愛猫の『ブラッシング』してますか?サボると起きる厄介なトラブル4選

2024-11-27 17:00

みなさんは愛猫のブラッシングを定期的に行っていますか?実は猫のブラッシングはサボってしまうと様々なトラブルを引き起こしてしまいます。今回は猫のブラッシングに関わるトラブルについて解説します。

1.毛球症

ブラッシングされている猫

猫は非常に綺麗好きな動物。頻繁に自分の体を舐めて毛づくろいをします。そのため、猫の体はいつも清潔です。ただし、このとき飲み込む抜け毛が毛球となって消化器官に溜まってしまうことがあります。

特に長毛の猫種は、毛球が大きくなりやすく、吐き出せない場合は腸に詰まってしまう「毛球症」のリスクが高いです。毛球症は重篤になると、嘔吐や食欲不振などの症状が現れ、場合によっては腸閉塞を引き起こし、外科手術が必要になるケースも。

そんな毛球症を予防するのにブラッシングは極めて重要。定期的にブラッシングすることで毛球症の原因となる抜け毛を取り除くことができます。長毛猫を飼われている方は毛球症に遭遇するリスクが高いため、こまめなブラッシングを心がけましょう。

2.皮膚トラブル

ブラッシングされている猫

ブラッシングは皮膚の健康維持にも効果的。古い抜け毛が残っていたり、毛玉ができていたりすると、皮膚が蒸れる・引っ張られるなどにより炎症や細菌感染などのトラブルを引き起こします。皮膚が痒くなってかきむしってしまい、そこから細菌感染を引き起こすケースも。

ブラッシングを行うことで、そうした皮膚トラブルの原因である古い抜け毛を取り除き、通気性を良くすることが可能。結果的に猫の皮膚を清潔に保ちやすくなります。また、ブラッシング中に皮膚の異常を見つけやすくなるので、皮膚トラブルの早期発見も期待できます。

3.抜け毛が散乱

ブラッシングされている猫

当たり前ではありますが、ブラッシングを怠ると猫の抜け毛が部屋中に散乱しやすくなります。特に気を付けたいのが、換毛期。春と秋ごろに訪れる換毛期では夏毛と冬毛が生え替わるため、大量の毛が抜け落ちます。

まるでアメリカの映画などでよく見かける回転草のように、ふわふわと抜け毛の塊が部屋中に転がるようになるのです。抜け毛が家の中に散乱すると掃除が大変。衛生面でも少し気になります。

毎日数分だけでもブラッシングすることで、抜け毛の飛散を抑えることが可能。快適な環境づくりのためにも毎日のブラッシングは必要不可欠なのです。

4.アレルギー

ブラッシングされている猫

猫の抜け毛やフケには、猫アレルギーを引き起こす成分が付着しています。そのため、猫の抜け毛は猫アレルギーを持つ人にとっては悩みの種。抜け毛を取り除けるブラッシングは必須のケアとなります。

現在、猫アレルギーを持たない人にとっても他人事ではありません。猫アレルギーは後天的にも発生するものなので、注意が必要。慢心することなくブラッシングでアレルギー対策を心がけましょう。

まとめ

ブラッシングされている猫

猫の健康と快適な生活環境を維持するために、ブラッシングは非常に大切なケアのひとつ。毛球症や皮膚トラブルの予防、抜け毛やアレルギーの対策としても効果的です。猫にとってもブラッシングはリラックスできる時間。飼い主さんとの絆を深めるコミュニケーションでもあります。

もちろん、ブラッシングを嫌がる猫も多いので、愛猫の様子を見ながら無理をさせないように行なってください。

今回の記事を参考に、猫が嫌がらない範囲でこまめなブラッシングを心がけてみてください。

関連記事

「天使」手のひらサイズの子猫を持ち上げてみたら…罪深いほどに『可愛すぎる光景』が295万再生「嫌なこと全部忘れる」「なんちゅう可愛さ」
『パワーショルダー…?』猫が術後服を着た結果→衝撃的すぎる姿に"大爆笑"1695万表示「強い(確信)」「頭痛くなるほど笑った」と話題に
こたつを出したら、寒がりな猫と犬が……可愛すぎる『まさかの光景』に笑顔になる人続出「みんな本当に嬉しそう」「まったり中の姿が素敵すぎ」
1階にいるはずの子猫の声が聞こえたと思ったら…まさかの『感動的すぎる光景』が122万再生「練習したのかな」「声でわかるの凄すぎ」
猫が寂しかった時にする5つのサイン

  1. 2歳の女の子が超大型犬とお散歩→歩き始めると…想像を超える『やさしすぎる対応』が50万再生 一番に考えているのがよくわかる光景に悶絶
  2. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  3. timelesz新メンバー・5人揃って登場! 『木村拓哉 Flow』に3週連続!! 「今後のグループの目標」なども!!
  4. 佐々木朗希「自分で信じられる技術があったら気持ちは関係ない」と成長 指揮官は「次回は80球目安」とステップアップ
  5. 猫が聞くと喜ぶ『大好きな音』5選!うまく活用すれば呼び寄せに使えるかも…逆に苦手な音は?
  6. 犬が『悲しそうに鳴く』心理5選 クゥーンと不安そうな鳴き声を出す意味や注意点とは?
  7. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」
  8. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  9. イスラエル軍 ガザ南部を分断する「モラグ回廊」で活動開始
  10. 久常涼 (22)マスターズ“前哨戦”3日目終えて5位「しっかり耐えて耐えて」【バレロ・テキサス・オープン】
  1. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  2. 【片原恵麻】 「クロマグロ 318.5㌔!!!」「姿が見えた瞬間には感情があふれて、思わず涙が出てしまって」「ロマンを改めて感じた」 大物釣り上げ笑顔 TBSの取材にコメント
  3. 【森高千里】 「皆さんに元気になってもらいたいという気持ちでパフォーマンスしました」 神奈川でのライブを報告
  4. 【ETCシステム障害】中央道=東京・高井戸ICから山梨・小淵沢IC間、圏央道=高尾山ICで利用できず 府中SICなども閉鎖に 関東エリア最新【午前11時10分現在】
  5. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  6. 世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議
  7. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  8. 【浜崎あゆみ】 「自主練日和。やったるぜぇーーー」 アジアツアーへ意気込み
  9. 「目標設定、習慣化、チーム学習」勉強できる子に変える3つの秘策
  10. 菅野智之 メジャー初勝利で連敗ストップ「そういう役割を果たせたのは僕自身は嬉しい」指揮官も「今日が菅野の本当の姿」と絶賛
  11. 菅野智之 メジャー初勝利!6回途中1失点 5つの変化球でロイヤルズを翻弄 両サイド低めのコントロールも抜群 オ軍連敗を3でストップ
  12. 伊礼彼方さん 「尿管結石」が「排出されました」 「遺伝もあるそうなのですが、生活習慣を見直して予防対策に努めます!」 3月に背中に「激痛」