・北関東で昼前から雨
  2. 【速報】同僚を電車に衝突死させた事件 処分保留となっていた社長の男ら2人を傷害致死の罪などで起訴 東京地検
  3. 次の感染症対応強化へ 国立健康危機管理研究機構「JIHS」発足式
  4. 【瀬戸朝香】「喜んで食べてくれました」「母の味!と感じてくれたら嬉しいな」娘からのリクエスト 手作り肉詰めピーマンを披露
  5. セブン-イレブンがベーカリーに!? 注文を受けてから店内で焼き上げ 売り上げ伸び悩む中、変化で客数増加を狙う
  6. スカウトグループ「アクセス」全国約1800店の風俗店と契約と新たに判明 所属スカウトらだけが閲覧できるサイトで店舗情報を共有 警視庁特別捜査本部
  7. 夜行バスの隣にいた男子大学生へ性的暴行を加えた疑いで逮捕された男性 不起訴処分 横浜地検小田原支部
  8. 9年ぶり出演の浅田真央、高橋大輔とのスペシャルコラボが実現「一瞬一瞬を心を込めてかみしめながら滑りたい」【スターズ・オン・アイス】
  9. 【浜崎あゆみ】子どもの門出に「祝」モノクロ写真を投稿して思いを込める「明るく照らされています様に」
  10. 湖池屋 容量を減らす“実質値上げ”発表 「ポテトチップスのり塩」など16品目 7月21日の発売分から
  1. 【速報】関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏の問題へのフジテレビ対応めぐり
  2. 【難病インフルエンサー】間瀬翔太さん 准看護師資格の「登録済証明書」を破かれ「許さない」「謝罪は欲しい」
  3. 早期発見が“難しい”「食道がん」自覚症状や発見の機会は?【ひるおび】
  4. 【速報】カドミウム基準値超えのコメ流通 秋田・神奈川・宮城の加工卸売業者に販売 秋田県発表
  5. 【独自】「気づいたら隣の屋根の上にいた」作業員が事故の瞬間を証言 旧イトーヨーカドーの解体現場で足場崩落 5人が転落 原因調査へ 東京・昭島市
  6. C判定は放置しない!受けるべきオプション検査TOP3は?医師に聞く『健康診断のトリセツ』【ひるおび】
  7. 【ねこ】「U字工事」益子卓郎さん「『ねこべこ』が届きました!」末っ子 “なかちゃん” がモデル フォロワー「かわいい」が渋滞
  8. 【work23】“働き方のイマ”「仕事に精神論は必要?」令和時代の“熱い指導” 社員たちの本音は?【news23】
  9. 「父が首と手首を切っている。母は首を切っていて意識がない」息子が通報 81歳父親は救急搬送され78歳母親は死亡 警察が経緯を捜査 栃木・足利市
  10. 「歌唱力の向上のため」と受講生にわいせつ行為のボイストレーナーの被告に有罪判決 被害男性「『歌手になりたい』という思いを悪用された」
  11. 【速報】「女性を苦しめ本当にお詫びしたい」関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏めぐる問題発生当時はフジテレビ専務
  12. 【上原さくら】免許証の写真で「毎回テンション下がるよね」良かったことは「ただの1度もないです」