愛犬がムシャクシャしている時にみせる仕草5つ 配慮すべきポイントや注意点をご紹介

2024-11-19 11:00

人は、思い通りにいかないことがあるとムシャクシャし、普段とは違う態度や言動をしてしまうことがあります。犬も、ストレスがかかり続けることでムシャクシャし、いつもと異なる行動を見せることがあります。ストレスが原因で犬が体調を崩すこともあります。愛犬がムシャクシャし始めた段階で気づき、適切な配慮で注意深く対処することが大切です。

犬はどんな時にムシャクシャするの?

視線を合わせようとしない犬

イライラしたり腹が立ったりして気持ちが落ち着かない状態のことを、ムシャクシャすると言います。これは人だけに生じる心理状態ではありません。比較的軽いストレスでも、ある程度継続すると犬も落ち着きがなくなり、ムシャクシャします。

原因はストレスです。犬はストレスを感じると、その状態から脱するために自分や相手を落ち着かせようと、「カーミングシグナル」と呼ばれる仕草を見せます。

そのため、普段から愛犬をよく観察していれば、ムシャクシャし始めた段階で気づくことができるでしょう。まずは、犬がムシャクシャしている時にみせる、代表的な仕草をご紹介します。

愛犬がムシャクシャしている時にみせる仕草

あくびを繰り返す犬

1.視線を逸らせて目を合わせない

比較的早期の段階で見せてくれ、飼い主さんにも気づきやすい仕草といえるのが、「視線を逸らせて目を合わせない」というものです。

動物の場合、基本的に相手と目を合わせるのは「それ以上近づいたら攻撃するぞ」という威嚇のサインです。しかし、飼い主さんとの間には信頼関係が結ばれているため、アイコンタクトによる意思疎通が図れるのです。

もし愛犬が急に視線を逸らして目を合わせなくなったら、カーミングシグナルです。ストレス要因を探って取り除いてあげましょう。

2.眠いわけではないのにあくびをする

眠くもないのにあくびをするというのもカーミングシグナルで、自分を落ち着かせようとしている仕草です。

比較的よく見られるのが、飼い主さんから叱られている最中のあくびです。これは飼い主さんを馬鹿にして話を聞いていないというわけではなく、自分を落ち着かせるのと同時に「わかったからもう勘弁してください」という飼い主さんへのサインでもあります。

3.何度も体を掻いたり舐めたりする

比較的軽いストレスであっても、その状態が長く続いてしまうと、犬の精神面には良くない負荷が強くかかります。その結果現れるのが、自分の体の同じ部位を掻き続けたり舐め続けたりする行動です。

長く続くとその部位が禿げてきたり出血したり炎症を起こしたりするため、早期に対処することが大切です。

4.鼻を「ふんっ」と鳴らす

ごく短く、しかしかなり力強く鼻から「ふんっ」と息を吐き出すことがあります。人に例えると、深いため息のようなものかもしれません。よく見られるのは、退屈している時や嫌なことをされた時などです。

もし愛犬が鼻を鳴らして飼い主さんから離れていった場合は、飼い主さんの行為が気に入らなかったのかもしれません。

5.吠え続ける

犬は言葉で不満を訴えることができません。しかし、吠えることで飼い主さんが自分に注目してくれることを知っています。そのため、ストレスが溜まると吠え続けてやめなくなる犬もいます。

いつから吠え続けるようになったのか、何をきっかけに吠え始たのかなどを観察し、ストレスの原因を探りましょう。

ムシャクシャしている犬に配慮するポイントや注意点

引っ越し作業を見守る犬

犬がストレスを感じる要因にはさまざまなものがあり、中には飼い主さんにはピンとこないようなこともあります。それを意識しながらよく観察し、様子が変わった時期や状況、どういう時に強くなるのかといったことを整理した上で、ムシャクシャしている原因を見極めることが大切です。

犬のストレス要因は、大きく「環境」「飼い主さんとの関係」「体調」に分類できます。これらの要素のどれか一つ、または複数に変化が生じた場合に、ストレスとなるのです。

環境であれば、部屋の模様替えをした、リフォームした、引っ越したといった変化が、犬の大きなストレスになります。ただカーペットを取り替えただけといった飼い主さんにはなんでもないような変化も、犬には大きな変化に感じることもあります。

飼い主さんとの関係であれば、飼い主さんにパートナーができた、赤ん坊が生まれた、新しい同居動物を迎え入れたといったことが挙げられます。飼い主さんが忙しくなり、今までより愛犬と共にする時間が減ってしまった場合も、大きなストレスになるでしょう。

体調であれば、ケガをした、病気を発症したといったものが挙げられます。しかしそれだけではなく、犬自身の加齢による筋力の低下や、視覚や聴覚などの感覚機能や認知機能の低下などもストレス源になります。

これらのポイントに注目して、愛犬のストレス源を見極めましょう。原因は1つとは限りません。複数の要因がストレス源にのこともあるため、見落とさないように注意しましょう。見極めたストレス源は、できるだけ早く排除することが大切です。

