100均で揃う『愛犬用の防災アイテム』6つ 気になる用途や備えておくと便利な理由をご紹介

2024-10-17 16:00

『100均で揃う愛犬用の防災アイテム』についてまとめました。愛犬用の防災アイテムで悩んだときは、100均のペットグッズをお試し使いしてみましょう。今回は、100均で揃う「愛犬用の防災アイテム」について解説します。

100均で揃う「愛犬用の防災アイテム」

茶の犬、黒い袋で拾う様子

愛犬用のグッズはついつい買ってしまいがちで、意外と値が張るモノもありますよね。さらに、せっかく買ったのに愛犬が気に入ってくれず、宝の持ち腐れになってしまうことも。

そしてそれが、防災アイテムだとしたらさらに問題です。いざという時に愛犬が使ってくれなければ大変なことになる可能性もあります。

しかし100均で手に入る「愛犬用の防災アイテム」なら、もし愛犬に気に入ってもらえなくても気軽に他のものを試せます。

そこで今回は、100均で揃う「愛犬用の防災アイテム」について解説します。「こんなものまで揃うの?」と驚かれてしまうかもしれません。

1.消臭ポリ袋

ニオイが漏れにくい消臭ポリ袋は、愛犬の排泄物の処理にも使えますし、生ゴミの処理にも使える防災アイテムです。

透明ではなく、真っ黒なタイプなので、愛犬の排泄物(うんち)をそのまま入れてしまっても、周りの方に見えることはありません。

その場に置いておくことがあったとしても、真っ黒なポリ袋であることから「汚物が入っているのでは…」と、認知してもらいやすいのも消臭ポリ袋の良いところです。

2.ペットシーツ

ペットシーツは、トイレトレーニングができている犬にも、できていない犬にも、必ず必要な防災アイテムです。

防災時、環境が変化することによって、いつも通りに排泄することができなくなってしまう犬もいます。ストレスによって、お漏らしをしてしまう頻度が高くなります。

排泄時だけではなく、ケージやクレートで過ごす間にも、必ずペットシーツを敷いてあげましょう。

ペットシーツではどうしても排泄することができない、お漏らししてしまう可能性が高い、慣れない場所では上手に排泄することができないという場合には、おむつ(100均にあります)も準備しておくとよいと思います。

3.ウェットシート

ペット用のウェットシートには様々な種類があります。

  • アルコール入りの除菌タイプ(トイレやケージやクレートなどのお掃除用)
  • おしっこ汚れ用(床やトイレなどのお掃除用、ノンアルコール)
  • ボディー用(シャンプーの代わりに使えるもの)
  • 手足の汚れを拭き取るタイプ

お掃除にはアルコール入りで除菌や消臭ができるウェットシート。愛犬のお手入れにはノンアルコールのウェットシート。種類がありすぎて迷ったときは、この2種類があれば十分なのではないでしょうか。

4.折りたためるお皿

濃いピンク色の折りたためるお皿

ごはんを食べるときにも、お水を飲むときにも使える、折りたためるお皿は、必ず準備しておきたい防災アイテムです。

ゴムやポリプロピレンで作られており、落としても割れたり壊れたりする心配がありません。踏んづけてしまっても大丈夫です。

耐熱温度は70℃~110℃くらいなので、ドライフードにお湯をかけてやわらかくしてから与えたいときにも使うことができます。

5.お散歩ライト、光る首輪、光るリード

災害時は停電し、町中が真っ暗になってしまうことがあります。お散歩するときに必ず持ち歩きたいのが、お散歩ライト・光る首輪・光るリードです。

お散歩ライトは、愛犬の首輪やハーネスに取り付けて使うことができる、小さなライトです。電池が切れてしまいやすいので、予備の電池(ボタン電池)まで100均で買っておくとよいと思います。

光る首輪と光るリードは、100均で売られていますが、100円ではない商品があります。電池が切れてしまいやすいので、予備の電池(ボタン電池)まで100均で買っておくとよいと思います。

また、防災アイテムとして準備する首輪・ハーネス・リードは、普段のお散歩に使っているものと同じものを準備することをおすすめします。光る首輪と光るリードは、合わせて活用した方が安全でしょう。

