猫の『ウンチ』健康?不健康?良し悪しを見分けるための4つのポイント

2024-11-28 20:20

猫の健康管理で重要なのが、毎日のトイレの様子を観察することです。なかでも「ウンチ」は、健康状態のサインがたくさん詰まった大事なバロメーター。色や形、臭いなどをチェックすることで、病気の予兆を早期にキャッチできます。ここでは、猫の「健康なウンチ」と「不健康なウンチ」の違いを見分けるためのポイントを4つにまとめました。

1.形状と硬さ

猫と飼い主

健康な猫のウンチは「程よく硬く、崩れにくい」程度が理想です。便秘気味であれば硬くカチカチになり、逆に下痢気味だと形がなくなり、べちゃっとした状態になります。

ウンチが硬すぎる場合は、食物繊維の不足や水分不足が原因のことが多く、ウェットフードや水分補給で改善することもしばしばあります。

逆に柔らかすぎる場合は、消化不良や腸内の健康状態が原因かもしれません。急に柔らかくなった場合には、食事やストレスが原因かもしれないですし、何か病気が隠れている場合もあるので早めに病院に相談しましょう。

2.色

茶猫

健康な猫のウンチは、暗い茶色が標準的な色です。黒っぽい場合は胃腸からの出血を疑いがある、黄色っぽい場合は肝臓の問題が原因かもしれません。

もしも真っ黒な色のウンチや血が混じっている場合は、内臓の病気や出血の可能性があるため、すぐに獣医師に相談することが大切です。

色の変化は食べ物の影響もあるので、新しいフードに変えたばかりであれば数日間の観察をしてみましょう。

3.ニオイ

猫 トイレ 猫砂

健康な猫のウンチには「特有のニオイ」があります。しかし猫トイレから離れた場所でも異常に強いニオイを発している場合や腐敗臭があるときは注意が必要です。

ウンチの強いニオイは、腸内の悪玉菌が増えている可能性が考えられ、消化不良や腸内フローラのバランスが崩れていることが原因の一つです。

腸内環境を整えるためには獣医師に相談し、善玉菌の数を増やす「プロバイオティクス」を含むサプリの導入や適切なフードの選択を検討しましょう。

4.回数と量

トイレから出る猫

健康な猫の場合、1日に1回~2回のウンチが標準的です。便の量や回数が極端に増減した場合、消化不良や腸の問題、ストレスによる影響や病気の可能性も考えられます。

たとえば、数日便が出ていない場合は便秘の可能性が高く、放置すると重篤な症状になるリスクがあるため早めの対応が必要です。突然回数が増えた場合も病気が隠れている可能性があるので様子見をせずにはやめに病院に相談しましょう。

まとめ

トイレを済ませ後処理をするキジトラ猫

猫のウンチは、健康状態を示す大切なサインです。日々のトイレチェックで「形状」「色」「ニオイ」「回数や量」の4つのポイントを確認することで、愛猫の体調の変化をいち早く察知できます。

もしもウンチが硬すぎたり柔らかすぎたりする場合は、食事や水分の見直しが必要かもしれませんし、色やにおいの異変が続くときは病気の兆候の可能性も考えられます。

日常的に猫のトイレ観察を通して「異変に気づくこと」「早期に対応すること」を心がけながら愛猫が健やかに暮らせる環境を整えていきたいですね。

関連記事

猫が『いつお刺身の存在に気づくか』検証してみた結果…予想外のタイミングに反響続々「おもしろい実験w」「なんとなく匂いは感じ取ってそう」
ストーブのまえで温まっていた『元ボス猫』を見てみたら…まさかの『おっさんすぎる姿』に爆笑の声続出「定年退職後」「猫サボってて草」
柴犬が眠っている狭いベッドの中に『猫が入っていった』結果…涙が出るほどの『尊すぎる光景』が106万再生「世界一平和な場所」「感動」
猫が見つめる理由とは?飼い主をじっと見る9つの心理
1階にいるはずの子猫の声が聞こえたと思ったら…まさかの『感動的すぎる光景』が122万再生「練習したのかな」「声でわかるの凄すぎ」

  1. 患者や医師ら3人の死亡確認 長崎・壱岐沖の医療搬送用ヘリ事故
  2. 『知人女性宅に侵入しようと…』 県立高校教諭(45)逮捕 女性に「見つかると逃走」
  3. 田中希実 5000mは15秒31秒93の7位、気温30℃で序盤からスピードに乗れず 次戦はアメリカ・マイアミ【グランドスラム・トラック】
  4. 関東や日本海側で急な雷雨・突風に注意 今週、西日本では夏日の所も
  5. 乗用車が自転車の男性に追突し現場から逃走 男性は意識不明の重体 警察がひき逃げ事件として捜査 栃木・真岡市
  6. 神戸弘陵が史上初の大会3連覇を達成!エース阿部が7回1失点完投「絶対にホームは踏ませない」【女子高校野球】
  7. 大谷翔平 3打席連続三振で2戦ノーヒット  投手陣が11四球の大乱調で大量失点、明日ド軍はトランプ大統領を表敬訪問
  8. ETC障害、システムの改造作業が影響か 現在も復旧のめど立たず 一部の専用レーンを開放し後日精算にするなど影響続く
  9. トランプ関税「日本も対抗措置取るべき」57% 石破内閣の支持率30.6%で就任後最低に 4月JNN世論調査
  10. 子猫たちが仲良く並んでテレビ鑑賞!ぴったりくっつく後ろ姿がかわいすぎる【海外・動画】
  11. 【脳トレ】「擇」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  12. 『どうしてもくっつきたい猫vs絶対にくっつきたくない猫』→涙を誘う切ない攻防が166万再生「カップルにいるw」「まじでくんな感」