愛猫に『飼い主に嫌われた…』と勘違いをさせてしまうダメ行為3選 誤解を解くためには?

2024-11-24 20:20

飼い主の行動によって、愛猫が「もしかして嫌われた…?」と感じてしまうことがあります。ときには飼い主の自覚がないときも…。どんな行為が悲しい勘違いを生んでしまうのか、詳しく紹介します。

1.上から手を出して撫でる

撫でられる猫

可愛い猫を見ていると、ついナデナデしたくなってしまうもの。しかし撫で方によって、猫に恐怖を与えてしまう場合があります。それは、上から手を伸ばす撫で方です。

愛猫の存在感の大きさから忘れてしまいがちですが、猫は人間よりもずっと小さい動物。自分よりも何倍も大きな人間に上から手を出されると、猫にとっては大きな脅威となります。

それはまるで、蛇や大鳥が自分に攻撃をしかけてきたかのよう…。思わず身をすくませ、手を伸ばしてきた相手を敵だとみなしてしまうでしょう。

猫を撫でるときは、猫の目線よりも下から手を出すことを心掛けてください。また手を伸ばした瞬間が猫の視界に入るように気を付けると、意図せず猫を驚かせてしまうこともありません。

2.いけないことをしたら叱る

叱られる子猫

育児において、やってはいけないことをしたときに叱れるのが親の愛情と言われることがあります。しかしこの理論は、猫には当てはまりません。なぜなら猫は、人間の子供のように本能を制御することができないためです。

もし大声を出して叱ってしまうと、「飼い主さんから嫌われている」と誤解してしまうかもしれません。信頼関係が崩れると、ストレスから問題行動が悪化することさえあります。

暮らしの決まりを教えたいなら、感情より知恵を使うといいでしょう。家具を傷つけてしまうのなら、引っ掻いてしまう場所に爪とぎを置く。夜鳴きをするなら、寝る前にたっぷり遊んであげるなど、色々と工夫できます。

どうしても叱るときは、物を落として大きな音を出すなどして「これをやったらびっくりすることが起こる」と覚えさせるようにしてください。飼い主さんが叱ったわけでなければ、無駄に誤解されることもありません。

3.後輩猫ばかり構う

たくさんの猫

猫が誤解してしまうシチュエーションとして非常に多いのが、新たに猫を飼い始めたときです。とくにそれが子猫だった場合、これまで先住猫に費やしていた時間が子猫に割かれることになります。それは、猫にとってとてもさみしいことだと言えるでしょう。

そもそも、自分のテリトリーに知らない猫が入ってくること自体がストレスになりかねません。猫は犬のように群れで狩りをする動物ではないので、仲間が増えたところで自分に何のメリットもないためです。

2匹目以降をお迎えするときは、時間をかけて慎重に先住猫の心の準備をしていく必要があります。

いざ多頭飼いが始まったら、なるべく先住猫を優先してあげるようにしてください。ご飯やおやつ、遊びなど、すべてにおいてです。そうすることで、猫本人も自分以外の新しい存在を受け入れやすくなります。

誤解を解く方法

キャットフードに釣られる猫

万が一、愛猫に「嫌われている」と誤解されてしまったら、飼い主としてどうしたらいいのでしょうか。信頼関係を取り戻す方法を解説します。

手からご飯を与える

ちょっと現金ですが、信頼関係が崩れたときこそ食べ物が役立ちます。猫の大好きなご飯やおやつを、なるべく飼い主さんの手から与えるようにしてみましょう。嬉しいことと飼い主さんが結びつくと、猫が再び心を開いてくれる可能性があります。

猫が飼い主さんに恐怖を感じているときでも、寂しさを感じているときでも、どちらのケースも効果を期待できます。

短時間だけ撫でる

ご飯やおやつで猫の気を紛らせたら、今度は短時間だけスキンシップを取ってみてください。これは猫をひどく叱ってしまったケースや、意図せず手を振り上げてしまったケースなど、猫に恐怖心を与えてしまったときにおすすめの方法です。

頬や顎あたりは猫が嫌悪感を持ちにくい場所なので、そっと撫でてあげましょう。

たっぷりスキンシップを取る

留守番が長すぎたり後輩猫を迎え入れたりして先住猫が寂しさを感じているときは、なるべくたっぷりスキンシップを取ってあげてください。甘えん坊でなくとも、甲斐甲斐しくお世話してあげると猫も喜ぶはずです。

