犬を必要以上に『可愛がりすぎる』と起こるデメリット4選 甘やかされたときに見せる危険なサインとは?

2024-10-18 20:00

愛犬は飼い主にとってとにかく可愛いものなので、可愛がって甘やかしたい気持ちはよくわかります。しかし、必要以上に「可愛がりすぎる」と起こるデメリットも存在するので注意が必要です。

️犬を必要以上に「可愛がりすぎる」と起こるデメリット

吠えてくる犬

愛犬家なら犬が可愛くて仕方がないのは当たり前のこと。しかし、度を過ぎて「可愛がりすぎる」ことは、実はデメリットでもあるのです。

愛犬との関係にデメリットが発生してしまうことは、大事な愛犬にとっても飼い主にとっても辛いことですよね。

そこで今回は、犬を必要以上に「可愛がりすぎる」と起こるデメリットについて解説します。ぜひデメリットが起きてしまう前に確認しておきましょう。

1.問題行動が増える

愛犬可愛さにその要望に応えてばかりいると、犬は「自分の要求は何でも叶えてくれる」と思ってしまいワガママに育ってしまいます。

その結果、おやつやお散歩をせがむ要求吠えが激しくなったり、飼い主さんが要求に応えてくれないと咬みつく、ものを壊すといった問題行動が増えます。

2.肥満になる

愛犬に可愛く食べものをおねだりをされると、応えてあげたくなってしまいますよね。

しかし、摂取カロリーが過剰になれば肥満になるのは犬も人間も一緒。そして肥満が、万病の元であることも同じです。

また、肥満になると足腰に負担がかかるため、自然と運動量が減ってしまい、さらに肥満が加速する、という負のスパイラルに陥りがちです。

特に、人間用に味付けされた食べものは脂肪分や塩分が多くてカロリーが高いうえ、犬の内臓にも負担がかかるので注意が必要です。

3.お留守番ができなくなる

可愛い愛犬とはいつでもどんなときでも一緒にいたいですよね。しかし、現代日本ではどこでも愛犬と一緒というわけにはいかないため、少なからずお留守番が必要になります。

ところが、飼い主さんが溺愛するあまりに距離が近くなりすぎると、犬は飼い主さんに対して依存傾向になってしまいます。

その結果、飼い主さんと離れることに極度の不安を覚えるようになり、必要なときにお留守番ができなくなってしまいます。

4.災害などの緊急時に対応できなくなる

近年、日本ではさまざまな災害が発生しています。そしてそのたびに問題になるのが、ペットとの避難です。

いわゆる「同行避難」や「同伴避難」が可能な避難場所も増えてきましたが、いずれにしても非難の際には周囲への配慮が必要になってきます。

このとき、普段の甘やかしが祟って問題行動だらけの犬の場合だと、避難先で肩身が狭くなり、結局は一緒にいることを断念せざるをえなくなる可能性があります。

また、飼い主さんへの依存が強くひとりぼっちになれない子についても、避難場所に適応できないリスクがあるでしょう。

️甘やかされたときに見せる危険なサインとは

いたずら放題の犬

愛犬にこんな行動が見られたら、甘やかしすぎのサインかもしれません。

このサインを目にしたら、取り返しがつかなくなる前に急いで対処しましょう。

指示に従わない

飼い主さんの指示に従わない、叱っても歯向かうように吠え立てる、威嚇してくるなど反抗的な態度をとる場合、普段の甘やかしによってナメられてしまっている可能性があります。

飼い主と愛犬に主従関係が必要という考え方は近年では否定されてきていますが、それでも飼い主さんが愛犬にとって信頼に足る存在でいなくてはならないことは確かです。

お留守番中に体調を崩す

お留守番中に下痢や嘔吐をしてしまう場合、ひとりぼっちの状況に過度のストレスを感じていることが考えられます。

他にも、お留守番中に無駄吠えがひどい、破壊行動をとる、水や食べ物を摂らない、排泄をしないなどの場合は、飼い主さんと離れていることができない「分離不安症」を発症している可能性があります。

これは、普段から愛犬を甘やかしすぎていることが原因かもしれません。

️まとめ

体重計の上で困った顔の犬

今回は、犬を必要以上に「可愛がりすぎる」と起こるデメリットについて解説しました。

一度家族として迎えたからには、愛犬を可愛がることはもちろん大切です。

しかし、節度を越えて可愛がったり甘やかしたりしてしまうのは、また別の問題。

愛犬が家族だけではなく周囲の人からも可愛がられる存在となれるように、感情の赴くままに可愛がるのではなく、愛犬のためにも普段から接し方に気を付けていきたいですね。

関連記事

犬を飼う前に考えてほしい「飼い主に必要な12の条件」
おじいちゃんが食事をとっていたら、秋田犬が…まさかの『どつき』が衝撃的すぎると1100万再生「大御所感すごいww」「完全に舐めてて草」
犬が『信用していない人』にする行動4選
『こんなに小さかった子犬が…』1年後、立派すぎる"超大型犬"になる光景が2万再生「語彙力失う可愛さ」「ものすごい成長スピード」と感動の嵐
ハスキー犬の赤ちゃんが『カーテンを豪快にぶち破った』結果…想定外のハプニングで困惑する姿が話題「可愛い怪獣w」「悪びれる様子なし」

  1. 犬の妊娠から出産まで|必要な準備や出産までの期間、注意点を獣医が解説
  2. 100人調査!100円ショップでいくら使う?新生活に活用できる便利グッズや“爆買い”外国人も!【Nスタ・それスタ】
  3. 猫の『マウンティング』行動をする3つの理由 見かけたら止めるべき?
  4. 犬に留守番してもらうときにすべき『6つの配慮』 愛犬が快適に過ごすための対策法を解説
  5. デンソーが2点差で富士通を下し1勝1敗のタイに 馬瓜エブリンは両チーム最多タイ21得点で奮闘【Wリーグ・プレーオフ】
  6. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  7. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  8. 【ローラ】 「滝行をしたよ」 SNSで報告 「和歌山の山奥で大自然を感じながら自分心をキレイにしたいと思って」
  9. お風呂が大好き過ぎる犬→想定以上に『いい子すぎる入浴シーン』に称賛の声「クルクルしちゃうの可愛すぎる」「子グマみたいで最高」と21万再生
  10. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】
  1. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  2. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  3. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  4. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  5. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  6. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  7. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  8. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  9. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  10. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  11. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  12. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】