犬が吠える理由について飼い主が理解すべきこととは 愛犬が吠えている理由を知っておこう

2024-10-22 11:00

犬というのは吠えるもの。そう言ってしまえばその通りなのですが、ご近所迷惑になることもありますし多くの場合は「問題行動」として扱われます。しかし原因が分からなければやめさせることもむずかしいものです。さて、犬たちはどうして吠えるのでしょうか。

犬が吠える理由

吠える犬

犬はなぜ吠えるのでしょうか。「うちの犬は全然…」という場合でも、あることをきっかけに突然吠えだすことも。

そこでまずは、犬が吠える理由について探っておきましょう。

警戒しているから

犬はもともととても繊細で、警戒心が強い生き物です。

そのため、いつもと違うにおい、いつもと違う物音、いつもと違う格好をした人など、さまざまなことに対して警戒心をあらわにし、私達に「何かおかしい!」と知らせようとしてくれています。

また、子犬期に必要な経験がないことによる「社会化」不足の場合、見慣れないものすべてが怖く感じてしまい、余計に大きな声で吠えるようになることもあります。

相手を威嚇したい

「知らない人が近づいてきた」「知らない犬が自分のパーソナルスペースの内側に入ってきた」「縄張りに知らないものがある」などという場合に吠える犬もいます。

この場合、飼い主に知らせるというより、「それ以上こちらにくるな」という威嚇として吠えていることもあるようです。

ちなみに、けたたましく吠えるのではなく、低めの声で鼻の頭にしわを寄せたり歯を向いていたりする場合は、かなり強い威嚇行動とみてよいでしょう。

威嚇として吠えている犬に近づいて吠えるのをやめさせようとすると、興奮しているため飼い主であっても噛まれてしまうこともあるようなので注意が必要です。

要求したいことがある

飼い主に向かって甲高い声で吠えている場合は、「構ってほしい」「おやつが欲しい」などの要求であることが多いです。

小型犬がこの理由で吠えている場合、ぴょんぴょん飛び跳ねながら吠えている様子をよく目にします。この吠え方を助長してしまうと、股関節等を怪我してしまう恐れがあります。

なお、犬の要求に応えると吠えるのがやむため、飼い主さんによってはついついその要求に応じてしまう方も多いでしょう。

しかしこの方法をとると、誤って学習されてエスカレートするリスクが高いものです。「吠えたら言うことを聞いてもらえる」と誤って覚えてしまい、余計に吠え癖をつけることになってしまいますので、この方法は避ける方が良いでしょう。

犬が吠える理由について飼い主が理解すべきこと

吠えるチワワ

犬がなぜこのように「吠える」ようになってしまったかといえば、人間による家畜化が原因と言われています。

野生の狼たちは家族間のコミュニケーションで遠吠えなどをすることがありますが、通常の場合はあまり吠えません。敵や獲物に居場所を教えることになってしまい、自分達が狙われたり食べものが亡くなったりするリスクがあるからです。

犬は家畜化によって人間の役に立つように改良されています。人間とともに暮らすことで、「獲物を追い詰める」「敵が近づいてきたら追い払う」など必要なときに吠えることを要求されたからです。そのような習性が強く残っている犬種は現代においても良く吠える、とされています。

吠えやすい犬種といえば、チワワ、ポメラニアンなどの小型犬、シェパードやコリーのような牧羊犬、ダックスフンドやテリア種などの狩猟犬、あとは柴犬や秋田犬など日本犬などが挙げられます。

特に牧羊犬や狩猟犬のグループにはいる犬種の場合、吠えて走り回ることで牛や羊の群れをコントロールすることが仕事であったり、獲物を追い詰めるのが仕事であったりします。吠えることが推奨されて、吠える個体が「良い個体」とされていたので習性が強く残っています。

吠えやすい犬種を飼う場合は、そのような特徴が強い犬種であることを飼い主として十分理解する必要があります。子犬の時からの十分な「社会化」と、吠えない方が良いことがあるという経験を積んであげるようにしましょう。

まとめ

吠える小型犬

犬が吠える場合、必ずそこには何らかの理由が存在します。そのため、やみくもに怒ってやめさせようとしてもそれは逆効果になることが多いのも事実です。

まずは愛犬が吠える原因を突き止めて、ゆっくり慣らしてあげたり犬が吠えずに済む環境をつくったりしてあげましょう。そうすることで、愛犬が吠えてしまう原因を解決することが、吠えないためのトレーニング成功の近道です。

あまりに吠え声が大きく困っていたりなかなかトレーニングが進まない場合には、取り急ぎ壁に防音シートを張るなど、今すぐできる工夫も検討してみましょう。

関連記事

犬が目を合わせない行動には理由があった!目をそらす3つの意味
犬が布団に入りたがる5つの理由
犬がいる庭から『ズボッ』という音が聞こえたので見に行ったら…衝撃的な光景とまさかの反応が134万回表示「オロオロしてるw」「可愛すぎ」
家族の中で「犬が一番好きな人」を見極める方法とは?
犬の来客に吠える癖が直らない!その理由と3つの対策

  1. 自民・公明・国民3党の幹事長が「ガソリン価格を一定額引き下げる方針」で合意 引き下げ幅は未定
  2. NYダウ 一時1700ドルあまり急落 “トランプ関税”中国「報復関税」発表
  3. 「死ぬかと思った」東京・昭島市 旧イトーヨーカドーの解体工事現場で崩落事故 事故の瞬間 足場の上にいた人が証言
  4. iPhone価格4割上昇の試算も…“トランプ関税”で世界同時株安 中国は34%「報復関税」発表 日本はトランプ大統領との電話会談で打開策を模索【news23】
  5. パウエルFRB議長 トランプ関税「予想を大きく上回る」
  6. 米国務長官 ロシアの停戦への本気度「数週間でわかる」 事態の引き延ばしをけん制「トランプ大統領は交渉の罠にはまらない」
  7. 栃木・足利市の住宅から首に切り傷がある女性(78)の遺体 同居する夫を(81)を殺人の疑いで逮捕 栃木県警
  8. 東京 銀座街バル 4/7~4/25 開催 世界に誇る銀座の老舗BARをチケット制で安心体感! のんでめぐって御酒印あつめて、仕掛人 新東通信 谷鉄也 代表 アツい想いと乾杯
  9. 川崎市立小学校の卒業アルバムの制作を委託された業者が不正アクセスを受け約6000人分の個人情報が流出か 委託業者は計7万4000件の個人情報流出の可能性と発表
  10. 「死亡する豚の数が増えている」 群馬・前橋市で豚熱を確認 約6800頭殺処分へ 山本知事「非常に残念、全力で防疫作業を進める」
  11. 飼い主さんが『くっく~』と名前を呼んだら、子猫が…反則級に可愛い『驚きの返事』が280万再生「100点すぎて溶けた」「可愛くて声でた」
  12. ソファでくつろぐ大型犬に、お父さんがちょっかいをかけた結果…辛辣すぎる『まさかの対応』が1050万再生「チャージするの草」「強めで好きw」