私たちが何気なくやっている行動や良かれと思ってやっている習慣が、実は犬を苦しめているケースは珍しくありません。今回は今すぐに改善すべき『人間の習慣』を紹介するので、当てはまってないかチェックしましょう。
日常の何気ない行動が愛犬にストレスを与えていることも
犬にとって日常的にかかるストレスは心身を苦しめ、体調不良や寿命を縮める原因になることも多いにあります。
人間と犬では物事の捉え方や感じ方も根本的に異なるため、「愛犬がストレスなく過ごせるように配慮している」という人でも、何気ない日常の習慣が愛犬を苦しめていることも少なくありません。
私たちがうっかりやってしまっている習慣や日課が愛犬にストレスを与えていないか、この記事でチェックしてみましょう。
今すぐ改善を…愛犬を苦しめる『人間の習慣』5選
私たちが日常的にやりがちな行動の中には、愛犬を苦しめている可能性のある習慣があります。では、今すぐ改善すべき飼い主の日課には、どのような習慣が当てはまるのでしょうか。
1.外出前に決まったルーティンを行う
外出前に、毎日決まったルーティンをこなしていませんか。着替えた後に歯を磨き、化粧をするなど、些細なルーティンを愛犬は観察し、しっかりと覚え、「この行動をとっているから飼い主が出かけちゃう」と予測を立てます。
すると、外出する少し前からソワソワと落ち着きのない様子を見せ始め、この間に強いストレスがかかり続けます。
飼い主が外出する際は、愛犬に悟られないように出かけるくらいがストレスを与えずに良いとされているので、なるべくルーティン化しないよう気をつけましょう。
2.毎日の日課を決まった時間帯に行う
毎日の日課を必ず決まった時間帯に行うことで規則正しい生活を意識しているという方も多いでしょう。しかし、実は犬にとってこの習慣は逆効果となっている可能性があります。
犬は時計を読むことはできませんが、大まかな周りの動きを把握し学習することで、体内時計に組み込むことができます。
毎日決まった時刻に日課を行っていると、「いつもならこの時間帯にごはんが出てくるのに、なぜか今日は遅い…もしかして、今日はもらえないのでは?」「怒らせちゃったかな?」と不安を与えてしまうので、少し時間をずらすことを意識してみてください。
3.ごはん前に長時間「待て」をさせる
ごはん前にしつけの一環として「待て」をさせる飼い主は多くみられます。しかし、この「待て」があまりにも長いと、愛犬に過度なストレスを与えてしまうのでやめましょう。
ごはん前に「待て」をさせすぎることで、気持ちが急いてしまい、いざごはんにありつけたときに早食いの原因になることもあります。「待て」をさせる場合は、せめて3秒程度にとどめましょう。
4.夜遅くまで部屋を明るくしている
飼い主に夜更かしする習慣がある場合、夜遅くまで部屋の電気をつけて明るいまま過ごすことが多いでしょう。しかし、夜遅くまで部屋を明るくしていると、犬は落ち着かず、なかなか眠りに就くことができません。
また、犬の体内時計も狂ってしまい、昼夜逆転してしまう恐れがあります。昼夜逆転してしまうと、心身に悪影響を及ぼしたり、脳の働きを弱めてしまうため、なるべく夜更かしは控えてください。
5.大音量で音楽をかける
愛犬が一緒に過ごす部屋で、大音量の音楽をかけている人は要注意です。
聞こえる音に敏感に反応しやすい犬にとって、大音量の音楽は私たちが思っている以上に騒々しく、大きなストレス原因となります。
音楽を聴きたい場合は、イヤホンやヘッドホンをして聴くなど、愛犬に配慮した楽しみ方を意識してください。テレビの音量も同様です。
まとめ
いかがでしたか。私たちが何気なくやっている習慣や日課が、実は愛犬にストレスを与えているケースは少なくありません。
一緒に暮らしている以上、犬の習性や特質を理解し、愛犬にも配慮した生活スタイルを心がけましょう。
関連記事
・犬が飼い主に『文句』を言っている時にする態度や仕草5選
・リードに繋がってないのに、繋がってると勘違いしている大型犬…『なんで僕だけ!』とブチギレる光景が31万再生「大騒ぎで草」「愛くるしいw」
・掃除機をかけていたら、犬が…想像以上だった『まさかの貫禄』がカッコよすぎると1万いいね「かわいいw」「音しないのかな?」と反響
・『東京から帰ってくる父』をお迎えに行ったら、駅で犬が…久々の再会で『大歓喜する光景』が想像以上だと43万再生「喜びMAX」「たまらん」
・犬がお腹を見せるポーズは服従心ではなかった?!