犬が吠える理由について飼い主が理解すべきこととは 愛犬が吠えている理由を知っておこう

2024-10-22 11:00

犬というのは吠えるもの。そう言ってしまえばその通りなのですが、ご近所迷惑になることもありますし多くの場合は「問題行動」として扱われます。しかし原因が分からなければやめさせることもむずかしいものです。さて、犬たちはどうして吠えるのでしょうか。

犬が吠える理由

吠える犬

犬はなぜ吠えるのでしょうか。「うちの犬は全然…」という場合でも、あることをきっかけに突然吠えだすことも。

そこでまずは、犬が吠える理由について探っておきましょう。

警戒しているから

犬はもともととても繊細で、警戒心が強い生き物です。

そのため、いつもと違うにおい、いつもと違う物音、いつもと違う格好をした人など、さまざまなことに対して警戒心をあらわにし、私達に「何かおかしい!」と知らせようとしてくれています。

また、子犬期に必要な経験がないことによる「社会化」不足の場合、見慣れないものすべてが怖く感じてしまい、余計に大きな声で吠えるようになることもあります。

相手を威嚇したい

「知らない人が近づいてきた」「知らない犬が自分のパーソナルスペースの内側に入ってきた」「縄張りに知らないものがある」などという場合に吠える犬もいます。

この場合、飼い主に知らせるというより、「それ以上こちらにくるな」という威嚇として吠えていることもあるようです。

ちなみに、けたたましく吠えるのではなく、低めの声で鼻の頭にしわを寄せたり歯を向いていたりする場合は、かなり強い威嚇行動とみてよいでしょう。

威嚇として吠えている犬に近づいて吠えるのをやめさせようとすると、興奮しているため飼い主であっても噛まれてしまうこともあるようなので注意が必要です。

要求したいことがある

飼い主に向かって甲高い声で吠えている場合は、「構ってほしい」「おやつが欲しい」などの要求であることが多いです。

小型犬がこの理由で吠えている場合、ぴょんぴょん飛び跳ねながら吠えている様子をよく目にします。この吠え方を助長してしまうと、股関節等を怪我してしまう恐れがあります。

なお、犬の要求に応えると吠えるのがやむため、飼い主さんによってはついついその要求に応じてしまう方も多いでしょう。

しかしこの方法をとると、誤って学習されてエスカレートするリスクが高いものです。「吠えたら言うことを聞いてもらえる」と誤って覚えてしまい、余計に吠え癖をつけることになってしまいますので、この方法は避ける方が良いでしょう。

犬が吠える理由について飼い主が理解すべきこと

吠えるチワワ

犬がなぜこのように「吠える」ようになってしまったかといえば、人間による家畜化が原因と言われています。

野生の狼たちは家族間のコミュニケーションで遠吠えなどをすることがありますが、通常の場合はあまり吠えません。敵や獲物に居場所を教えることになってしまい、自分達が狙われたり食べものが亡くなったりするリスクがあるからです。

犬は家畜化によって人間の役に立つように改良されています。人間とともに暮らすことで、「獲物を追い詰める」「敵が近づいてきたら追い払う」など必要なときに吠えることを要求されたからです。そのような習性が強く残っている犬種は現代においても良く吠える、とされています。

吠えやすい犬種といえば、チワワ、ポメラニアンなどの小型犬、シェパードやコリーのような牧羊犬、ダックスフンドやテリア種などの狩猟犬、あとは柴犬や秋田犬など日本犬などが挙げられます。

特に牧羊犬や狩猟犬のグループにはいる犬種の場合、吠えて走り回ることで牛や羊の群れをコントロールすることが仕事であったり、獲物を追い詰めるのが仕事であったりします。吠えることが推奨されて、吠える個体が「良い個体」とされていたので習性が強く残っています。

吠えやすい犬種を飼う場合は、そのような特徴が強い犬種であることを飼い主として十分理解する必要があります。子犬の時からの十分な「社会化」と、吠えない方が良いことがあるという経験を積んであげるようにしましょう。

まとめ

吠える小型犬

犬が吠える場合、必ずそこには何らかの理由が存在します。そのため、やみくもに怒ってやめさせようとしてもそれは逆効果になることが多いのも事実です。

まずは愛犬が吠える原因を突き止めて、ゆっくり慣らしてあげたり犬が吠えずに済む環境をつくったりしてあげましょう。そうすることで、愛犬が吠えてしまう原因を解決することが、吠えないためのトレーニング成功の近道です。

あまりに吠え声が大きく困っていたりなかなかトレーニングが進まない場合には、取り急ぎ壁に防音シートを張るなど、今すぐできる工夫も検討してみましょう。

関連記事

犬が目を合わせない行動には理由があった!目をそらす3つの意味
犬が布団に入りたがる5つの理由
犬がいる庭から『ズボッ』という音が聞こえたので見に行ったら…衝撃的な光景とまさかの反応が134万回表示「オロオロしてるw」「可愛すぎ」
家族の中で「犬が一番好きな人」を見極める方法とは?
犬の来客に吠える癖が直らない!その理由と3つの対策

  1. 世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議
  2. 電車内で『女性の下半身・約5分間触る』 県立学校教師(27)現行犯逮捕 女性が取り押さえるも「私はやっていない」と教師
  3. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  4. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  5. 佐々木朗希 5回途中1失点で降板、初勝利目前で降板も修正したマウンド 序盤は12人中8人でファーストストライク奪う
  6. 菅野智之 メジャー初勝利!6回途中1失点 5つの変化球でロイヤルズを翻弄 両サイド低めのコントロールも抜群 オ軍連敗を3でストップ
  7. 「なんとなく不調」は冬バテかも?体を整える生活習慣&食事のコツ
  8. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  9. 『女性(20代)のスカート内盗撮』 公立学校教諭(59)現行犯逮捕 「レジに並んでいる女性に近づき…」
  10. 振り子で遊んでいたら、猫が…思わず笑ってしまう『まさかの展開』が47万再生「目で追ってるの可愛すぎる」「永遠に見てられる」と話題に
  11. 氷を割って頭を出すカワウソ。姿を消すと・・、氷を割り別の場所から再登場!?【アメリカ・動画】
  12. 『カッコイイ大型犬』がご飯の後に...見た目からは考えられない『赤ちゃん過ぎる要求』が79万再生「幸せな気分になった」「言葉理解してる」