猫の『鳴き方でわかる今のキモチ』4つのパターン別に解説!聞き上手な飼い主になるには?

2024-11-06 20:00

猫の気持ちを知るには『鳴き声』が大きなヒントになります。猫は「ニャー」という鳴き声に変化をつけて気持ちを表現しているためです。猫の気持ちがわかる鳴き方のパターンをご紹介します。

1.高い鳴き声

鳴く黒猫

猫が「ニャーン」と高めの鳴き声を出すときは、飼い主さんに構ってほしい、甘えたい、ごはんがほしいなど、何かを訴えていることが多いです。

実は、猫同士で鳴き声を使ってコミュニケーションをとることはあまりありません。鳴くのは主に飼い主さんとのやりとりで使うもので、高い声で鳴くときはポジティブな気持ちを表現しているともいわれています。

飼い主さんに何かを要求するときは、大きな声で長く鳴くことが多く、逆に小さな声で短く「ニャ!ニャ!」と鳴くときは、あいさつや返事、構ってほしいというサインです。猫が飼い主さんに話しかけられたときや目が合ったときなどに、このような短い鳴き方をすることがよくあります。

2.低い鳴き声

怒った顔の茶白猫

猫が低い声で鳴くときは、不安や不満、強い要求など、ネガティブな気持ちを表現していることが多いです。

「アオーン」や「ミャーオ」といった低い鳴き声は、不安感や威嚇、痛みを感じているサインでもあります。知らない猫や人に対して威嚇する際には「ウー」と低く唸ったり、「シャー」と勢いよく息を吐く音を立てることもあります。

体調不良で痛みを感じているときにも低く鳴くことがあるため、気になることがあれば早めに動物病院を受診しましょう。

3.ゴロゴロ音

あごをなでられる猫

ゴロゴロ音は、鳴き声というより振動音に近いです。猫は飼い主さんに撫でられたり、構ってほしかったり、眠る前などにのどを鳴らします。

ワクワクしたり、満足しているときの音です。このゴロゴロ音は、元々は子猫が母猫とコミュニケーションをとるために発していた音だともいわれています。

ただし、体調が悪いときや不安を感じているときにもゴロゴロ音を出すことがあります。猫が隠れて出てこなかったり、触ろうとすると怒ったりするなど、普段と違う様子が見られたら、動物病院に相談しましょう。

4.聞こえない鳴き声

鳴いている子猫

猫が口を開けて鳴いているのに、声が聞こえないことがあります。

この鳴き方は「サイレントニャー」と呼ばれ、人の耳では聞き取れない周波数で鳴いているといわれています。特に子猫が母猫とコミュニケーションを取るときに見られる行動で、飼い主さんに対しても愛情を伝えているサインです。

まとめ

見上げて鳴くハチワレ猫

猫の鳴き声の高さから、その気持ちがポジティブなのかネガティブなのかを知ることができます。

ゴロゴロ音やサイレントニャーなど、変わった鳴き方も猫の気持ちを理解するヒントになります。行動や仕草も含めて、猫の声に耳を傾け、聞き上手な飼い主を目指しましょう。

関連記事

猫2匹がいる家の庭に突然現れた子猫、『窓を開けていたら』…まさかの光景に感動する人続出「自分で決めたんだね」「ドキドキした」
パパが『サプライズ帰宅』→猫と柴犬の反応が…素敵すぎる光景に思わず涙がでると77万再生「幸せのお裾分けありがとう」「泣いた」
『自宅の屋根裏』にいた子猫を保護した結果…3ヶ月後の『突然の変化』が愛おしすぎると3万1000再生「メロメロです」「たまらん…」
不意に『宿敵』と出会ってしまった猫……"想像以上の反応"が93万再生の大反響「瞳孔が一気にw」「飛びかかるかと思いきやw」の声
『次男にだけ厳しい猫』が珍しくお出迎えしたと思ったら…次の瞬間が切なすぎると48万再生「爆笑してしまった」「世界一のツンデレ?w」

×