新品の靴下に付いているアルミ製やプラスチックの留め具。あれらには名前が付いているって知っていました??

2024-11-26 15:30

靴下を購入するとついてくるアルミ製やプラスチックの留め具には正式な名前があるのをご存じでしょうか?
名前がわかるという方は結構マニアックかもしれません!

今回はそんな日常でちょっと気になるトピックに切り込みます。

新品の靴下に付いている留め具

早速ですが新品の靴下に付いているアルミ製やプラスチックの留め具について見ていきましょう。

アルミ製の留め具は「ソッパス」「ソクパス」

新品の靴下に付いている留め具は「ソッパス」「ソクパス」と呼ばれます。

これは新品の靴下を購入した際、爪先とゴム口の二ヶ所に一足一組で靴下をまとめるために付いているのが一般的です。

ただ、そのほとんどは簡易的なものとされます。
そのため、大抵は使い捨てされてしまいます。
それでもきちんと名称があるのです。

なお、靴下を表示用に留めておくために使用される小さな金属またはプラスチックのピンは「パッケージングピン」と呼ばれることもあるようです。

単に「留めピン」と呼ばれることもあるなど呼称は様々です。

T字の留め具は「タグピン」

「タグピン」は靴下だけでなく他の衣類や商品を留めるために使用されるT字型の金属・プラスチックのピンを意味します。

その形状はT字が一般的で片方の端には細長いピンがあります。
逆にもう片方の端には横棒が付いているのが特徴です。

このT字の留め具によってピン部分がアイテムに刺さり、横棒がタグを固定する役割を果たします。

【裏技】タグピンの手軽な外し方!

「タグピン」はその性質上、結構丈夫でなかなか外れません。
ただ、方法によっては簡単に取り外すことができます。

ここからはそんな「タグピン」の外し方を見ていきましょう。

つまんで回すと外せるタグピン

「タグピン」は形状によって取り外しづらいものがあります。
ただ、横棒部分をつまんでぐるぐると回すと外せます。

回すだけなので大人でも子供でも簡単に真似できるはずです。

ただ、どうしても外れない場合はハサミで切るのがおすすめです。
その場合は靴下の素材ごと切ってしまわないように気を付けましょう。

勢いをつけすぎないように注意!

「タグピン」はくるくると回すだけで簡単に外れます。

しかし、勢いをつけすぎると靴下が散乱してしまいます。
現に無理やり回して外そうとすると危険なので、勢いには注意しておきましょう。

意外にも正式名称がある他の留め具

他にも正式名称を持つ留め具はいくつかあります。
ここではそうした留め具についても見ていきましょう。

パンの袋の留め具

パンの袋の留め具は「バッグクロージャー」と呼ばれます。
これはパンの袋だけでなく他の食品の袋を留めるためにも使用される留め具を意味します。

プラスチック製の「バッグクロージャー」は留め具の両側にあるリブを合わせることで袋をしっかりと閉じられるのが特徴です。
このような留め具は食品の鮮度を保つ役割があります。

また「パンクリップ」や「パンタイ」という名称もあります。
これはパンの袋を留めるために使用されるプラスチック製の留め具で、袋を密封して中のパンを新鮮な状態に保つものです。

カーテンを束ねるのに使う帯状の布

カーテンを束ねるのに使用する布は「タッセル」と呼ばれます。
「タッセル」はカーテンの端に取り付けられる房飾りを指します。

これはもともと「とうもろこしの房」を意味する言葉だったとか。

これらのアイテムはカーテンのスタイルやデザインを引き立てるためにも使用され、部屋の装飾にアクセントを加える役割も持っています。

まとめ

新品の靴下に付いているアルミ製やプラスチックの留め具にはきちんとした正式名称があります。

それが「ソッパス」「ソクパス」です。
ただ、単に「タグピン」と呼ばれることもあるのでその点は好きに呼んでしまっても問題はありません。

他方で他の留め具にも正式名称があるため、併せて覚えておくと日常の雑学として役立つのではないでしょうか?

関連記事はこちら

バッグクロージャ―とは?パンの袋をとめるあれ!いろんな活用法があるらしい!
【クイズ】この正式名称わかりますか?知られていない日用品などの名前
サンタさんはなぜ靴下にクリスマスプレゼントを入れるの?その由来はサンタクロース誕生の伝説にあった!

  1. 100人調査!100円ショップでいくら使う?新生活に活用できる便利グッズや“爆買い”外国人も!【Nスタ・それスタ】
  2. 猫の『マウンティング』行動をする3つの理由 見かけたら止めるべき?
  3. 犬に留守番してもらうときにすべき『6つの配慮』 愛犬が快適に過ごすための対策法を解説
  4. デンソーが2点差で富士通を下し1勝1敗のタイに 馬瓜エブリンは両チーム最多タイ21得点で奮闘【Wリーグ・プレーオフ】
  5. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  6. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  7. 【ローラ】 「滝行をしたよ」 SNSで報告 「和歌山の山奥で大自然を感じながら自分心をキレイにしたいと思って」
  8. お風呂が大好き過ぎる犬→想定以上に『いい子すぎる入浴シーン』に称賛の声「クルクルしちゃうの可愛すぎる」「子グマみたいで最高」と21万再生
  9. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】
  10. なでしこジャパン、コロンビアと引き分け…後半ATにPKで同点もニールセン体制の国内初陣勝利で飾れず
  1. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  2. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  3. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  4. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  5. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  6. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  7. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  8. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  9. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  10. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  11. 【辻󠄀希美・長女】希空さん 「ポニーテールどうだったかな??♡」 最新ショットを紹介
  12. 「寄生虫」動画で台湾を恫喝 中国軍が頼清徳総統を攻撃する動画公開 日本の自衛隊が「最前線」に?ヘグセス米国防長官の発言が波紋【サンデーモーニング】