犬の換毛期に飼い主が意識すべき2つのケアやコツとは?毛球症を予防するために日頃からできること

2024-10-10 16:00

犬を飼っていると、季節の変わり目に大量に毛が抜けて困った、という経験がある方が多いのではないでしょうか。犬には、「大量に毛が抜ける時期=換毛期」というものがあります。そこで今回は、犬の換毛期に飼い主が意識すべきケアやコツについて解説します。

犬の換毛期に飼い主が意識すべきケアやコツ

シャンプーで洗われる大型犬

換毛期の犬はとにかくふわふわの毛がどんどん皮膚から抜けるので、絡まりやすく毛玉になりやすい時期です。

毛玉ができれば通気性も悪くなり、ゴミもたまってしまうため、皮膚炎になりやすくなります。この時期には、飼い主はいつも以上に愛犬の被毛と皮膚の状態をケアする必要があります。

そしてしっかり抜け毛を取り除いてあげることで、毛づくろいの最中に余計な毛を飲み込むことを防止することができます。

1.ブラッシング

換毛期のケアの基本は、ブラッシングです。

ブラシはピンブラシ、ラバーブラシ、コーム(くし)、スリッカーブラシなど、さまざまな種類があります。どれも用途がきまっていますので、ブラッシングの目的に応じて使い分けましょう。

ピンブラシ、コームは毛並みを整えるため、スリッカーは毛のもつれなどをほぐすために使います。近年はラバーの柔らかいブラシも人気です、こちらは皮膚のマッサージをしつつ体の表面に浮いた毛を除去するブラシですね。

毛玉になった部分をほぐそうと無理やりブラッシングすると、犬は痛くてブラッシングが苦手になってしまいます。なるべくやさしく、おやつなどで「いいことがある」「きもちいいことがある」と教えてあげるとスムーズでしょう。

2.シャンプー

換毛期の犬の皮膚はとても活発に新陳代謝が起こっている状態なので、犬種によってはいつもより脂っぽいと感じることもあるかもしれません。

抜けた毛も体表面で絡みやすく、汚れやすいうえ毛穴も開いている状態なので、脂が溜まってしまうと皮膚炎を起こすこともあります。

丁寧にブラッシングをしてシャンプーをすると、抜け毛や汚れを洗い流すことができて、皮膚炎を予防することができるでしょう。

ただし、あまり頻繁にシャンプーをしすぎるのも注意が必要です。皮膚表面の脂が流され、バリア機能が失われることによって、ブドウ球菌が繁殖すると「毛包炎」を起こすことがあります。

毛包炎になると、毛穴周辺に炎症が起こりますが、進行すると膿を含んだ水泡ができます。かゆみが生じるため頻繁に舐めたり掻いたりして、皮膚が傷ついたりその部分の毛が抜け落ちてしまうこともあります。

万が一毛包炎になってしまったら、動物病院で抗生物質を処方してもらって治療しましょう。

毛球症を予防するために日頃からできること

ブラッシングされる犬

春先と秋ごろの年に二回ほど、犬には「換毛期」と呼ばれる、毛が生え変わる時期があります。この時期になると、犬の身体からふわふわの下毛が抜けたり生え変わったりします。

このふわふわの下毛は「アンダーコート」と呼ばれ、皮膚に近いところに密生し、犬の体温を維持する役割を持っています。

アンダーコートの生え変わりには決まったサイクルがあり、春先になると夏に向けて冬の密度の高いアンダーコートが抜け落ち、夏用のアンダーコートが生えます。秋にはこれが抜けて、冬用のアンダーコートが生える、というサイクルです。

最近人気の柴犬やコーギー、ゴールデンレトリバーなどはダブルコートの犬種なので、換毛期にはとてもたくさん毛が抜けます。トイプードルやテリア種などは「シングルコート」と呼ばれ、アンダーコートがあまりないため換毛期が目立ちません。

そしてこの換毛期に起こりやすいのが「毛球症」です。こちらは毛づくろいの最中に飲み込んだ毛が上手く消化管から排出できず、胃や腸で大きな毛玉になって詰まってしまう病気です。

