猫を多頭飼育すると起こり得る『食事トラブル』3選 穏やかなごはんタイムのためのできることも

2024-11-19 17:00

猫の多頭飼い飼育をしていると、ご飯の時間に「争奪戦」になることもあります。気の弱い性格をしている猫は、ご飯を奪われてしまい食べられないなんてことも。今回は、猫を多頭飼いしたときに起こり得る「食事トラブル」と対処法について解説していきます。

1.フードの横取り

ご飯を食べる2匹の猫

ご飯を食べるスピードや、一度に食べる量は猫によって個体差があります。

そのため、多頭飼いしていて同じ時間にご飯を与えることで、食べるのが早い食いしん坊な子は、他の猫の食事まで横取りして食べてしまうのです。

特に外で暮らしていた保護猫は食事に対して貪欲になりがちな傾向があるので、食べられるものは食べられるうちに食べようとすることが多いです。

生まれた時から完全室内飼いの猫の中にも、出された分を一気に食べる子と、少しずつ分けて食べる子がいます。

我が家には2匹の猫がいますが、上の子は「ちょこちょこ食べ」、下の子は「一気食い」タイプです。

同じような状況で育った猫でも、このように食べ方は全く違います。食べる量に偏りが出ないように工夫することが大切です。

2.食事量が管理できない

ご飯の量を測る

食べる量やスピードが違うことで困るのは「一匹の食事量を把握できない」ということです。

同じ時間に、同じ量の食事を与えている場合、横取りされてしまうと片方はカロリーオーバーになりますし、もう片方は必要な栄養素を摂取できていないことになります。

そのため、肥満になったり栄養失調になったりと、体に不調が出てしまう可能性もあるのです。丸々とした猫はかわいいですが、肥満は糖尿病などあらゆる病気の引き金になるため、笑って見過ごせない問題です。

同じ量を与えているのに、明らかに体格差が出ている場合は、飼い主の見ていないところで横取りされているのかもしれません。

一日の食事量を把握することは、猫の健康管理には必要不可欠です。食事の様子を観察し、規定量を食べているか確認するようにしましょう。

また、定期的に体重測定を行い、体重の明らかな増減がないか、体型に変化がないかも記録しましょう。

3.感染症の危険性

ご飯を食べようとする猫

飼っている猫の中に感染症を患っている子がいる場合、その子のご飯を横取りされてしまうと、病気が移ってしまう危険性があります。

私たち人間も、風邪を引いている人と同じお皿のご飯を食べると移ってしまいますよね。

また、持病などで「療法食」を食べている子がいる場合、健康な他の猫が食べてしまわないようにしなければなりません。

療法食は健康な猫が食べると逆に体調を崩してしまう可能性があるので、誤って食べてしまわないように注意しましょう。

逆に、療法食を食べなければいけない持病のある猫が他のご飯を食べてしまうと、持病の悪化や再発など療法食での治療効果の妨げになってしまいます。

食事内容が猫によって違う場合は、特に食事管理に気を配る必要があります。

「食事トラブル」を避けるためには

たくさんの猫

多頭飼いによる「食事トラブル」を避けるためには、なるべく飼い主が見ているときに食事を与えることが大切です。

食べ残したものを置いておく「置き餌」をしてしまうと、横取りされて食べる量が変わってしまうこともあります。

また、横取りされたことで取られた猫が機嫌を損ね、ご飯を食べてくれなくなることもあるので注意が必要です。

食いしん坊な子は別の部屋でご飯を与えたり、ドライフードとウェットフードを混ぜて「かさ増し」してみたりと、食べさせ方を工夫しましょう。

我が家の猫たちは対策として、食事を与える部屋を分けたり、ケージを使ったりしています。

「ちょこちょこ食べ」をする子には、欲しいとねだられた時に残りをあげるようにしたりと、横取りされないように徹底しています。

猫も人間と同じように、好きな食べ物も満腹になる量も違います。食事量や栄養素に偏りが出ないよう、きちんと食事管理をするようにしましょう。

まとめ

仲良くご飯を食べる猫

多頭飼いをしていて一番の悩みは「食事トラブル」だと思います。

一匹、一匹のペースに合わせて、適切な食事量を与えることは大変かもしれません。

しかし、食事管理を怠れば猫はすぐに体調を崩してしまいます。猫の健康を守るためにも、毎日徹底して食事管理をしてください。

猫にとってご飯の時間が楽しいものであるように、日々工夫をしていきましょう。

関連記事

猫が部屋の中を全力で駆け抜けたら…『身のこなし』が綺麗すぎると215万再生の大反響!「パルクールみたい」「凄い運動神経」と驚きの声続出
猫が大好きという気持ちを飼い主に伝える9つのサイン
夜中に子猫が鳴いていたら、いっしょに暮らす犬が……『驚きの光景』が247万表示の大反響「なんて優しい世界」「微笑ましくて何度も見た」
『骸骨おばけドッキリ』を仕掛けたら、猫が…予想外すぎる『嘘みたいな展開』に爆笑の声「もしかして圧かけてる?w」「人生何周かしてそう」
パーカーのポケットに『猫を入れてみた』結果…まさかの『可愛すぎる光景』が144万再生を突破「流れるようにw」「覚えてろよみたいな顔w」

  1. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  2. 世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議
  3. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  4. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  5. 電車内で『女性の下半身・約5分間触る』 県立学校教師(27)現行犯逮捕 女性が取り押さえるも「私はやっていない」と教師
  6. 菅野智之 メジャー初勝利!6回途中1失点 5つの変化球でロイヤルズを翻弄 両サイド低めのコントロールも抜群 オ軍連敗を3でストップ
  7. 「なんとなく不調」は冬バテかも?体を整える生活習慣&食事のコツ
  8. 佐々木朗希 5回途中1失点で降板、初勝利目前で降板も修正したマウンド 序盤は12人中8人でファーストストライク奪う
  9. 【森高千里】 「皆さんに元気になってもらいたいという気持ちでパフォーマンスしました」 神奈川でのライブを報告
  10. 振り子で遊んでいたら、猫が…思わず笑ってしまう『まさかの展開』が47万再生「目で追ってるの可愛すぎる」「永遠に見てられる」と話題に
  11. 氷を割って頭を出すカワウソ。姿を消すと・・、氷を割り別の場所から再登場!?【アメリカ・動画】
  12. 「目標設定、習慣化、チーム学習」勉強できる子に変える3つの秘策