「鉄は熱いうちに打て」とはどんな意味?その由来は西洋のことわざ!?

2025-01-03 13:30

2つの意味を持つことわざ、それが「鉄は熱いうちに打て」です。

しかし、この言葉にはどのような意味があるのでしょうか。
そもそもなぜ鉄は熱いうちに打つべきなのでしょうか。

今回はそんな「鉄は熱いうちに打て」の意味について、由来と併せて解説します。

「鉄は熱いうちに打て」とは

ここでは「鉄は熱いうちに打て」の2つの意味について解説します。

「鉄は熱いうちに打て」の意味①

「鉄は熱いうちに打て」は、精神が柔軟で吸収する力のある若いうちに鍛えるべきであるという例えです。

実際に若いうちの方が物事を次々に吸収して成長できます。
逆に年齢を重ねると柔軟性が失われてしまいます。

だからこそ何かを鍛えるなら若者でいられるうちがおすすめです。
「鉄は熱いうちに打て」にはそういった意味が含まれています。

「鉄は熱いうちに打て」の意味②

「鉄は熱いうちに打て」は、物事は関係者の熱意がある間に事を運ばないと後では問題にされなくなるという例えでもあります。

実際に始めようと思った時に始めないと何も始められません。
どれほど熱意があっても時間が経てば「そういえばそんなこともあったね」と冷めてしまっているもの。

だからこそ何かを始めるなら熱意がある間に限ります。
「鉄は熱いうちに打て」にはこのような意味も含まれているのが特徴です。

「鉄は熱いうちに打て」の用い方・例文

「鉄は熱いうちに打て」はタイミングの重要性に対して使用します。

・例文1:若手を育てるなら早いことに越したことはない。鉄は熱いうちに打てというように若い頃の方がなんでも学んでくれるからだ。

・例文2:やりたいことが見つかったら即行動に移そう。鉄は熱いうちに打てというようにチャンスを逃すと何もできなくなってしまう。

・例文3:面白い企画が思いついたならすぐに計画書を作成すべきだ。アイディアは情熱がある間に練らないと枯れてしまうのだから。

このように「鉄は熱いうちに打て」は何かをする時期について使用します。

ビジネスシーンなどでもタイミングが大切であることを説く場面で使用されるのが特徴です。

ちなみに「鉄は熱いうちに叩け」と使用されることもあるものの「叩く」という表現は誤用なので注意しましょう。

「鉄は熱いうちに打て」の由来

ここからは「鉄は熱いうちに打て」の由来を紹介します。

原型は西洋のことわざ《Strike while the iron is hot.》

「鉄は熱いうちに打て」の原型は西洋のことわざにあるとされます。
そのことわざというのが《Strike while the iron is hot.》です。

これは直訳すると鉄は熱して軟らかいうちに鍛えよという意味となります。

転じて、精神が柔軟で吸収する力のある若いうちに鍛えるべきであるという例えや物事は関係者の熱意がある間に事を運ばないと後では問題にされなくなるという例えとして使用されるようになったそうです。