嘔吐、食欲不振、便秘、腹が膨れるなどの症状がみられ、ひどくなると腸閉塞や窒息で死んでしまう危険があります。

つまり、換毛期の毛づくろいで抜けた大量の毛を、愛犬に飲み込ませないように注意する必要があります。

まとめ

ゴールデンレトリバーと被毛

今回は、犬の換毛期に飼い主が意識すべきケアやコツについて解説しました。

犬の換毛期は、彼らの体温調整のためには必要な現象です。

愛犬に快適に過ごしてもらうため、また毛球症を予防するためにも、毎日のブラッシングやケアは丁寧に行っていきたいですね。

関連記事

犬の来客に吠える癖が直らない!その理由と3つの対策
犬と一緒のお布団で寝ていたら…『添い寝の仕方』がとんでもなく尊いと169万再生「可愛いが渋滞してる」「幸せすぎる寝方」と悶絶
『いらないから持ってかない?』と捨てられた超大型犬…酷すぎる『衝撃的な姿と結末』に涙が溢れると345万再生「本当にありがとう」「泣いた」
犬をスマホで撮る時に絶対してはいけないNG行為4選
犬が目を合わせない行動には理由があった!目をそらす3つの意味

  1. 【DeNA】延長12回引き分け 8回京田が同点打、宮﨑&佐野が猛打賞など15安打も 救援陣粘れず今季初の複数失点
  2. 【work23】“働き方のイマ”仕事とプライベートのバランスは?「最初は仕事に100%」新年度各地で入社式 新社会人の本音は?現役世代の現実は?【news23】
  3. 「本当に苦しくて涙が出るぐらい」百日せき患者が“過去最多” 乳幼児が感染すると重症化するおそれも【Nスタ解説】
  4. 【万博】「おおよそ間に合う印象」開幕まで11日“未完成”残るも…“万博の先輩”ドバイからの観光客も期待
  5. 「高くても売れる」静岡のスーパー“サンゼン” 確実にリピートされるヒミツとは?【Nスタ解説】
  6. 「備蓄米」店頭に並んでる? 都内のスーパー調査すると… 経済評論家・加谷さん「生産力を強化する政策を」【Nスタ解説】
  7. ミャンマー大地震 中国派遣の救援隊に銃撃 軍報道官「警告射撃だった」 中国政府はミャンマー側に安全確保を要請
  8. 中学1年生の男子生徒が車にはねられ意識不明 弁当の配達中だった女(22)を逮捕 兵庫・丹波市
  9. 【声優・鈴木崚汰】 独立と新会社設立を発表 「新しい形で可能性を模索したいと思い、独立という選択に至りました。」 【ウィッチウォッチ:乙木守仁 役】【バーンブレイバーン:イサミ・アオ 役】
  10. 「今は誰もやりたくない」「中核人物の不在」“石破おろし”しないワケ、“三大失態”も絶妙なバランスで運営【Nスタ解説】
  1. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  2. 「女性Aさんに対し心からお詫び」フジテレビ清水社長、重ねて謝罪 直接謝罪のタイミングは“問題への理解と反省を深めてからが適切”との考え
  3. 【黒木メイサ】勝負は午前中「時間とは常に戦ってます」 米倉涼子「24時間じゃ足りない」
  4. 犬が飼い主の『頭近くで寝る』心理4選 毎回寝ているけど大丈夫?注意点まで解説
  5. ミャンマー大地震 マンダレーのマンション倒壊映像 日本人1人を含む多くの住民の安否不明 犠牲者は3000人を超える可能性
  6. ミャンマー軍、地震後も空爆継続か…救助活動に影 中国の救援部隊も軍から銃撃被害と報道
  7. 『犬を両親の家に預けた』結果→6日間ぶりの再会で…想像以上だった『ツンデレすぎるお出迎え』がたまらないと13万再生「可愛すぎ」「キュン」
  8. 【辻󠄀希美】 「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 大量に作った「ハンバーグ」と「ホットドッグ」を公開
  9. 【中川パラダイス】 吉本興業と「エージェント契約になりました」 「ウーマンラッシュアワーは解散はしません」
  10. 卵が高騰?“トランプ関税”で食卓にさらなる値上げの波? 25%の自動車関税 日本時間3日発表へ【Nスタ解説】
  11. 【速報】中国軍が台湾周辺での軍事演習終了を発表「任務は抜かりなく完了」
  12. ホランさん“8年間おつかれさまでした企画!”ホランさんの願いを叶える!東京2人旅【Nスタ特集】