AI ロボット 開発の世界にハマれる 埼玉工業大学_メカトロニクス&ロボットデザイン体感ゲームや高大連携工作体験が大盛り上がり! 工学部に5つの新専攻 2025年4月 誕生

2024-11-30 18:04

渋沢栄一の生まれ故郷、埼玉県深谷市にキャンパスを構え、4年間ずっとひとつのキャンパスで学べる場―――埼玉工業大学。

秋の学園祭と同時開催する第21回 SAIKOフェア(地域連携・研究 展示体験会/10月13日開催)では、情報社会学科 音楽・音響メディア研究室、心理学科 臨床心理学研究室、生命環境化学科 植物ゲノム工学研究室、情報システム学科 自動運転AI研究室、機械工学科 機能性流体工学研究室、材料力学研究室、メカトロニクス研究室、ロボットデザイン研究室、基礎教育センター工業教育研究室などが最新トレンドを紹介。

この SAIKOフェアでは、埼玉工業大学で取り組む研究や地域連携活動の最新トレンドを体感できるということで、多くの高校生や父兄、業界関係者たちが訪れ、みんなで学ぶ楽しさを共有した。

今回は、埼玉工業大学 工学部 機械工学科 メカトロニクス研究室、同 ロボットデザイン研究室、そしていま話題の高校・大学連携ワークショップに注目してみた。

超高齢化や人材不足に直面する課題に挑む

長井力 教授が率いる同大学 機械工学科 メカトロニクス研究室では、「レゴマインドストームでスポーツしよう!」と題した、大人も子どもも楽しくメカトロニクスの世界を体感できるコーナーでわいわい。

埼工大 メカトロニクス研究室の研究テーマは「歩行補助パワーアシスト装置の研究開発」「触覚センサの研究開発」「医療福祉機器の研究開発」「人間特性や生体運動の計測解析」と、超高齢化社会や人材不足に直面する課題を解決へと導く最新メカの開発最前線を体感できるとあって、注目を集めていた。

「ロボットや自動機械システムを、より使いやすく使用者にとって負担の少ないシステムとすることを目的として、人間-機械システムの研究を行っています」(長井教授)

医療分野などにも直結したロボティクスを体感

安藤大樹 准教授のロボットデザイン研究室では、「ロボットトイ(toio)でスポーツしよう!」と、こちらもロボットの楽しさを手軽に楽しめるアイテムを使ってみんなでレースで競い合った。

埼工大 ロボットデザイン研究室の研究テーマは、「機能的可変柔軟構造とその制御系の統合化設計」「産業用小型電動ロボットハンドの開発」「低侵襲外科手術用柔軟鉗子の開発」「農業用ロボットの開発」。

前出のメカトロニクス研究室と同じく、医療分野などにも直結したロボティクスを学べるラボとして、注目を集めた。

「制御機械システムにおける機構系と制御系を統合的に設計し、従来の設計手法の限界をブレイクスルーする設計技術の確立をめざします」(安藤 准教授)

高校・大学連携ワークショップも大盛り上がり

そして最後は、埼玉工業大学が推進する、高校・大学連携プロジェクトのワークショップ。

工業教育 研究室 基礎教育センター 清水雅己 教授をはじめ、埼玉県立 大宮工業高校 宮崎先生・池田先生・島田先生と、県立川越工業高校 東田先生といっしょに、「やさしい電子工作 鉱石ライトをつくろう!」「エコマグをつくろう!」といったワークショップにみんなで挑戦。

ファミリーや友だち同士でワークショップを楽しむ姿をみていると、「もはや工学部って、かつての理系の人たちだけが進める分野じゃないな」と実感。

理系も文系も、性別も年齢も関係なく、みんなで楽しく取り組める分野なんだ―――と。

ちなみに、埼玉工業大学 工学部は、2025年4月から 5つの新専攻が誕生するから、こちらも要チェック↓↓↓
https://www.sit.ac.jp/gakubu_in/new-major/

―――埼玉工業大学では、どんな研究や地域連携が走っているかがわかる、SAIKOフェア。

毎年、学園祭と同時に開催しているこの SAIKOフェア は、小さな子どもたちからシニアまで、埼玉工業大学の研究最新トレンドが体感できる場として注目を集め、多くの来場者でにぎわっている↓↓↓
https://www.sit.ac.jp/

さらにさらに、来年春からは自動運転技術専攻も動き出すぞ! これも見逃せない。

  1. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  2. 卵が高騰?“トランプ関税”で食卓にさらなる値上げの波? 25%の自動車関税 日本時間3日発表へ【Nスタ解説】
  3. 「女性Aさんに対し心からお詫び」フジテレビ清水社長、重ねて謝罪 直接謝罪のタイミングは“問題への理解と反省を深めてからが適切”との考え
  4. 【辻󠄀希美】 「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 大量に作った「ハンバーグ」と「ホットドッグ」を公開
  5. 【中川パラダイス】 吉本興業と「エージェント契約になりました」 「ウーマンラッシュアワーは解散はしません」
  6. 【黒木メイサ】勝負は午前中「時間とは常に戦ってます」 米倉涼子「24時間じゃ足りない」
  7. 「Nintendo Switch 2」の詳細が明らかに 発売は6月5日 価格は4万9980円
  8. 【速報】中国軍が台湾周辺での軍事演習終了を発表「任務は抜かりなく完了」
  9. フィンランド 対人地雷禁止条約から脱退を表明 ロシアの脅威に対抗
  10. 「荷物の中に拳銃がある」と申告 拳銃1丁を所持していたとしてアメリカ人観光客の男逮捕
  11. ミャンマー大地震 マンダレーのマンション倒壊映像 日本人1人を含む多くの住民の安否不明 犠牲者は3000人を超える可能性
  12. 【鈴木奈々】 「私のギャル時代」「私はパラパラ苦手だったなー」 投稿写真にファン反響