もちろん、完全排除はできないでしょう。環境の変化に対しては「愛犬のニオイがついているブランケットなどを置いておく」、飼い主さんとの関係性であれば「1日に短時間でも良いので必ずスキンシップを図る時間を設ける」「新しく迎えた動物よりも元からいる愛犬の方を優先する」、体調であれば「愛犬の不調を補助できるような環境を整える」といった配慮をしながら、新しい変化に慣れてもらえるように努めましょう。

まとめ

舐めすぎて禿げた犬の前足

犬は本来保守的で、平和な暮らしを好みます。そのため、もし犬がムシャクシャしているようであれば、そのこと自体が大きなストレスです。解決するためには、犬をムシャクシャさせる原因となった大元のストレス源を見つけ、取り除いたり刺激を緩和させたり慣れるように導いてあげたりする必要があります。

そのために大切なのが、愛犬を観察し、変化の兆しを見逃さないことです。犬のカーミングシグナルを学ぶことは、愛犬の生活の質を高めるために必要なことなのです。

関連記事

皮膚の様子を診てもらうため動物病院に行ったら、診察中の犬が…話が全く入ってこない『まさかの行動』に爆笑の声「斬新で草」「可愛すぎw」
毛が抜けない犬種おすすめ人気ランキング!小型犬や中型犬・大型犬まで
散歩から帰宅した犬が『真っ先に家の中に入った』かと思いきや…思った以上の『スイッチオフ』が32万再生「倒れ方ww」「可愛すぎる」と絶賛
猫が『緊急事態です』と呼んできたのでついて行ったら、大型犬が…まさかの『お手柄すぎる報告』が125万再生「賢すぎ」「優しい」と絶賛の声
隣にいるけど『犬の名前を呼び続けてみた』結果…100点満点な『まさかの反応』が47万再生「アピールがw」「ちょっと拗ねてて草」と絶賛

  1. 犬が飼い主の『頭近くで寝る』心理4選 毎回寝ているけど大丈夫?注意点まで解説
  2. 上からぬーん…愛猫があなたを『上から見下ろしている』ときのキモチ4選 気が大きくなっている?
  3. 犬に『じゃがいも』を与えるときの絶対NG行為5選 愛犬に悪影響となる危険な食べさせ方とは?
  4. チュッパチャプス ChupaChups レインボーグミ 新CM しなこ「テンション上がる! 甘酸っぱくて超おいしい」 4/20 まで「#チュッパグミで毎日に虹をかけよう」プレゼント実施中
  5. 【つるの剛士】妻の手編みのセーターが娘に直行 「自分も編んでほすぃ」羨望にフォロワー共感
  6. ちーちゃんですけどもっ【第302話】「トマトソース事件②」
  7. 超大型犬が持つ『ペットボトル』が欲しい赤ちゃん→取ろうとした結果…『現実を突きつけられる光景』が24万再生「ホントの兄妹みたい」と反響
  8. 飼い主さんが背中を向けたら、猫が……最高に尊すぎる『まさかの瞬間』が104万再生の大反響「羨ましいw」「器用でかわいらしい」
  9. 「女性Aさんに対し心からお詫び」フジテレビ清水社長、重ねて謝罪 直接謝罪のタイミングは“問題への理解と反省を深めてからが適切”との考え
  10. 6月に退任の日本郵政・増田社長、不祥事相次ぎ「痛恨の極み」 “火中の栗”拾う人おらず…旧郵政省出身の根岸常務が社長就任へ
  1. 「夜にせきで寝られない」今年の百日せき患者数4100人 この時期として過去最多に なぜ今増加? 抗生物質の効かない菌も確認 医師はワクチン接種を呼びかけ
  2. 運転の女性(74)「スロープが上り坂でアクセルを強く踏んでしまった」乗用車が歩道に乗り上げ7人けが 名古屋・栄
  3. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  4. 【速報】約300キロの変圧器が高さ約3メートルから落下し直撃 男性作業員(54)が死亡 電柱に取り付け工事中 東京・文京区 警視庁
  5. 【石川恋】 18年ぶりに「大好きな」祖母に再会 「私の目は ばあちゃんに似ている」
  6. ミャンマー軍、地震後も空爆継続か…救助活動に影 中国の救援部隊も軍から銃撃被害と報道
  7. 4月2日 あすの天気 北日本や北陸で雪や雨 関東も大気の状態不安定、雨や雷雨となるところも
  8. 【速報】ミャンマー大地震 死者2886人 負傷者4639人 行方不明373人 軍事政権が発表
  9. 【なかやまきんに君】 入社式にサプライズ登場 “筋肉三三七拍子”で祝福
  10. ミャンマー大地震 マンダレーのマンション倒壊映像 日本人1人を含む多くの住民の安否不明 犠牲者は3000人を超える可能性
  11. 「ルフィ」強盗事件の実行役リーダー永田陸人被告の無期懲役が確定 控訴取り下げ
  12. キリンHD「CM放映の停止を継続する」 フジテレビ・第三者委員会の調査報告書うけ