犬が『ブチギレている』ときに見せるサイン4つ 本気で激怒している行動や怒らせない為の対策とは?

2024-11-27 20:00

わんこは基本的に平和主義ですが、時にブチギレてしまうこともあります。今回はわんこが本気でブチギレているときの見極め方と、怒らせずに平和に過ごすためのポイントをまとめました。

️接近注意!わんこがブチギレているサイン

怒っている犬

唸り声を出す

ウーッと低い声で唸っているときにはわんこがブチギレているサイン、あるいはブチギレ寸前のサインです。

本格的に激怒すると、唸り声を経て「ワンワン」「ガウガウ」と激しく吠えたてながら相手に飛びかかるようになります。怒りのスイッチが入ってしまうと咬傷のリスクもあり、簡単に止めに入ることは難しいでしょう。

睨みつける

わんこにとって「相手の目を見る」という行為にはさまざまな意味があります。

信頼関係のできている人間と見つめ合うことでお互いに幸せホルモンが分泌されることは今では広く知られていますし、アイコンタクトをしっかりとることはしつけやトレーニングの基礎でもあります。

また野生では相手の目を見つめることは獲物あるいは交戦相手として「ロックオン」したサインにもなります。一方、ただ相手の目を見つめるだけでなく、眉間にシワを寄せて睨みつけている場合には相手への強い敵意や怒りの表れと捉えてよいでしょう。

しっぽを低く振る

しっぽを振るというと「嬉しい」「楽しい」といったポジティブな感情のときのイメージが強いかもしれません。

ですが実はわんこはネガティブな感情のときにもしっぽを振ります。高い位置で激しくしっぽを動かしているときはポジティブと考えていいのですが、低い位置でゆらゆらとゆっくりしっぽを揺らしている場合には威嚇されている可能性があります。

歯を剥き出す

わんこが最もブチギレているときのサインは、唸り声と共に歯や歯茎を剥き出す仕草です。

わんこにとって牙は最大の武器であり、自分の強さの象徴でもあります。その歯を相手に見せるということは徹底的な抗戦サイン。むやみに近づいたり手を出したりすると、そのままガブッと噛みつかれてしまうリスクも高い状況なので注意が必要です。

️わんこを怒らせないために

犬に抱き着く女性

言わずもがなですがわんこのキレやすさには個体差があります。

警戒心が強かったりこだわりが強かったりするわんこでは日常的にキレていることもあるでしょうし、逆に人懐こく穏やかな性格のわんこではキレた姿を一度も見たことがないというパターンもあるかもしれません。

いずれにしてもキレるためには体力を使いますし、キレてしまうほどのストレスがかかっているということでもあります。わんこを無駄に怒らせずに過ごすためにはどうすれば良いのでしょうか。

愛犬の『キレ』ポイントを把握する

一番大切なのは、愛犬がどんなことをされたときにキレやすいのか『キレ』ポイントを把握しておき、キレる要因からできる限り遠ざけることです。

他のわんこに対して吠えてしまうという場合であればお散歩中に他のわんこを見かけたら道を変える、お皿やおもちゃを守って怒るという場合であれば手を出さないようにするなどが必要でしょう。

必要な場合はおやつやおもちゃでごまかす

爪切りやブラッシングなど必要なお手入れの際にキレる、掃除や日常作業等どうしても避けられない動作にキレるなどの場合には、愛犬のご機嫌を伺って「やらない」という選択肢はありません。

その場合には、おやつやおもちゃなど愛犬が喜ぶものを与えて気を紛らわせるなどの対策を試してみましょう。

️まとめ

歯を剥いている犬

わんこがブチギレていることに気づいたら、怒りがある程度収まるまでは不用意に近づいたり手を出したりしないのが鉄則です。

どんなに信頼関係ができあがっている愛犬だったとしても、怒りで我を忘れているところに介入すると思わぬ事故に発展しかねません。愛犬がブチギレたときの距離感のとり方や対応をシミュレーションしておくことが大切です。