6.愛犬ノート

愛犬ノートは、愛犬の安全と健康と命を守るためのノートです。

  • 愛犬のプロフィール(名前性別年齢犬種体重写真)
  • 医療記録(予防接種の有無持病の有無投薬の有無避妊去勢の有無)
  • 怪我や病気をしたとき(かかりつけの動物病院の連絡先)
  • 飼い主の情報(名前住所電話番号)

その他、愛犬のお世話に必要不可欠な情報を書いておきます。

保護施設に預けなければならないなど、飼い主と離れて避難生活を送らなければならないとき、預け先に愛犬のことを知ってもらうためのノートです。

まとめ

茶の犬、首元のライト(青)が光っている

100均で揃う愛犬用の防災アイテムを6つ解説しました。

  • 消臭ポリ袋
  • ペットシーツ
  • ウェットシート
  • 折りたためるお皿
  • お散歩ライト、光る首輪、光るリード
  • 愛犬ノート

100均だけでも、ある程度の愛犬用の防災アイテムを買い揃えることができます。

手軽に買って、気軽に使えるのが100均の商品の良いところなので、「愛犬用の防災アイテムとして安全に使えるだろうか…」と感じたときにも、お試しとして購入しやすいかと思います。

愛犬用の防災アイテムを買い揃えようとすると、意外と高額になってしまいやすいです。100均で手に入るものは、まず手に取って、お試しで使ってみてください。

災害時に持ち出しやすいかどうか、飼い主が使いやすいかどうか、愛犬が気に入ってくれるかどうか、嫌がらないかどうかなど、安全性なども含めて事前に確認しておくことが大切だと思います。

関連記事

犬の来客に吠える癖が直らない!その理由と3つの対策
犬の嫌いな音を知っていますか?
犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理
犬が玄関から離れないときの心理
せっかく犬に『新しいおもちゃ』を買ったのに…恐怖のあまり『予想外の場所』に逃げる姿が56万再生「可愛すぎるw」「たしかに怖いかも」

  1. 氷を割って頭を出すカワウソ。姿を消すと・・、氷を割り別の場所から再登場!?【アメリカ・動画】
  2. 「なんとなく不調」は冬バテかも?体を整える生活習慣&食事のコツ
  3. 4月限定!東京駅限定!GINZA濃茶のトリュフケーキ
  4. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  5. 菅野智之 メジャー初勝利!6回途中1失点 5つの変化球でロイヤルズを翻弄 両サイド低めのコントロールも抜群 オ軍連敗を3でストップ
  6. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  7. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  8. 佐々木朗希 5回途中1失点で降板、初勝利目前で降板も修正したマウンド 序盤は12人中8人でファーストストライク奪う
  9. 振り子で遊んでいたら、猫が…思わず笑ってしまう『まさかの展開』が47万再生「目で追ってるの可愛すぎる」「永遠に見てられる」と話題に
  10. 世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議
  1. 電車内で『女性の下半身・約5分間触る』 県立学校教師(27)現行犯逮捕 女性が取り押さえるも「私はやっていない」と教師
  2. 佐々木朗希 5回途中1失点で降板、初勝利目前で降板も修正したマウンド 序盤は12人中8人でファーストストライク奪う
  3. 世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議
  4. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  5. 『女性(20代)のスカート内盗撮』 公立学校教諭(59)現行犯逮捕 「レジに並んでいる女性に近づき…」
  6. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  7. 週明けあすにかけて春雷に注意 雨や雷雨のあとは気温ダウン 調節しやすい服装を
  8. 「なんとなく不調」は冬バテかも?体を整える生活習慣&食事のコツ
  9. 菅野智之 メジャー初勝利!6回途中1失点 5つの変化球でロイヤルズを翻弄 両サイド低めのコントロールも抜群 オ軍連敗を3でストップ
  10. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  11. 走る電車のおもちゃにカメラをつけて猫を撮ってみると…『とんでもない光景』が笑えると497万再生「まるで怪獣」「一体何人の命が…」
  12. 保護施設で怯える父子猫…2匹を落ち着かせ、幸せを掴む手助けをしたのは『スペイン語の学習テープ』だった!米国