日本では西洋のことわざ《Strike while the iron is hot.》がそのまま直訳されて「鉄は熱いうちに打て」という言葉として広まりました。

なお、日本では「物事の時期を逃さないように」「感心や興味があるうちに着手すべき」というニュアンスで使用されるのが一般的です。

「鉄は熱いうちに打て」の類義語

ここからは「鉄は熱いうちに打て」の類義語を紹介します。

善は急げ

「善は急げ」は、良いと思ったことは臆したり躊躇ったりせずに急いで実行すべきであるということの例えです。

善行はすぐにでも実行せよという教訓とされます。

その点が「鉄は熱いうちに打て」と似ているのではないでしょうか。

ただし「鉄は熱いうちに打て」は善悪に関係しない言葉となります。
「善は急げ」は後ろに「悪は延べよ」という言葉が続くなど善悪のニュアンスが強いのが特徴です。

矯めるなら若木のうち

「矯めるなら若木のうち」は、人は幼いうちに教育しておかないと成長してからでは間に合わないことの例えです。

言葉自体は自分の思ったように枝ぶりなどを直したいなら、柔軟な若木のうちに手を加えなければならないということを指します。

その点が「鉄は熱いうちに打て」に通ずるのではないでしょうか。

老い木は曲がらぬ

「老い木は曲がらぬ」は、人は年をとると体だけでなく心も弾力性がなくなってしまい、生き方や考え方を直そうとしても困難であることの例えです。

言葉自体は老い木は弾力がなく曲げようとすると折れてしまうことを指します。

その点が「鉄は熱いうちに打て」と重なるのではないでしょうか。

まとめ

「鉄は熱いうちに打て」は「何かを鍛えるなら若いうち」「何かを始めるなら熱意がある間に」という2つの意味があります。

どちらもタイミングの重要性を説いているのが特徴です。
「鉄は熱いうちに打て」はそういった時機に関する言葉と言えるでしょう。

日常生活でもこの言葉を覚えておくことで「先送り」「後回し」を避けられるので、ぜひ覚えておいてはいかがでしょうか?

関連記事はこちら

「満を持して」とはどんな意味?どんな様子から生まれた言葉?その類義語は?
「待てば海路の日和あり」とはどんな意味?もともと違う表現だったのが変化して生まれたことわざだった!!
「虎視眈々」とはどんな意味の四字熟語?その成り立ちや類義語は?
【じき】「時期」と「時季」と「時機」の違いは何?英語で見ると分かりやすい!

  1. 猫が床に寝転がって『クネクネ』するワケ5選 不思議なダンスで何を伝えようとしている?
  2. 愛犬が『何もない場所』を見つめている5つの理由とは 何がみえているの…?考えられる原因を解説
  3. 『お散歩が大好きなおじいちゃん犬』が、歩けなくなり…誰もが直面する『老いとの向き合い方』に涙が溢れると38万再生「泣いた」「見習いたい」
  4. 【加藤茶&綾菜】 「沢山食べて沢山遊んだお正月」 綾菜さんの出身地・広島を訪問
  5. お散歩中に『忘れ物した』と犬に伝えてみた結果…完全に言葉を理解している『衝撃的な行動』が91万再生「頼もしすぎる」「賢さに脱帽」と称賛
  6. 【Mrs. GREEN APPLE・大森元貴】 「デートしてきました。ニノさんと」 SNSの投稿にファン反響 「幸せのお裾分けありがとう」
  7. ベスト4出揃う ! 藤枝順心、神村学園ら準決勝へ 大商&常盤木はPK戦制す【高校女子サッカー】
  8. 病院で『赤ちゃん犬』が注射を刺され、泣き叫び…思わず応援したくなる『大絶叫な光景』が1700万再生「激カワ」「頑張って偉い」エールの声も
  9. 猫が『うちの子になったな…』と実感する3つのシーン しみじみ愛おしさが増す幸せな瞬間
  10. 犬が『ご飯を食べたい』とアピールしている時の行動や仕草6つ 注意したいポイントや対策法をご紹介
  1. 「一番マグロ」は2億700万円 ウニは最高値の1枚700万円 豊洲市場の初競り
  2. ユン大統領の拘束令状執行に関わった捜査機関のトップら150人あまりを告発の予定
  3. 【中川翔子】 「あまりに悲しいことがあり心が折れてしまった」「この三年間つらいことばかり」 SNSに思い明かす
  4. 滑走路の先に“壁” 航空評論家「固い構造物の設置ありえない」 韓国・旅客機事故【サンデーモーニング】
  5. 気象予報士・今井春花 「滝行に行きました!」 極寒で水に打たれる動画をアップ
  6. 【がん闘病】 森永卓郎さん 体調について明かす「『1ヶ月後が見えない』っていう…」「今のところ元気なんですけれども」
  7. 【Mrs. GREEN APPLE・大森元貴】 「デートしてきました。ニノさんと」 SNSの投稿にファン反響 「幸せのお裾分けありがとう」
  8. ベスト4出揃う ! 藤枝順心、神村学園ら準決勝へ 大商&常盤木はPK戦制す【高校女子サッカー】
  9. 【小芝風花】 森高愛さんとの2ショット写真をアップ 「今年もよろしくっっ」
  10. 病院で『赤ちゃん犬』が注射を刺され、泣き叫び…思わず応援したくなる『大絶叫な光景』が1700万再生「激カワ」「頑張って偉い」エールの声も
  11. 「一番マグロ」は2億700万円 過去2番目の高値 「原価は一貫3万円くらい」 豊洲市場で初競り
  12. 『こんなにカワイイお手をしていた犬が…』数年後、想定外だった『不思議すぎる進化』を遂げる光景が492万再生「困り顔で草」「表情がw」
×