関連記事

犬がお腹を見せるポーズは服従心ではなかった?!
6ヶ月まで外に出せてもらえなかった『売れ残りの犬』を飼った結果…1年が経過した『現在の姿』に涙「優しくていい子」「愛を感じる」と絶賛
赤ちゃん猫を家に連れて帰ったら、大型犬が…初対面で見せた『尊すぎるリアクション』が悶絶級だと53万再生「優しい眼差し」「可愛すぎる」
SNSで『犬の写真下手くそ選手権』を開催した結果→まさかの衝撃的な姿が続々と押し寄せる事態に…「参加希望します」と25万いいねの大反響
空港の近くで散歩をしていた犬→まさかの『3ヶ月ぶりの姉』が登場…見つけた瞬間の『感情大爆発』が34万再生「もはや悲鳴で草」「魂の叫び」

  1. 犬の妊娠から出産まで|必要な準備や出産までの期間、注意点を獣医が解説
  2. 100人調査!100円ショップでいくら使う?新生活に活用できる便利グッズや“爆買い”外国人も!【Nスタ・それスタ】
  3. 猫の『マウンティング』行動をする3つの理由 見かけたら止めるべき?
  4. 犬に留守番してもらうときにすべき『6つの配慮』 愛犬が快適に過ごすための対策法を解説
  5. デンソーが2点差で富士通を下し1勝1敗のタイに 馬瓜エブリンは両チーム最多タイ21得点で奮闘【Wリーグ・プレーオフ】
  6. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  7. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  8. 【ローラ】 「滝行をしたよ」 SNSで報告 「和歌山の山奥で大自然を感じながら自分心をキレイにしたいと思って」
  9. お風呂が大好き過ぎる犬→想定以上に『いい子すぎる入浴シーン』に称賛の声「クルクルしちゃうの可愛すぎる」「子グマみたいで最高」と21万再生
  10. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】
  1. 「男同士じゃつまらんね」メール復元で見えた中居正広氏の「手口」と「真相」 フジテレビ第三者委員会「セクハラに寛容な企業体質」を厳しく批判【サンデーモーニング】
  2. 【100人調査】気になる!みんなの食卓事情 物価高の中、夕食代にいくらかけてる? リアルな普段の晩ごはんや節約術…それ、調べてきました!
  3. 【がん闘病】 希良梨さん 「こんな地獄が、苦しみが永遠に続くわけがないと、自分に言い聞かせているほど辛い、抗がん剤治療。副作用との戦い」 「生と死と向き合う事を、今は学んでいる時期なのかも」
  4. 【高橋優】「治療にあたりましたが回復が見込めず」喉の不良で広島公演中止を発表「会場でのグッズ販売も中止」
  5. 【よゐこ・濱口優】 愛車のキャンピングカーをカスタム ホイールは『ガンメタ』で 「めっちゃめっちゃかっこいい」
  6. 料金所付近の渋滞はやや解消 ETCにシステム障害 中央道や圏央道の料金所で専用レーンが利用できず【6日午後3時現在】
  7. 高速道路でETC利用不可!復旧のめどたたず 中日本高速道路でシステム障害発生 東京や神奈川、愛知などの複数の料金所で専用レーンが閉鎖中【4月6日午前11時30分現在】
  8. 【はるな愛】 2年連続・1日警察署長就任 「父も大阪から見に来てくれて親孝行が出来た」
  9. 100人調査!100円の便利グッズから、人生で一番高い買い物まで!春の新生活で何を買った?
  10. 【鈴木一真】 発達障害の息子と歩んだ LAでの10年を振りかえる 「その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」 自身の近況も 「今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています」
  11. 【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん 「弟の命日です」 がんで「わずか6ヶ月少しで旅立ちました」 「ここから自分の健康に気をつけるように 心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました」 【ALS闘病】
  12. 「時給10円だぜ、考えられる?」コメ農家の窮状 “令和の百姓一揆”から見えた「食料安全保障」の危機【サンデーモーニング】