まとめ

女性と虎猫

猫が「飼い主さんに嫌われた」と誤解してしまったときは、毛づくろいが過剰になったり、排泄に変化が見られることがあります。

そのようなときは、猫との接し方を改めて考えてみてください。

手からご飯を与えたり、たくさんスキンシップを取ったりすると、信頼関係を再構築できるかもしれません。

猫の気持ちになって、喜びそうなことをたくさんしてあげてくださいね。

関連記事

猫が箱跳びチャレンジ『レベル5』から挑戦した結果…まさかの『秀逸すぎるオチ』が109万再生「オチを理解してるw」「猫Tuberの鑑」
猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している
公園にいた野良猫を保護したら、お腹に赤ちゃんが…2年後の『まさかの光景』に涙が止まらないと142万再生「本当にありがとう」「素敵」
パパとの久しぶりの再会で、『遊びに誘いたい娘猫』が…独特すぎる『誘い方』に爆笑の声続出「リアクションw」「行動が大胆w」
「可愛すぎ」元気よく遊んでいた子猫が頭をぶつけてしまった結果…悶絶必至の『しょんぼり姿』が10万再生「キュン」「サイズ感がたまらんね」

  1. 【DeNA】延長12回引き分け 8回京田が同点打、宮﨑&佐野が猛打賞など15安打も 救援陣粘れず今季初の複数失点
  2. 【work23】“働き方のイマ”仕事とプライベートのバランスは?「最初は仕事に100%」新年度各地で入社式 新社会人の本音は?現役世代の現実は?【news23】
  3. 「本当に苦しくて涙が出るぐらい」百日せき患者が“過去最多” 乳幼児が感染すると重症化するおそれも【Nスタ解説】
  4. 【万博】「おおよそ間に合う印象」開幕まで11日“未完成”残るも…“万博の先輩”ドバイからの観光客も期待
  5. 「高くても売れる」静岡のスーパー“サンゼン” 確実にリピートされるヒミツとは?【Nスタ解説】
  6. 「備蓄米」店頭に並んでる? 都内のスーパー調査すると… 経済評論家・加谷さん「生産力を強化する政策を」【Nスタ解説】
  7. ミャンマー大地震 中国派遣の救援隊に銃撃 軍報道官「警告射撃だった」 中国政府はミャンマー側に安全確保を要請
  8. 中学1年生の男子生徒が車にはねられ意識不明 弁当の配達中だった女(22)を逮捕 兵庫・丹波市
  9. 【声優・鈴木崚汰】 独立と新会社設立を発表 「新しい形で可能性を模索したいと思い、独立という選択に至りました。」 【ウィッチウォッチ:乙木守仁 役】【バーンブレイバーン:イサミ・アオ 役】
  10. 「今は誰もやりたくない」「中核人物の不在」“石破おろし”しないワケ、“三大失態”も絶妙なバランスで運営【Nスタ解説】
  1. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  2. 「女性Aさんに対し心からお詫び」フジテレビ清水社長、重ねて謝罪 直接謝罪のタイミングは“問題への理解と反省を深めてからが適切”との考え
  3. 【黒木メイサ】勝負は午前中「時間とは常に戦ってます」 米倉涼子「24時間じゃ足りない」
  4. 犬が飼い主の『頭近くで寝る』心理4選 毎回寝ているけど大丈夫?注意点まで解説
  5. ミャンマー大地震 マンダレーのマンション倒壊映像 日本人1人を含む多くの住民の安否不明 犠牲者は3000人を超える可能性
  6. ミャンマー軍、地震後も空爆継続か…救助活動に影 中国の救援部隊も軍から銃撃被害と報道
  7. 『犬を両親の家に預けた』結果→6日間ぶりの再会で…想像以上だった『ツンデレすぎるお出迎え』がたまらないと13万再生「可愛すぎ」「キュン」
  8. 【辻󠄀希美】 「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 大量に作った「ハンバーグ」と「ホットドッグ」を公開
  9. 【中川パラダイス】 吉本興業と「エージェント契約になりました」 「ウーマンラッシュアワーは解散はしません」
  10. 卵が高騰?“トランプ関税”で食卓にさらなる値上げの波? 25%の自動車関税 日本時間3日発表へ【Nスタ解説】
  11. 【速報】中国軍が台湾周辺での軍事演習終了を発表「任務は抜かりなく完了」
  12. ホランさん“8年間おつかれさまでした企画!”ホランさんの願いを叶える!東京2人旅【Nスタ特集】