愛猫が『不安』を感じている4つのサイン こんな姿が見られたらどう対処すべき?

2024-10-17 12:00

飼い主にとって、愛猫が不安を感じているかもしれないというのは、大きな心配事の1つですよね。猫たちが不安を感じる理由はさまざまですが、不安のサインを見逃さずに早めに対処することが大切です。本記事では、愛猫が不安を感じているかもしれない時に見られる4つのサインと、その対処法についてご紹介します。

1.しっぽを足の間に巻き込む

椅子の下にいる猫

猫の感情は動きや行動だけでなくしっぽにも現れます。愛猫がしっぽを後ろ足に巻き込むようにしている場合は、不安や恐怖を抱いている可能性があります。

しっぽは猫にとって大切な部分です。そのため、攻撃された時に狙われないようにしっぽを足の間に巻き込み防御しています。

リラックスできている時の猫は、しっぽ自体が上向きになっているなどの様子が見られます。

逆にいらいらしたり緊張感が高まった時はゆらゆらと揺らしたり、鞭のような強い揺らし方をすることも。

しかし、しっぽが極端に下がっていたり自分の身を守るかのように巻き付けていたりする場合は、不安や恐怖を抱いているかもしれません。

2.食欲が低下する

ご飯を目の前にした猫

猫が不安やストレスを感じるとき、食欲が低下し、水を飲む回数も減ることがあります。

猫は感情や環境の変化に敏感です。新しい家具を導入したり、留守番が多くなったりすると不安を感じてしまう猫もいます。

普段よりもご飯を食べない、水をあまり飲まないといった状態が続くと健康に悪影響を及ぼす可能性もあるため、猫のストレスを軽減する工夫が必要です。

猫に安心感を与えるためには、定期的な遊びや愛情表現が重要であるとともに、猫の好む環境を整えることも効果的です。

食欲の低下により、全身状態の変化も考慮しなければなりませんが、まずは受診をして問題のないことがわかった場合は、不安を感じにくい生活環境への見直しなどをおすすめします。

3.攻撃的になる

噛み付く猫

猫が不安を感じていると、「戦うか逃げるか」の反応を示すことがあります。

例えば大きな音がしたり、苦手な猫が近づいてきたりすると、突然の出来事から自分の身を守るために威嚇したり、攻撃したりすることがあります。

これは恐怖心や緊張から来る防衛反応で、特に他の動物や人間に対して警戒心を強める場合が多いです。

ただし、猫の攻撃行動は遊びの延長であったり、脳の病気が関係している可能性もあるため、攻撃的になった時は愛猫の様子や状況をしっかり観察しましょう。

猫は関係性における距離感もこだわりのある個体が多いです。

距離が近づきすぎることで精神的な負荷と感じ、攻撃などにつながることもあります。飼い主さんとの関係性も猫に合わせた距離感にしてあげることが大切です。

4.毛づくろいをしすぎる

毛づくろいする猫

強い不安やストレスを感じると、心を落ち着かせようとして普段より毛づくろいが増えるケースがあります。

同じ場所を何度も舐めてしまい部分的に脱毛してしまったり、皮膚を傷つけてしまったりすることがあるため注意が必要です。

毛づくろいのしすぎによって被毛や皮膚にトラブルが見られたり、他に異変があったりした場合は、動物病院を受診しましょう。

不安のサインへの対処法

くつろぐ猫

愛猫の不安を軽減するためには、日々の生活環境や注意を向けるポイントを見直すことも大切です。

例えば、猫との関係性を見直したり、猫がリラックスできる空間を整えたりすることでストレスを和らげることにつながります。

また、定期的なブラッシングやスキンシップ、適度な運動も愛猫の心の健康につながるでしょう。

猫の体調や仕草に異変が見られる場合は、早期発見・早期治療のためにも動物病院を受診してください。不安のサインや対策について獣医師に相談するのも1つの方法です。

まとめ

撫でられる子猫

今回は、猫が不安を感じている時に見られる4つのサインを紹介しました。

猫は環境の変化や飼い主・同居猫との関係性など日常のささいな出来事がきっかけで、不安やストレスを感じてしまう動物です。

心の状態が不安定になると普段の行動とは違うことを突然し始めたり、食欲が低下してしまったりと健康状態にも関わる変化をもたらすことがあります。

猫が不安を感じている時のサインが見られた場合は、安心して落ち着ける空間を整える、日々のコミュニケーションを見直す、適度に運動をさせるといった対処が効果的です。

ただし、不安のサインだと思っていたら病気によるものだったという可能性もあります。愛猫の様子に異変が見られた時は、まず獣医師に相談しましょう。

関連記事

猫が一緒に寝てくれない6つの理由と一緒に寝る方法
猫が声を出さずに鳴く「サイレントニャー」の心理
甘え上手な猫の『構ってアピールに何秒耐えれるか?』検証したら…悶絶必須の可愛すぎる結末が129万再生「0秒です…」「耐えられないよ〜」
猫が嬉しい!と感じている時の4つの仕草
猫は頭にテープを貼ると大人しくなる…?『凶暴猫で検証』した結果に爆笑の声続出「貼り方w」「90ダメージで草」と19万4000再生

  1. 氷を割って頭を出すカワウソ。姿を消すと・・、氷を割り別の場所から再登場!?【アメリカ・動画】
  2. 「なんとなく不調」は冬バテかも?体を整える生活習慣&食事のコツ
  3. 4月限定!東京駅限定!GINZA濃茶のトリュフケーキ
  4. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  5. 菅野智之 メジャー初勝利!6回途中1失点 5つの変化球でロイヤルズを翻弄 両サイド低めのコントロールも抜群 オ軍連敗を3でストップ
  6. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  7. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  8. 佐々木朗希 5回途中1失点で降板、初勝利目前で降板も修正したマウンド 序盤は12人中8人でファーストストライク奪う
  9. 振り子で遊んでいたら、猫が…思わず笑ってしまう『まさかの展開』が47万再生「目で追ってるの可愛すぎる」「永遠に見てられる」と話題に
  10. 世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議
  1. 電車内で『女性の下半身・約5分間触る』 県立学校教師(27)現行犯逮捕 女性が取り押さえるも「私はやっていない」と教師
  2. 世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議
  3. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  4. 佐々木朗希 5回途中1失点で降板、初勝利目前で降板も修正したマウンド 序盤は12人中8人でファーストストライク奪う
  5. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  6. 『女性(20代)のスカート内盗撮』 公立学校教諭(59)現行犯逮捕 「レジに並んでいる女性に近づき…」
  7. 「なんとなく不調」は冬バテかも?体を整える生活習慣&食事のコツ
  8. 菅野智之 メジャー初勝利!6回途中1失点 5つの変化球でロイヤルズを翻弄 両サイド低めのコントロールも抜群 オ軍連敗を3でストップ
  9. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  10. 振り子で遊んでいたら、猫が…思わず笑ってしまう『まさかの展開』が47万再生「目で追ってるの可愛すぎる」「永遠に見てられる」と話題に
  11. 週明けあすにかけて春雷に注意 雨や雷雨のあとは気温ダウン 調節しやすい服装を
  12. 氷を割って頭を出すカワウソ。姿を消すと・・、氷を割り別の場所から再登場!?【アメリカ・動画】